#002F55
 #004477
 #005572
 #00779E
 #00A49E
 #3CB8B5
 #64BFBD
 #8CCCCA

m i s c e l l a n e o u s
j i - m i - p a g e
all text and pics by JY.




4 Jun. 2001 (Mon)
ある友達のサイトがあって、くだらんことがうだうだと書いてあっておもしろい(矛盾)ので、わりとまめにチェックしてる。
男と喧嘩した話とか その腹いせによその男とやっちゃった話とか それが一人や二人じゃない話とか、これほど親バレ/彼氏バレのおそろしいページもなかろう、と思う。
本人の写真を何枚か撮ってスキャンしてあげたら、顔をうまくトリミングしてUPしてあった。
世の中の何百何千という男が、彼氏しか知らないようなことを知っていて、彼氏でさえ知らないことをも知っている。
(彼氏バレの危険性大につき、ここにURLは怖くて書けない)

21歳(♀)に29歳(♂)を推薦してあげたら「賞味期限ぎりぎりですねぇ」だってさ。
  「なにそれ。賞味期限っていつ?」
  「30」
  「30過ぎたら味かわるんかいな」
  「なんか濃くなってそう。発酵、って感じ」
  「発酵ってゆうなや。熟成くらいにしとけや」
  「だからね、29とかは“飲むヨーグルト”状態」
うーむ・・・


26 May 2001 (Sat)
なるほど。そうきたか :-)
>MG誌今月号。ラプターの腕の話ね。

矢丼田 瞳(一部伏字)とかLOVヨ PSYCHEDELICO(一部伏字)とか、顔を見なければよかったと思うのは僕だけでしょーか?

久しぶりに合コン。
収穫は・・・ペプシSTARWARSボトルキャップを全種コンプリート(もちろんスペシャルや台も含め!)成し遂げたコとお知り合いになったこと。
解散後「野郎チームはキャバクラでお口直し」なんてことは口が裂けてもいえない。
今回こんなネタばっかで失礼。


10 May 2001 (Thu)
ってなワケで3ヶ月もたたないうちに、またリニューアル。
なんか「どこが地味ページやねん」って色だけど・・・まぁいいや。しばらくはこれでいこう。
っていうか、
オ マ エ ハ 模 型 モ 作 ラ ズ ニ 何 シ ト ル ン ジ ャ?

どーも僕は後先考えずにディレクトリ構成とかを決めてしまうので、今回も大量に「404 Not Found」の原因をこさえてしまった。
申し訳ないですがfileを見失ってしまったひと、目次頁から辿りなおしてみてください。

私信モード
あき、
いくらダンナの目が届かんからって・・・それはヒドすぎ(笑)


24 Apr. 2001 (Tue)
InternetExplorer6のPR版が出てたのでとってきた。
Netscape6にしてもそうだけど、もはやブラウザ本体部分に目新しい部分はあまりなくて、「常時接続」「高速回線」であることを大前提とした付加機能(だけ)がウリ、という気がする。
まぁそれはそれで正しいことなんだろう。

ぼくはそういう目新しいモノに飛びつきやすい性質ではあるけれど、根っこの部分は基本的にアナログ人間なんだと思う。
しばらく新しいものを使ってみても、すぐ元に戻ってしまう。
自転車の変速機はインデックス機構ダメ。
魚釣りのリールはABUの5000系に限る。
ベースはFenderのPrecision。パッシブピックアップ。
HTMLの編集は秀丸。
デジカメより銀塩写真。
メールより手紙。
チャットよりテレクラ。
後半やや嘘。

<私信>だますつもりはなかったんだけどさ。</私信>


8 Apr. 2001 (Sun)
新宿のイエローサブマリンで買い物。まだ丸井インテリア館の中にあった頃に覗いた以来だから、もう数年振り。
「ランナー単位売り」というのがあるのを初めて知った。
とりあえずキューベルワーゲンとかのコマゴマした、何かに流用できそうなやつをいくつか購入。
横山センセイオリジナルモデルの現物を初めて間近に見て、強烈にインスパイアされる。

近所の「さくら通り」でお祭り。
例年になく凄い人出。
どーでもええが「お好み焼きの生地をホットケーキだか大判焼きだかの粉で作んなぼけ!」


1 Apr. 2001 (Sun)
2ちゃんねる、すごいことになってるね。
ああゆうflameを眺めてるのって、実はけっこう好き。まだnetnewsが活発だった頃、ヒマつぶしにfj.news.usageを眺めてたり。
性格わるいな。俺。

なぜか今ごろ職場で「ジョジョの奇妙な冒険(但し1〜3部に限る)」と「魁!! 男塾」が大流行。
例によって古本屋で全巻オトナ買い・・・っつっても金額はタカが知れてるけど・・・してきて、みんなで廻し読み中。
“山吹色のオーバードライブ!!!” ってソレBOSSのじゃん。と今になって気付いた。

totoで1等賞当てました!
すげぇぜ俺!!
April Fool.


21 Mar. 2001 (Wed)
今までJavascriptのON/OFFやブラウザのバージョンの新旧で、表示させるページそのものを振り分けてみてたんだけど、どうも無駄が多いことが分かって、ひとつのページ内で分けて表示できるようにしてみた。っつっても、所詮は「地味ページ」。Javascriptを使ってようとなかろうと、大して違わないけどね。
いちおういくつかのブラウザで試してはみたけど、もしまだエラーが出たり、画面に生sourceがそのまま表示されてしまったりする時は、JavascriptをOFFしてみてください。

今日はコートを脱いで出勤した。
春だ。

衣替えで思い出した。
コートやジャケットを買ったとき、袖のところにくっついてるタグ、あれは外すもののはずだよね? くっつけたまま着てるひと、結構見かけるけど。
本来なら外しやすいように四隅を仮縫いしてある程度なのに、わざわざぐるっと一周ガッチリと縫い直してるひとさえいる。
あれが付けっぱなしになってると、それがどんなに高級ブランドのタグだったとしても、一気にへなちょこに見えてしまうのは僕だけだろうか?
こないだ見たおばちゃんなんて
 「ウール100%」
それはどう考えても見えるとこに付けっぱなしなのは変だろーよ?


18 Mar. 2001 (Sun)
前のでも特に不満があるわけじゃなかった・・・いや、今となっては月々の支払いがやや高めだったのが、不満といえば不満だ・・・けど、なんとなく思い立ってプロバイダ変えてみた。
Bookmarkやlinkの変更、お手数ですがよろしくお願いします。

で、ここ(DTI)は自作のCGIを置かせてくれないし、どーせ書き込みもろくにないし、BBSは撤収。気が向いたらどこかのレンタル板でも借りることにしよう。

公私共にいろいろと区切りがついたので、趣味に割ける時間もずいぶん増えてきた。
よいことだ。


18 Feb. 2001 (Sun)
全とっかえっつっても、色変えただけ。(source的には、実は全とっかえなんだけど)
お手軽リニューアル。

中目黒のPer Gramme Marketの2階。
真っ昼間からトランス系の音楽に浸りつつ大盛りカレー(半端じゃなく大盛り)をくらう。
勤労意欲をイイ感じに減退させてくれる昼食。

あー確定申告めんどくせー。