こんな所(?)にもカフェがあるんですねえ。
写真のR80(?)はMOTONAVI編集部員の持ち物らしい・・・
雑誌 MOTONAVIと ジャングルへッズカフェのコラボで
期間限定のイベント開催らしいです。
ttp://www.moto-navi.net/blog/
(カフェそのものは期間限定の営業では無いらしい)
>> |
無題
名前: wanawana
[2009/10/31,13:26:17] No.1674
場所は相模原、 |
Buell が終わってしまったみたいですね。
やっぱロータックス・エンジンのは売れなかったのかなあ?
痩せたなあ〜〜
ttp://www.buell.com/en_us/
>> |
MV Agusta も売却だそうで
名前: wanawana
[2009/10/16,23:16:08] No.1663
MV Agusta も売伽して、スポーツバイクからは撤収ってことみたいですね。 |
>> |
無題
名前: ををつか
[2009/10/21,11:55:57] No.1666
この世界的不況で日本の4大メーカーもバイク生産をやめるところが |
>> |
無題
名前: wanawana
[2009/10/25,18:43:57] No.1668
生産をやめるまでは無いのでしょうが・・・ |
今日は10時〜1時頃までかかってFCRを付けました、大成功です!!
セッティングは新品の標準のまま、乗った感じは加速感が凄い、負圧の
取り出し口を付けたのは正解で同調もバッチリです。
撮り合えず加速ポンプを殺してセット、加速での全開で多少カリカリ音がしたのでほんの少し効かせるとカリカリ音なしで凄い加速になりました。
殆どセッティング無しで乗れそうです、次回のツーリングが楽しみです、あまり開けると燃費が悪くなるのでそこそこに。
>> |
セッティングを。
名前: ひげ爺
[2009/10/03,17:49:40] No.1658
天気も良いし部品も入ったのでセッティングをしてきました。 |
>> |
片側の燻り
名前: ひげ爺
[2009/11/01,12:15:27] No.1675
ご無沙汰です。 |
>> |
加速ポンプ?
名前: ひげ爺
[2009/11/03,16:40:36] No.1676
今日確認して見ました、何処も緩みは有りませんでした、加速ポンプのセットが左右で多少違ってました。 |
>> |
無題
名前: wanawana
[2009/11/03,21:52:46] No.1678
キャブを換えるまではこんなことは無かったとか |
アクセルワイヤーを短くするネタを考えました。
タイコの中心のカシメ部をキリ(2.5mm)で貫通してタップ(3mm)を立て両方からネジで締めこむ方法です。
BMのタイコではほんの少し大きいので鑢で磨きました、全部SETしてから長さを決めカットする予定です。
>> |
無題
名前: ををつか
[2009/09/07,08:26:23] No.1633
テンションが掛かるパーツを横から芋ネジで締めるってのは |
>> |
無題
名前: ひげ爺
[2009/09/07,18:24:27] No.1634
仕事でもこんなのをみたこと有ったので・・・・・テンションがどの程度掛かるか?ですが。 |
>> |
無題
名前: wanawana
[2009/09/07,20:23:59] No.1635
ハンダ(銀ロウ)で固める方が良いと思います。 |
>> |
無題
名前: ひげ爺
[2009/09/07,23:27:55] No.1636
因みに純正は・・・・JN=NFLR(4段目) SJ=45 SAJ=170 MJ=160 です。 |
>> |
タイコ
名前: RTパパ(88R100RT)
[2009/09/09,21:31:09] No.1638
ご無沙汰しています。 |
>> |
まだまだ
名前: ひげ爺
[2009/09/09,22:13:51] No.1639
新品と中古の違うJN・SJは出品者さんから無料で送って戴きました(大変親切な出品者さんです)。 |
BSTの時も同じく負圧取出し口を着けました、これが無いとバランスが取れません(素人なので同調出来ない)。
今回手に入れたのは新品・中古の2台でした、と言う事で調べた結果JN&SJの番数が違ってました。
早速購入しなくてはと思ってますがどちらに合わせるべきか検討中(新品の方にかな)です。
![]() |