「マーマは、世界でいちばん誰が好き?」 店に出掛けていく氷河を『行ってらっしゃい』で見送ったあと、リビングルームのテーブルで、ふいにナターシャに尋ねられたことがあった。 「え?」 「ナターシャ以外で」 当然のことのように、ナターシャは、 その選択肢から“ナターシャ”を除いた。 「パパは、マーマって言ってたヨ!」 パパの幸せに関することでは 恐ろしく勘がよく 賢い子なので、ナターシャは、 「困ったな。『ナターシャちゃん』って答えようとしたのに」 という瞬の答えを見越していたのかもしれない。 彼女は向きになって、 「ナターシャ以外 !! 」 と強調してきた。 ナターシャは、パパの幸せを、誰よりも何よりも願っているのだ。 そのために、 「氷河だよ」 というマーマの答えを引き出すべく、懸命になっている。 瞬の答えを聞くと、途端に、ナターシャは ぱっと嬉しそうに明るい笑顔になり、 「ヤッターッ !! 」 大きな声で歓声をあげ、盛大に万歳をした。 瞬が『氷河』と答えたのは、選択肢から“ナターシャ”を除けば、マーマが世界一 好きな人は『氷河』になると信じているナターシャに免じて―― ナターシャが それほど自分がマーマに愛されていることを信じてくれていることが嬉しかったから――だったのだが。 溢れんばかりの氷河の愛を受け、氷河を見習い、ナターシャは 愛する技にも愛される技にも長けた、まさに愛すべき少女に育ってくれていた。 あの愛すべき少女は、『それでも、ナターシャちゃんが いちばん』と答えても、『氷河』という答えほどには 喜ばなかっただろう。 パパの幸せが、ナターシャのいちばんの願いだから。 パパがマーマを大好きでいることを知ってるナターシャは、マーマもパパを大好きなことを、もしかしたら氷河より強く深く望んでいた。 ナターシャのおかげで、無意味な意地を張れなくなり、瞬は どれほど素直な自分でいられたことか。 瞬の幸福は、初めてナターシャと会った時、彼女が 瞬をマーマと呼んでくれた時に始まった。 「ありがとう、ナターシャちゃん」 氷河の肩に頬を預けて、瞬は 胸の中で ナターシャに語りかけた。 『ありがとう』でなければならないのだ。 ナターシャが氷河に与えたものが、幸福以外の何かであってはならない。 「大丈夫だよ。時間はかかると思うけど、僕は必ず ナターシャちゃんの大切なパパを立ち直らせるから――氷河の幸せを守るから」 『マーマがついててくれれば、ナターシャ、安心ダヨ!』 それこそ 氷河の母親のような口調で、ナターシャは瞬に 笑顔を向けてきた。 Fin.
|