ところで。 あまたあるやおい古典文学・芸術の中でも、特に傑作が多いと言われている氷瞬やおいだけど、氷瞬やおいが、やおい界最大の謎を抱えていることは、誰でも知っているわよね。 そう、幼稚園児でも知ってるくらい有名な、かの『天秤宮・氷河解凍シーン』。 あのシーンで、なぜ、アンドロメダ瞬はキグナス氷河に脚を絡めていったのか──。 これが、わが国のやおい界で──ううん、世界中のやおい学者たちが、1000年の長きに渡って解明できずにきた深〜い謎。 各地の遺跡から発掘された映像資料や個人所有の古文書・CG資料をどれほど研究しても、繋ぎ合わせてみても、その謎は解けることがなかった。 1000年以上の長い間、それは誰にも解けない謎だったの。 『天秤宮・氷河解凍シーン』の謎は、その謎が解けたら、間違いなくノーベルやおい文学賞を手に入れられるって言われてるくらい、世界中の人々が注目している謎なのよね。 邪馬台国やアーサー王の王国がどこにあったのかなんて類の、ちゃちい謎とはレベルが違うわけ。 私が、卒論の題材に選ぶだけの価値があるものなわけよ、『天秤宮・氷河解凍シーン』の謎は。 そう。 私、大学の卒論でノーベルやおい文学賞を手に入れるつもりなの。 私にならできるはずだわ。 いいえ! それは、強く賢く美しいこの私、にしかできないことなのよーっっ !!!! |