シュメールの逸話 後記



この話は、1996年にテレビ東京で放映された『失われた文明 メソポタミア〜エデンへの回帰』に刺激されて書き始めたものでした。話を書くことや、そのために色々調べることが趣味だった私は、調べて、書き終えて、(書き終えたことに)満足して、そして、そのまま放っぽっておきました。
この話を書いた当時、私はまだネットを始めていませんでしたので、出来上がった作品は、本にできないなら発表する手段もなかったのです。

それを、今年(2000年)、NHKの4大文明特集の放映で思い出し、これを書いた当時は発表のしようもなかったけれど、今なら自分のHPがあることだし、山を賑わらせる枯れ木くらいにはなるかしら…などと考えて、恥を忍んで1コーナー作ってしまいました。

今読むと、文章は稚拙ですし、日本語も間違ってるし、いったいこれで何が言いたかったの? と、自分で自分を疑うような作品で、恥ずかしいことこの上ないのですが、実は、私、この話を書くために調べた資料のほとんどを処分してしまって、この原稿だけが形になっている私のメソポタミア関連資料。
私は、古代文明の中では、メソポタミアがいちばん好き(?)ですし、ギリシャ神話の原点だということもあって、シュメール神話にはかなりの関心もあります。
『今ならネットですぐに調べられるようなことを、当時は図書館を必死になってハシゴして調べたなぁ』的な懐かしさもあって、捨てるに捨てられない話でもある。

これは、ネットを始める前の私の青春の記念碑(?)。
この程度のものを書くのに、私は、一ヶ月間、週末ごとに、あちこちの図書館に通いつめました(ビンボーで家が狭いから、本は買えなかったの…)
今なら、ネット検索に1日、その信憑性を確かめるのに1日。本当に、信じられないくらい便利な世の中になりましたね……。



2000.10.07   きゃわ 拝







[menu]