※1 |
映像データの圧縮方式の一つで、MPEG規格の一部。パソコンから利用できる機能です。携帯電話からは利用できません。 |
※2 |
パソコンから利用できる機能です。携帯電話からは利用できません。 |
※3 |
デジタルズーム機能は、倍率が高くなるにつれて、パソコンでのモニタリングの際の画質は低下します。携帯電話からは利用できません。 |
※4 |
パン:左右の首振り、チルト:上下の首振り |
※5 |
人や動物など温度をもつものから自然に放射されている赤外線による温度変化を検知するセンサーです。使用温度環境および日光、冷・暖房器具による影響で誤検知や検知範囲が狭くなることがあります。 |
※6 |
動作検知機能は、解像度、画質の設定、被写体の状況などにより検知レベルが異なります。また、設定した検知レベルによっては機能しないことがあります。 |
※7 |
Universal Plug and Playの略。家庭内のパソコンや周辺機器、AV商品、電話、家電製品などの機器をネットワークを通じて、相互に機能を提供しあうための技術仕様。 |
※8 |
蛍光灯の補助灯下で2.5m離れた程度の明るさ。被写体が暗くなると自動的にカラーナイトビューモードになります。
そのときは、画像更新速度、画質が低下します。 |