Shout

ゲームは先手有利で生活は後手有利。
泰山はどちらでもあってどちらでもない。偉大だ。


030928

長らく更新できませんでした。。。
引越し準備が、着々と進行中です。

ひとまずはPCが使える環境を構築することが先決。
当座はAirH"でしのごうかと思いますが、
ADSLの開通が望ましいところ。

このところ、どうも悩みどころ多く、
普段使わない脳みそをフル稼働せざるを得ない状況。。。


030924

三十路などと言って悲観的になってましたが、
中山雅史選手は36歳だったんですね!

老兵は死なず。
生き様が輝いています。


030923

USJに行ってまいりました。
前知識が全くありませんでした。
なのでサイバーダイン社にて綾小路麗香様を拝見して
筆致し難いインプレッションを受けました。

その舌打ちが
その罵倒が
その背筋が

あんなのが7人もいるのか。大阪すごいぜ。また来ます。


030919-2

すみません。22日まで留守にいたします。

ところで先日の名古屋の爆発事件は
自分の会社の本社のごく近所で、
研修の時に先輩と、確か現場ビルの道をはさんだ隣の
テナントビルの居酒屋で飲んだ記憶があります。
ゆかりがありそうで、まるで関係ないエピソードなんですが。


030919

みそっちゃいました(TT)


030918

ロシアの人気プリマ、身長、体重オーバーで解雇
自分の体重も気になってる折、さてさて、
どんなおデブちゃんかと見てみたら、
169cm、50kg?


なぜか自分が人生にダメ出しされた気分になりました。


030916

VORC様及びgigamix online様に
自作曲をご紹介いただいております。感謝の念に絶えません。


唐突ですが現在、転居準備中です。
不動産仲介業者の担当のお姉さんが受付当日誕生日で、
話の流れから自分もまもなく誕生日で大台に乗る旨を伝えたところ、
「みそっちゃった?」
と明るく切り返されました。


もし10年後に会ったら「よそっちゃった?」とか言うのでしょうか?
米じゃないんだから。


030915

ファミレスで、
本屋で、
鬼ごっこする子供達。きゃーきゃー騒ぐ子供達。

オヤジなもので、
以降、精紳論含め真面目に考察したいと思ったりしたんですが、
阪神優勝しましたので今日はムリ。ムリですよ。ムリですって。


030913

[OK]様の、Windows用MGSCエミュレータを導入してみています。
デジポップ風な曲を作成してみたので、DRMSX Soundworkに置く事にします。
音色は、「Evil Sword全曲集」から流用させて頂いております。

MSX実機、エミュレータ無しでの音楽製作環境が面白いです。
以前触れさせていただいたmckに匹敵する開発し易い環境が
Windows上で容易に実現できます。
考えてみれば、いい時代になったものです。あとは時間がもう少しあれば。。。ですね。


030912

3D眼鏡タイアップねたを記載したのも束の間、
裸眼立体視対応ノートPC発表(TT)

「そうだね」としか言えない。


030910

祝5周年のgoogleにて、2003/9/10現在、
「日本語ページにて検索」を指定して検索ワード「DRM」で幸せ検索すると、
数あるデジタル著作権管理サイトを差し置いて
弊サイトが表示されてしまうことが判明(^^;

デジタル著作権管理に関する情報を集めるつもりだったのに
こんな場末のサイトに来てしまった方にはあまりに気の毒ですので、
デジタル著作権管理に関するサイトのリンクを貼っておきます。

*
*


030909

いろいろあって、
030908の団体には関わらないことに決める。
言いたい事は人づてに申告済み。

自分の価値観は絶対ではないので、現在の状態の善悪を断ずることはできない。
ただ、言えることは、
人間のフォルテシモはV15C1では出ないという事実。
楽譜は設計図でなく台本なのだからこそ、アンサンブルは人間模様だという事実。

聡明な方々なので、何とかなると思ってます。


030908

久しぶりに合唱の演奏を生で聞く。
合唱コンクール静岡県大会。2団体のみ拝聴。

方や、音程が正しく、表現が伝わりにくい演奏。
方や、音程が不安定で、音程よりも先に表現が伝わる演奏。

自分には、
前者が成功を待つ団体に、
後者が成功を求める団体に見えたんです。

前者は自分にゆかりがある団体なので、特に思ってしまうんです。
はみ出る人を笑ううちに自分がはみ出せなくなったんじゃないのかなと。
美しい声です。しかしその声の前に、自分はシニカルにしか立てませんでした。
不安で恐ろしくて音に歩み寄ることができませんでした。
「音楽」なのに。楽ゆえのノイズが無い。演奏家が見えてしまう。客は?居なくてもいい?


猫の首に鈴をつけたくない。
ぶっちゃけ自分も、つけたくないと思っている。
まず気づくことから始めることにします。


030906

暗くなる内容かもしれませんが。

人はいつかポックリ逝くわけですが、
ポックリ逝くように見せるのも、その人のセンスなのかと。
勿論死に方は普通選べませんが、
だからこそ死の見え方の「ポックリ率」が高まる生き方をすることが、
その人のセンスなのかと。

分かる人にはその人が壮絶に生きていたことが分かるんだから。


030904

場末の記事を今一度VORC様に拾っていただいております。
緻密な情報収集活動に頭の下がる思いです。


http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20060734,00.htm

やすーいVirtualRealityの実現。
競馬場等の大型スクリーン、ゲームセンター、ケータイ、カーナビ等に導入。
3Dスクリーンと3D眼鏡をタイアップ。
国民の2人に1人が3D眼鏡を常用。
眼鏡っ子に特に大きな反応を示す方のモチベーションが高まる。
GDP増加。
景気回復。


・・・素晴らしい技術なんじゃないでしょうか?


030903

死刑判決で上告中の男性が、
当選したお年玉付き年賀はがきをなくされ損害賠償請求。2000円也。

毎日新聞によると、
アメリカのある州では、死刑囚の最後の晩餐を自由に選べるという話。

囚人とはいえ生きた人間なのです。
ゆえに制度の中で死んでいくこと自体、純粋に不幸なこととは言えます。

池田小事件の被告も等しく不幸なのだと思います。
ただ、彼の被害者は不平等に不幸だと思うわけです。


030901

今月の157はBjorkのHomogenic(9/3誤字修正)より、Jogaです。
作成中、ソースを紛失してしまい、
印象的な終奏の部分が入力できていないのですが、
勿体無いので(?)公開します。

BGMファイルからMMLをリバースするソフトもあって、
紛失ソースを回復することもできそうなのですが。。。
万一完全版の要望が多ければ、検討してみます。

Bjorkの唄って、心臓を引き破られるような感覚を覚えます。
全然関係ありませんが、先日24時間テレビにて110km完走した山田 花子さんを見て
なぜかBjorkとイメージがオーバーラップしました。恐らく自分だけでしょうが。

back


DRM is Atsushi Sugiyama.
E-mail: nudi-drm@boreas.dti.ne.jp