| 
 
 
 |  | 
	-  スターター・モーター
 
	 
	初期型は、壊れるらしいです。 
	壊れる箇所:セルモーター〜2次ギアの噛み合い部が削れる。ケースカバーの割れらしいです。 
	私は壊れていないのですが、エンジン腰上オーバーホール(交換したのはガスケット、ステムシール、ピストンリング程度の軽い整備です)時に、分解、清掃したので、メモとして撮った写真を残しておきます。 
	 
	
	  
	 
	 
	 後側   前側 
	 
	セルモーターのローター(回転子)のワシャー等の順番は上図のとおり 
	(写真では前側の平ワッシャーは1枚だけしか写っていません) 
 
		
			| 後側 | 
			  | 
			前側 | 
		 
		
			| 絶縁板 | 
			平ワッシャー | 
			ローター | 
			平ワッシャー | 
			平ワッシャー | 
			絶縁板 | 
			爪付きワッシャー | 
		 
		 
	
	 
	中間のケースは、磁石の見える側が前側(スピンドル・ギア側) 
	 
   
	-  ブラシ、コミューター関連の使用限度
 
 
		
			|   | 
			新品 | 
			使用限度 | 
		 
		
			| ブラシ長 | 
			12.5mm | 
			4.0mm | 
		 
		
			| 回転子・ブラシ接触面の直径 | 
			28mm | 
			27mm | 
		 
	 
	ブラシ単体での部品販売は無い。上図左のブラシAssy(¥3,000-)での部品販売です。 
	DIY店で電動ドリル用のブラシを購入して、ガイドに合うように削るという方法もあります。 ¥200-(2つのセット)ぐらい 
	ヤフオクとかで、似た様な大きさのセルを落札して、ブラシだけを使用する方法もあるでしょうが、送料とか加味すると、¥1,000-以上になってしまいますので、新品の方がコスト・パフォーマンスが良いでしょう。  
 
 |