BBSをバージョンアップしたので、テストを兼ねて書き込み。
流行の胸部プロテクターを買ってみました。
EVS REV-5 インナープロテクター
オフ主体のジャケットの内側につけるプロテクターで、
胸部、肩部がハードで、後はソフトタイプです。
ニーシンガード、エルボ・プロテクター、ウエスト・ベルトは
既に持っている。 ネックプロテクター、ニーブレイスまでは
装着する気は無いけど、気休めの為に装着。
>> |
気休めってのは・・・・
名前: wanawana
[2008/10/23,09:04:25] No.1470
死亡事故(事故から24時間以内に死亡した場合)の原因としては、頭部、胸部が多いですが、2008年の警視庁のデータでは100件と少なく、これだけで、言えるのか? との疑いもあります(統計データとして云々) |
>> |
腕神経叢とは
名前: wanawana
[2008/10/23,14:48:55] No.1475
第5頚骨〜第9頚骨(首の骨:C5〜C8、Th1)から、脊椎神経が分岐した複数の神経が鎖骨の下あたりにまとまり、腕(肘、手首、指)に行っている神 経であり、事故の衝撃で、脊椎あたりから、引き抜かれた様に断裂するのが、「腕神経叢引き抜き損傷」です。 |
来週:9/21(日)〜9/30(火)は、秋の全国交通安全週間です。 来週は、より、注意してライディングですね。(^^! ちなみに、平成20年度の すべての土曜日、日曜日は、神奈川県は「神奈川・セーフティ・ロード・対策」ってことで、国-1、Route-246、国道16号線での取り締まりが強化 されてます。
>> |
無題
名前: mot
[2008/09/16,14:26:48] No.1381
来週からですか…… 先週もねやけに白バイ見かけたし、昨日はいつもの首都高高井戸入り口下のネズミ捕りもやってたし、ですでに始まってるものと思ってました。予行演習でもしてたかな。気をつけねば。 |
>> |
前サス
名前: wanawana
[2008/09/18,20:13:48] No.1383
手段はどうあれ、motさんの望む方向でセッティングが出れば良いですね。 |
>> |
僕は知りませーん(笑)
名前: ピンキー
[2008/09/19,18:03:52] No.1384
タイトルどおりです・・。 |
>> |
黄線、歩行者保護あたりが・・・
名前: wanawana
[2008/09/21,15:40:55] No.1397
あらっ・・・・・ |
>> |
鼠捕り
名前: ピンキー
[2008/09/25,16:55:20] No.1402
昨日中央道で都内へ。 |
>> |
あそこは始終
名前: mot
[2008/09/26,07:27:58] No.1403
やってます。休日の午前とか特に。一度首都高に乗るつもりを変更して、ついそのままのペースで突っ込んでヤられました。以後気をつけてるから25日もセー フだったけど、直後に追いついてきた乗用車が捕まってました。こっちを止めるつもりじゃない赤旗でも心臓に良くないです。 |
>> |
「速度取締り マップ」
名前: wanawana
[2008/09/27,16:18:32] No.1405
とか、「オービス マップ」でググルと、 |
左のコックをRESにした時に、コックの本体が回った・・・
以降、お漏らし。 オシメを当てたら、1週間で、ポタポタ・・・・
ガスケットが来たので、開けてみたら、ストレーナのアルミ部分と
接触する所が、腐食、写真は、磨いている途中に写真
まあ、これだけの問題では無いかもしてないけど、オイルストーンで
シコシコと、30分程、右のコックも外したら、腐食が・・・・
こっちは、10分程度、 シール・テープも念の為、巻き巻き
今までは使っていなかったです。
その後、来週の車検のために光軸をチェック、調整。
最近はメンテが多いです。 改造は、ウィンカーのLED化で終了ですね。
コンテンツは編集済みではあるのですが・・・その内、アップします。
掲示板もバージョンアップして・・・対策を。
(取り外した段階の写真はデジカメの不調で、撮ったのがオシャカみたい)
KYOSRA FineCam M400R CCD表示が紫色になってから、電源OFF、
以降は、電源入らず、CCDのリコール(これもコロージョンの問題)
修理に出してみよう。
>> |
本日、ユーザー車検を・・・
名前: wanawana
[2008/08/18,19:57:34] No.1369
取ってきました。 自賠責:\13,400-、重量税:\5,000-、検査手数料:\1,700-、書類:整備手帳も含めて、\175-(だったか と)、自賠責が安くなったので、\20,000-程度ですね。 いつもの川崎支局です(ガラガラ)。 ポジションランプ(複数あっても良いが色が違うとダ メということで、ヘッドランプ内の白LEDを外して、黄色ポジションランプ:ウィンカーボディー流用だけにした)で再検査。11:00AMに終了。 継 続車検の一ヶ月前は、同日(車検証が9/20なら、8/20以降に車検を受けたら、新しい車検証は2年後の9/20) 9月1日以降は、再検査は3回まで は無料だが、4回目以降は\1,900-の追加が必要です。(今までは、当日の再検査は何回でも無料だった) |
>> |
KYOCERA M400R 保証範囲内 \0-
名前: wanawana
[2008/09/06,20:23:42] No.1377
KYOSERAのデジカメは、今日、修理があがって、 |
連日、暑いですね。
これは、引越し後のテスト・カキコです。
テストでは味気無いので、夏のウエアとか。
最近の服装は、
靴:ティンバーランドのコピー
パンツ:ジョギング用アクリル100%バンツ
アンダーパンツ:クールマックス アクリル100% メッシュ
パンツ:Jeans
シャツ:MTB用アクリル100%シャツ
プロテクター:OGK脊椎パッド、オフ用チェストガード(胸に風が入る)
ジャケット:メッシュ
グローブ:オフ用グローブ
メット:色付きバイザー(目の日焼け防止)
ハイドーレション+背中の冷却:氷入りキャメルバッグ(2L)
顔拭き:アルコール入りウェットテッシュ
バッグ:タオル、凍結させた麦茶(500ccペットボトル)
まあ、何とか、これで凌いでます。 ガソリン代は高い・・・・・
>> |
暑さ対策
名前: ピンキー
[2008/07/21,10:31:30] No.1347
昨年の夏の猛暑でも、なぜか熱さを感じませんでした。 |
>> |
無題
名前: wanawana
[2008/07/21,23:54:40] No.1349
確かに・・・足はブーツとか、革靴が必須ですね。 |
R100R's Seat は、さくらインターネットのレンタルサーバー(ライト)を
使用していますが、さくらインターネットでは、2008/06/04に障害の発生が
アナウンスされています。 しかしながら、使用しているサーバーは対象外です。
ttp://support.sakura.ad.jp/page/news/20080602-001.news
現在、無料HPサービス:XREAの広告バナーにウィルスが混入している様です。
現時点では、オンラインゲームのアカウント情報を盗むウィルスに感染させようとするだけですが、いつ、内容が変わるかわかりません。
Anti-Virus, Firewall ソフトを使用していれば、Warningが表示されます。
Flash Player, OS, セキュリティ・ソフトの定義ファイルを最新に!!!
なお、XREAは独自ドメインもあるので、XREA.com上のHPへのアクセスを
IP-Filterなど除外しても、意味がありません。
IP-Filterソフトの例
PeerGuardian2
問題となる条件
Flash Playerが9.0.124未満
JavaScriptがアクティブ
このあたりの説明がわかりやすいです。
ttp://lineage.paix.jp/
ttp://lineage.paix.jp/guide/security/virus-site.html#XREAAD
ウィルス・マルウェア対策の詳細な説明のあるHP (除く IP-Filterソフト)
ttp://www.higaitaisaku.com/
![]() |