日記 2000年2月

BACK   HOME


2000.2.29              寒すぎる

寒い。ふざけんな的に寒い。今日はI井氏の送別会であった。昨日の続きでT平氏の馬鹿
話で盛り上がる。しかし前のプロジェクトのメンバーは面白すぎる。


2000.2.28              お好み焼き

T平氏と後輩のO崎君と会社の近くのお好み焼きやへ。例によって例のごとくT平氏との
馬鹿話で盛り上がる。今日も寒かった。


2000.2.27              強風

今日も寒い。強風が吹いている。たまらん。シールド戦用に取っておいたブースターを二
袋空けてしまった。レアは「Lin Sivvi, Defiant Hero / 果敢な勇士リン・シヴィー」と
「Rootwater Thief / ルートウォーターの泥棒」。失敗した。シールド戦まで取っておく
べきだった。


2000.2.26

しかしこの寒さはいつまで続くのか?今日は大阪でも一時雪が降っていた。もうすぐ3月。
早く暖かくなって欲しいものだ。昨日、1月に入院した祖母がようやく退院できた。とい
っても全快したわけではなく、高齢のためにこれ以上の治療を行う事ができないためだ。
まあ日常生活を行う事はできるので、おだやかに少しでも長く生きて天寿をまっとうして
欲しい。


2000.2.24              会議

会議の一日であった。やれやれ。ユーザー先への移動中に雪が降っていた。寒い。帰りに
「旭屋」に寄った。美味い。


2000.2.23              一誠

ようやく復活した。どうやら風邪ではなく、軽い食中毒だったようである。熱は出たのだ
が、咳が出るとか喉が痛くなるとか鼻水が止まらないということがなく、下痢だけであっ
たので多分食中毒だったのだろう。というわけで、今日は「一誠」へ。ブリと丸ハゲの造
り。鯨ハリハリ鍋。鯛飯。やはりハゲの肝は美味い。


2000.2.21              風邪

昨日も仕事だったのだが、帰り道にどうも悪寒がすると思ったらどうやら風邪を引いたら
しい。薬を飲んですぐ寝たのだが、熱が抜けた後のだるさで今日も体がふわふわしている。
久しぶりに早く帰って寝ることにしよう。


2000.2.19              玉寿司

昨日のリベンジと言うわけではないが「玉寿司」へ。寒ブリ、ハゲの造り。鰻の白焼き。
骨煎餅。うに&いくら等。

本日、Nemesis到着。早速、シールド戦用を残して、開封したところあっさりとコンプリ
ート。Foilカードで高くなりそうなものは、「Blinding Angel / まばゆい天使」「Voice
 of Truth / 真理の声」「Dominate / 威圧」「Seal of Strength / 力の印章」等であっ
た。


2000.2.18              はまじま

今日は北浜の貝料理店「はまじま」へ。生牡蠣は美味かったが、その他のものは普通。も
う一度行こうとは思わない。どうしてこんな店が予約も取れないほど一杯になるのかわか
らない。皆、美味しいものを知らないのではないか?

書こう書こうと思っていた話題を。自殺した京都の少年殺人の容疑者について、警察の不
手際がとやかく言われているが、この件に関しては警察の行った行動は少しも間違ってい
ない。マスコミは冤罪や人権問題に関しては警察を抑えこもうとするくせに、今回は人権
を重視した警察を叩く。

いつも思う事だが、マスコミに属する人間は屑であるとしか言い様がない。この世の中の
ゴミである。その昔、日本を戦争に導いた責任の半分もマスコミにある。彼らほど自省を
知らない人間は存在しない。もちろん中には立派な人もいるのだけれども。


2000.2.15              寒すぎる

朝から風が強くて寒い一日だった。こんな日に外出したくは無かったのだが、用事がある
ため客のところへ。寒すぎる。帰りに「旭屋」へ寄った。


2000.2.14              時分時

T平氏とお好み焼きを食べに行った。馬鹿話で盛り上がった。


2000.2.13              休日

風邪気味でもあるし、久々に家でじっとしていた。デッキも2つ作成。明日からはまた忙
しい1週間が始まる。


2000.2.12              シールド戦

Mtgの集まり。今日はシールド戦(MM[T},UL[B},UD[B] )を行った。ブースターの内容
が今一つであまり自身が無かったが何とか2位を確保した。帰ってから残りのブースター
を剥くとマスティコアと茨の精霊が出てきた。うーむ。ブースターの選び間違いか。


2000.2.11              一誠

休みというのに仕事。終わってから「一誠」へ。ブリと丸ハゲの造り。蟹身天婦羅。鰈の
塩焼き。鱈白子茶碗蒸。牡蠣雑炊。牡蠣雑炊の季節ももうすぐ終わりである。来冬まで食
べられなくなるのが悲しい。今日はえらく混んでいた。まあこの味でこの値段で混まない
方がおかしいのだが。


2000.2.9              一休

今日は玉出の「一休」へ。相変わらず美味い。しかしカウンターだけの店やのに、入るな
り「取りあえず、ビール。」などと言う馬鹿者がいる。美味いラーメンはわき目も振らず
食べる物だ。


2000.2.8              寒い

寒い。また雪が降っている。今日は「コタバル」へ。久々にYに会ったが、今度の仕事は
水商売らしい。しかもクィーンズ・コートで呼び込みらしい。一体、何を考えているのか
わからない。


2000.2.7              定期

駅から定期が届いているから取りにこいと連絡があった。世の中には親切な人がいるもの
だ。


2000.2.4

今日は来年度入社予定の学生と「燦」へ。梅田新道の大同生命ビルの27Fに在る店で、
夜景と豆腐がお勧めらしい。確かに上品な味だったが、値段を考えると叉行く事はないだ
ろう。


2000.2.3              一誠

今日は「一誠」へ。カンパチ、あおり烏賊、初鰹の造り。鱈白子茶碗蒸。河豚の七味焼き。
蟹身天婦羅。牡蠣雑炊。良いカンパチが入っていた。勿論、牡蠣雑炊は言うまでも無く美
味い。

そういえば昨日で、このHPを開いてからちょうど一年が経った。見ていただいた方に感
謝したい。


2000.2.2              381

今日は前のプロジェクトのメンバーと飲みに行った。まず「良平」に行って腹ごしらえを
してから、「381」へ。途中でT平氏が「混浴サウナ」の呼び込みの兄ちゃんに、サー
ビス内容を確認していた。うーむ、「混浴サウナ」か。世の中には不思議なものがある。
しかし前のプロジェクトメンバーは本当に変わっていて面白いメンバーが集まったものだ。


2000.2.1              嬉しい事と悲しい事

そういえば嬉しい事があったのを書くのを忘れていた。ロバート・クレイスの新作が発売
されたのだ。何と3年半ぶりの事である。アメリカでは95年に発表された作品である。
クレイスの作品を読んだ事が無い人は人生の5%程を損している。今から読むのが楽しみ
である。

それとは別に悲しいニュースも聞いた。駸々堂が倒産したそうだ。確かに今、本が売れな
くなっている。売れているのは雑誌、TV本、コミック、ゲーム本だけである。売れない
作家の新刊は小さい本屋に並ぶ事も無い。良い本に出会う機会さえも奪われている。マル
チメディアが幅を利かせる時代に、活字は時代遅れなのかもしれない。だけど活字を読む
事でしか鍛えられない能力があるのではないかと私は考えている。それは想像力である。
今の子供達に欠けているのも、想像力ではないだろうか?

勿論、良い映像、良いコミックを否定するわけではない、少数派に捧げるエールとして思
いを馳せた。

Copyright © 1999-2002 つり平

BACK   HOME