日記 2000年5月
2000.5.31 中止
<今日の阪神> 阪神 中止 横浜
2000.5.30 一誠
今日も「一誠」で晩飯。鰹の造り。鱧梅肉。ハタハタ塩焼。烏賊玉。オコゼ唐揚げ。蛤す まし。オコゼ唐揚げは美味かったが、今日は鯛飯が売り切れていた。うーむ。残念。流行 らないで潰れてしまうのは困るが、流行ってしまうのも好きなように食べれなくて困る。 美味しい店では、こういうジレンマがまた楽しい。 <今日の阪神> 阪神 2−0 横浜 今日も星野の好投と遠山、葛西の変則リレーで逃げ切った。
2000.5.28 日本ダービー
第67回日本ダービーが行われた。勝ったのは河内騎手騎乗のアグネスフライト。武豊の ダービー3連覇は7cmの鼻差に涙を飲んだ。河内騎手には珍しくゴールしてから、ガッ ツポーズをしていた。またこみ上げてくる涙を拭く姿にぐっと来るものがあった。27年 目のダービー勝利はやはり感慨深いものがあったのだろう。おめでとう河内騎手。 <今日の阪神> 阪神 4−6 ヤクルト うーむ。連敗。
2000.5.27 雨の中のバーベキュー
前に勤めていた会社の人と雨の中のバーベキューIN淀川仁和寺大橋。久しぶりに会った メンバーもおり、話に花が咲いた。終わってからカラオケ。お子様とウルトラマンの歌で 盛り上がった。M田氏も相変わらずの絶叫振り。しかしやっぱり雨の中のバーベキューは もう一つという感じであった。 <今日の阪神> 阪神 1−10 ヤクルト うーむ。惨敗。
2000.5.26 一誠
今日は「一誠」。伊勢海老と鮪の造り。のど黒塩焼き&唐揚げ。烏賊玉。伊勢海老赤出汁。 鯛御飯。やはり赤出汁は伊勢海老に限る。美味し。
2000.5.25 1点差
忙しい。しかし充実している。今、行っている仕事は頭を120%使うので、非常にやり がいがある。そのせいかあまり疲れを感じない。 <今日の阪神> 阪神 2−1 中日 今日も僅差の戦い。3試合連続で1点差ゲーム。しかし中日の打線も調子が悪い。中日が 相手じゃなかったら3連敗するところだった。
2000.5.24 延長戦
<今日の阪神> 阪神 2−3 中日 今日も延長戦だった。チャンスはあったが点が取れず負け。
2000.5.23 サヨナラ勝ち
非常に忙しい。一日中、いろんなところで打ち合わせを行なっていた。 <今日の阪神> 阪神 1−0 中日 星野・バンチ両投手の好投により、0−0のまま延長戦。最後に何とかサヨナラ勝ちした。
2000.5.22 ダービー・ウィーク
ダービー・ウィークがやってきた。競馬の好きな人間にとって、特別な1週間である。今 年も武豊が有力馬に騎乗してダービー3連覇を狙っている。武豊騎手は安田記念終了後、 活動拠点をアメリカに移す。彼にとっても特別なダービーであろう。いずれにせよ1週間 後が楽しみだ。
2000.5.21 連敗ストップ
キャンプ2日目。 結構冷えこんだが、大蒜のおかげで体が温まっていたので、それほど寒くは無かった。た だ食べ過ぎたので体が臭い。 <今日の阪神> 阪神 1−0 横浜 ようやく勝利。投手を何とか遣り繰りして1点を守り切った。でもまだ借金は4なので、 これからこれから。
2000.5.20 キャンプ初日
キャンプ出発。目的地は兵庫県は丹波・遠方キャンプ場。雨が心配だったが取りあえず降 っていない。途中で「萬松」によって昼食。地鶏つみれ鍋うどんをいただく。美味し。今 回はテントではなくバンガローを借りたので着いてもやる事が無く暇であった。しかも客 は他におらず。近くの草山温泉に入りに行った。 食事の準備を始めようかというころ雨が降ってくる。調理場が結構広く、かまども設置し てあって屋根もあるので、この中でバーベキューを行った。食事が始まっても一向に雨は やまず。調理場があってほんまに良かった。なかったらどこかに食べに行かないとならな いところだった。夜食はラーメン。 <今日の阪神> 阪神 中止 横浜
2000.5.19 6連敗
今日は「玉寿司」へ。戻り鰹のたたき。いとよりの紫蘇合え。骨煎餅。鯛白子と筍、旬菜 のおすまし。帆立貝柱塩焼。握りで大トロあぶりと鰻白焼きと雲丹。鰹に脂良くのってい 美味い。大蒜スライスと良く合う。まさに絶品。これを美味いと言わずして、何を美味い と言うのか。 明日からキャンプに行く予定なのだが、天気が心配だ。 <今日の阪神> 阪神 5−10 横浜 何も言いたくない。しかし新庄が調子良くなってから、連敗が続いているような気がする。
2000.5.18 5連敗
I原氏と「吾作どん 福島店」へ。造り盛り合せ。太刀魚塩焼。がしら煮付け。その後、 新地へ。しかし本当に仕事が忙しくなった。 <今日の阪神> 阪神 3−4 ヤクルト 藪の一発病が再発して5連敗。
2000.5.17 4連敗
なんか変なスイッチが入ったように、急激に仕事が忙しくなった。 <今日の阪神> 阪神 0−3 ヤクルト 9回までは良い試合だったが、つまらないエラーで4連敗。
2000.5.16 3連敗
<今日の阪神> 阪神 1−4 ヤクルト 川尻が好投するも終盤につかまって3連敗。
2000.5.15 Prophecy
Mtgの次期エキスパンションであるProphecyの情報を追加。かなり怪しいカードがたく さんある。これが本当ならまたゲームバランスが大きく変わりそうだ。しかしあまり無茶 なカードは止めて欲しい。発売してすぐに禁止カードになったらたまらん。
2000.5.14 小渕元首相
小渕元首相が亡くなられた。首相としては無能な人であったが冥福を祈りたい。少し疑問 に思うのが、亡くなったタイミングである。多分に政治的な匂いがぷんぷんする。脳梗塞 で倒れてこれだけ長い間意識が戻らないと言う事は、生きているというよりは機械によっ て生かされていたと言っても良い。人工呼吸器を止めたから亡くなったのであろう。発表 されたのが、予定されている選挙の日まで後1ヶ月という日曜日の午後であったことに何 か意味があったのか。無論、私の邪推にしかすぎないが。これで自民党は選挙戦に勝利す る事になるだろう。 <今日の阪神> 阪神 2−3 巨人 星野が好投して勝利までもう少しのところだったが、逆転負け。広沢がブレーキになって しまった。でも良い試合であった。
2000.5.13 完封負け
<今日の阪神> 阪神 0−4 巨人 今日は上原に押さえられた。チャンスらしいチャンスなし。明日は頑張れ!
2000.5.12 撃沈
今日は会社の飲み会で焼き肉屋。やっぱり焼き肉屋は値段なりのもんしか出てけえへんな あ。帰りに「コタバル」に行ったら、友人のGとばったり。「一休」に寄って玉湯ラーメ ンを食って帰った。相変わらず美味い。 <今日の阪神> 阪神 12−3 巨人 ガルベスを撃沈!大量12得点で巨人も撃沈!でも明日にちょっと回した方がええのにな あ。
2000.5.10 一誠
今日は「一誠」。インド鮪赤身と中トロ、平政の造り。太刀魚塩焼き。生旬采。がしら唐 揚げ。烏賊玉。そして鯛ご飯。今日は鮪の赤身が当たり。美味し。太刀魚もよく脂がのっ ており美味し。がしらの唐揚げも美味し。店も空いていて、店長と焼き肉屋の話で盛り上 がった。魚料理屋で焼き肉というのも変な話だが。 <今日の阪神> 阪神 0−5 中日 バンチに押さえられた。でもまだまだ5割。
2000.5.9 コタバル
今日は「旭屋」に寄ってから「コタバル」へ。Yは未だ働いていないようだ。 「法の華」の容疑者が再逮捕されたそうだ。しかしいつも思うのだが、何故あんなインチ キくさい物を信じるのか理解しがたい。まあキリスト教でも仏教でもイスラム教でもイン チキくさいが。 <今日の阪神> 阪神 5−4 中日 ハートキーの来日1号逆転ホームランで勝利。野口は相当調子が悪いようだ。貯金1。
2000.5.8 ケンタッキーダービー
GW明けの出勤日はしんどい。不規則な生活をしていたため、昨日は寝れずにそのまま出 勤したので、今日は一日中眠かった。 そういえば昨日、アメリカのケンタッキーダービーをフサイチペガサスが制したそうであ る。何と21年振りの一番人気馬の勝利らしい。フサイチペガサスは冠名からわかるよう に、フサイチコンコルドで日本ダービーを制した関口房朗氏がオーナーである。日本人オ ーナーの馬がケンタッキーダービーを制したのは初めてらしい。チャーチルが「ダービー 馬のオーナーになるのは、一国の宰相になるより難しい。」といったそうだが、所有馬が 日米のダービーを制するとは、何て幸せな人だろう。非常にうらやましい。
2000.5.7 サヨナラ満塁ホームラン
<今日の阪神> 阪神 5−9 広島 田中のホームランで3点差としたが、星野が踏ん張りきれず同点に。さらに逆転したが、 ミラーが逆転満塁サヨナラホームランを打たれて終わり。
2000.5.6 MtG練習会
今日は久々のMtg練習会。でも人数が集まらなかったので、シールド戦は行わなかった。 帰りに焼き肉を食べて帰った。Prophecy情報を追加した。しかしかなり怪しい情報なので、 ご注意を。 <今日の阪神> 阪神 6−0 広島 湯舟連続完封。広島相手だとどうしてこんなに勝てるのか?新外国人ハートキーは、なか なか打ちそうだ。なんと言ってもフォームに無理がない。やっぱり極端なフォームでは安 定して打つことができないから。ホームランはあまり期待できそうに無いけど、今の阪神 にとってはタイムリーの方が嬉しい。
2000.5.5 ようやく
<今日の阪神> 阪神 9−6 広島 ようやく連敗が止まった。今日も3点を先制され、また取ったり取られたりする苦しい展 開だったが、よく逆転した。これで5割に踏みとどまった。
2000.5.4 続・少年犯罪
昨日の事件は5:00頃に警察が突入して犯人を無事逮捕できた。既に亡くなった老婦人 以外に死傷者は出なかった。今回の警察の突入は犯人が疲れてきた頃を見計らって行った もので、なかなか手際が良かった。 しかしこれは犯人を生かして逮捕、なおかつ被害を最小限に押さえる事を目的においた時 に一番良い手段であった。思うのだがこういった時に犯人を生かして逮捕する必要がある のだろうか?被害さえ最小限に押さえることができるのなら、犯人を狙撃するという手段 もあってもよいのではないだろうか? ここからは私の勝手な思いである。タダでさえ日本の裁判所は混み合っている。このよう な犯罪を犯す、屑のような人間の為に、わざわざ裁判を開く事が必要なのだろうか?それ が文明が発達したと言う事なのか。ロクデナシの為に真っ当に生きている人間の貴重な時 間が制限される事が本当に正しい事なのだろうか?それが民主主義なのか。 <今日の阪神> 阪神 0−3 横浜 6連敗。点数が取れない。3試合連続0得点では勝てるはずが無い。しかしどうしてこん なに横浜に弱いの?
2000.5.3 少年犯罪
また少年による事件が2件も発生した。1件目は優等生である高校生が、今のところ全く 関係が無いとみられる老婦人を40箇所も刺して殺した事件である。伝えられている動機 は「人を殺す経験がしたかった」そうである。2件目は17歳の少年がバスジャックを犯 したものだ。24:00現在、まだ解決していないが、はっきりした要求もせずにバスに 閉じこもっているらしい。 両方の事件の事を思うと非常に気持ちが重くなる。動機がよくわからない点もその一つで ある。彼らは一体何をやりたかったのか。そして意味も無く殺された人達(奇しくも両方 とも老婦人である)と残された家族の無念さは計り知れないものがあるだろう。さらにこ れらの容疑者達は少年法により守られ、わずかな懲役で社会復帰するだろう。やりきれな い。この日記の中でも何遍も言っているが、どうして殺人を犯した犯罪者に人権が存在す るのだろうか。私にはわからない。 <今日の阪神> 阪神 0−5 横浜 5連敗。最近、得点する事ができない。頑張れ打撃陣!
2000.5.2 携帯電話、復活!
今日、警察から遺失物(携帯電話)を預かっているとのはがきが来ていたので、取りに行 った。どうやらタクシーの中に落としていたらしく、運転手さんが届けて下さっていた。 ありがとうございました。親切な運転手さんで良かった。 晩飯は「一誠」。鯛とトリガイの造り。鯵のたたき。鯛頭塩焼き。鯛御飯。鯵のたたきが 非常に美味かった。 <今日の阪神> 阪神 0−2 横浜 4連敗。うーむ。まあ腐らずに頑張ってくれ。