日記 2001年3月
2001.3.30 一誠
ADSL用のインストールソフトを受け取りに行った。ついでにJCBの住所変更も行っ
た。三和銀行とDDIポケットも完了。
晩飯は「一誠」。寒かったけど近くになったので、つい通ってしまう。
[今日のメニュー]
平目造りと昆布〆。車海老天婦羅。蟹身茶碗蒸。平目赤出汁。鯛御飯。
2001.3.28 AIDS
非加熱製剤を投与した事による業務上過失致死で訴えられていた安倍被告に対して一審で
無罪判決が出た。「投与することによりHIVに感染することを予見することができなか
った。」事がその理由だそうだが、当時日本国内でAIDSに関しての一番の権威者であ
った者が「予見しなかった」事は罪にはならないのだろうか。
このような例は行政でよくある。いわゆるバブルの時期に大蔵省の政策や日銀が行った行
為は明らかに間違いであった。諫早湾の干拓工事も、計画したことは必ず実行しなければ
ならないという硬直した考え方を変更することが許されなかった。
確かに組織として行っていることに対して、無条件に個人に責任を負わせることは間違っ
ているだろう。しかしそれはその個人が善意の上で「公人」としての意識を持ち、それ以
外の方法も検討し起き得るリスクを十分見極めた上での話である。そういった事を行わず
に社会に対する重大な過ちを犯したものは、それなりの罪を背負うべきだと思う。それは
裁判官も同じである。証拠と法律でしか裁かないのであれば、裁判所なんか全く必要がな
い。
もう一つ、こういった場合に被害者を救済できるの行政でしかない。自分の国の国民を守
らない国家に誰が愛国心を抱くというのだろうか?
2001.3.27 ADSL
ADSLモデムが届いた。4/2の開通予定が待ち遠しい。今回は申し込みを直接NTT
の営業所で行ったのだが、これが効を奏したようだ。一部報道では116で申し込むと約
一ヶ月待ちで、HPから申し込むとそれよりさらに3週間はかかるらしい。116に繋が
らない時には切れそうになってしまったが、親切な営業所の人に素早く対応していただき、
感謝の気持ちで一杯である。
それと昨日の日記で管理人について書いたが、やっぱり管理人がいるのは便利だとわかっ
た。今日届いたADSLモデムは管理人に預かってもらえたからだ。預かってもらえなか
ったら、電話して土日に配送してもらわないとだめだった。
2001.3.26 家賃
初めて家賃というものを払いに行った。引っ越ししたマンションでは家賃は月末までにオ
ーナーの所(1階に住んでいて管理人も兼ねている)まで持って行く必要があるのだ。面
倒といえば面倒だが、振り込むのも面倒なのでどっこいどっこいか。1ヶ月に1回、会う
機会が増えるので親しくなれるという意味では持って行く方が良いのかも。今日はすり胡
麻をいただいた。
2001.3.25 一誠
引越しの後片づけをするために実家に戻った。まだまだ置いている荷物も多いし、ゴミも
たくさんあって大変である。晩飯は「一誠」。自転車で初めて行ってみた。約15分かか
るが、それだけの価値はある。
[今日のメニュー]
造り盛り合わせ。カンパチ鎌塩焼き。鯛御飯。鯛の赤出汁。
2001.3.23 送別会
今日はT平氏の送別会であった。散々騒いだ後、帰宅したのは3時だった。
2001.3.22 本屋
引越しして不便になったなあと思うのは、近くに本屋がないことである。「晴耕雨読」の
コーナーは中断しているが、読書はずーと続けている。私は本中毒なので一日たりとも本
が無ければ生きていけないのである。新しく住み始めたところは、駅前には小さな本屋し
かなく不満である。今度の休日にでも遠出をして本屋を探さねばなるまい。
2001.3.21 ネット通販
今回の引越しではネットの通販で購入したものが多かった。やっぱり何と言っても便利だ
から。それに店に買いに行っても安いところを探すのが面倒だし、それに最近の店員は全
く教育が出来ておらず質問をしてもちゃんとした答えをしてくれない。さらに人数を極限
まで減らしているので、店員が飛び回っていて捕まえるのが大変でストレスが溜まるし。
今日も今日とてネットで通販。ダイニングテーブル、椅子、ハンガー、キッチンセット。
「無印良品」にて。締めて7万円也。
2001.3.20 机
ネットで購入していた机が到着した。佐川急便で運ばれたのだが、運送屋の人も「重たい
わ、これ!」と言ったくらい重かった。最初の印象としては「えらいもん買うてもうたな
ー」であった。苦労して組み立てて友人に手伝ってもらって設置した。最初に思っていた
のよりちょっと狭いかなーと思ったが、これより大きかったらそれはそれで大変なので、
家に置くならこんなもんなんだろう。会社の机の2倍はあるし。
晩飯は「一誠」。
[今日のメニュー]
鯛と縞鯵造り。鯛頭塩焼き。烏賊玉。穴子天婦羅。鰯明太塩焼き。鯛御飯。
2001.3.19 ADSL
どうしても出席しなければならない会議があり、朝だけ仕事に行った。昼から帰り、途中
で電話を購入した。最初はFAX付きを買おうと思っていたのだが、2万円の奴が売り切
れていて、その他は不必要な機能が付いている3万円以上の奴ばかりであった。3万円も
出す気はなかったので、普通の電話にした。そして転入届と印鑑登録をしに役所に行った。
それから電話の開通とADSLの申し込みをしようと近くの電話局に行ったが、何とそこ
も既に窓口がなかった。全然知らなかったのだが、よく説明を見ると窓口がある電話局っ
てすごく少ないようだ。経費削減はわかるけど減らしすぎじゃないのか?
仕方が無いので116番(総合的な案内窓口電話)に掛けたが全く繋がらない。百回以上
掛けたが繋がらない。104番に掛けて116番の窓口の直通の番号を教えてもらって掛
けたが、ここも全く繋がらない。怒り心頭に達したが、どうしようもないので一番近くの
営業所の窓口に行くことにした。かなり頭にきていたが、窓口の人が非常に親切な方で大
分怒りもおさまった。ADSLも無事契約できた。
せやけど116番の担当が少なすぎるんと違うんか?番号案内の人もすぐに別の番号を教
えてくれたのは相当苦情が出ているのではないの?(実際、周りの人間に確認したらやっ
ぱり繋がらないらしい)そういえば知り合いにNTTに勤めている人間がいるのだが、N
TTの人間って全然電話を取らないそうだ(自分の部署に掛かってきても。特に40代以
上の人が)。もう少し顧客サービスを良くしないとあかんのとちゃうの?
2001.3.18 風邪
本格的に風邪を引いた。朝、電化製品が届き、取り合えず生活感が出てきた。でも体調が
悪いのでコンビニへ行った他はずっと寝ていた。
2001.3.17 引越し
朝、起きたら体がだるい。熱もあるようだ。どうやら風邪を引いてしまったらしい。どた
ばたした引越し作業が祟ったらしい。それでもまだ終わっていない手続きが一杯あるけど。
引越し屋は昼からだったのだが、結局14:00頃から始まった。体調が悪いので全部引
越し屋さんに任したが、てきぱきとやってもらったので助かった。積み下ろしも順調に済
んで、大家さん(兼管理人)と隣に挨拶に回ってから、取り合えず必要なものだけ取り出
した。しかし準備していなくて困ったものも結構あった。あるいはばたばたと梱包したの
で、どこに何を入れたかわからなくなってしまい、探すのに苦労した。取り合えず晩飯は
「もっこ」で済まして、風呂に入って寝た。
2001.3.16 今日も梱包
いよいよ明日が引越しというのに相変わらず梱包が終わっていないので、今日も休みを取
った。一日中、梱包や掃除で疲れた。
2001.3.13 梱包
梱包作業が全然進んでいないので、休みを取って梱包作業をすることにした。ついでに転
出届と郵便物の転送依頼も出しに行くことにした。本当は休止している電話回線の再開手
続きもしたかったのであるが、何時の間にか近くのNTT局は無くなっていて、ドコモシ
ョップに変わっていた。電話局って市に一つはあると思っていたのだが、最近はこういっ
たところも省力化されているのだろうか?でもこれでは今住んでいる所のネットワークイ
ンフラ状況も、なかなか良くはならないだろう。やっぱり引越ししてよかった。
2001.3.12 在宅勤務
今日は久々にN氏とT中氏と一緒に「吾作ドン 福島店」へ飲みに行った。本当はT平氏
も来る予定だったのだが、初めての在宅勤務でスケジュールの感覚がおかしくなって、気
が付いたらとても間に合わない状況になっているらしい。やはり在宅勤務ってむずかしい
のだろう。私もとてもやれる気がしない。
[今日のメニュー]
造り盛り合わせ。ブリ鎌塩焼き。アン肝煮付け。筍煮付け。その他。ブリ鎌美味し。
2001.3.11 電灯
今日は新居の電灯設置等を行った。タイガードラゴンに付き合ってもらい、脚立、物干し
竿、浄水器、電灯×3を購入してから、新居に向かい電灯を設置した。しかし電灯の取り
付けって吃驚するほど簡単である。でも電灯の値段は吃驚するほど高い。何であんなもの
が高いのかちょっと理解に苦しむ。45Gのハードディスクも一つ購入して、データのバ
ックアップを行った。引越しの運搬中にデータが飛ぶのが怖いので、これは自分で運ぶつ
もり。そういえば電話を購入するのを忘れていたことに日記を書いている途中に気が付い
た。
晩飯は「一誠」にて。今日はがらがら。
[今日のメニュー]
鰹、てっさ、河豚白子、霜降り牛肉造り。岩魚塩焼き。地鶏水炊き。筍まんじゅう。牡蠣
雑炊。
2001.3.9 机
PC用の机を新しく購入することにした。ホルスと言う会社の120×120のハート型
(ヘの字型?)のテーブル。椅子も新調した。プリマチェアとかいう外国製の高い椅子。
会わせて12万8千円。うーむ。どうしても欲しかったので買ってしまったが、今回引越
しのために購入した家電の総額よりも高いのには吃驚。しかし机ってなんであんなに高い
んやろ。
2001.3.8 一時中断
とうとう今やっている仕事(システムの総合テスト)が一旦中断されることになってしま
った。昨日書いたように同じシステムのフロント部分を担当している会社があるのだが、
はっきりいって出来栄えが悪い。というよりも落ちまくってまともに動かないのである。
お客さんのリーダーが切れてしまって、総合テストは一時中断ということになってしまっ
た。
この業界はSEと呼ばれる人間がいるが、本当の意味でSEと呼ばれるにふさわしい人間
なんてほんのわずかにしかいない。特に大きなメーカーのSEは全く何の役にも立たない。
それは彼ら自身の問題以外にメーカー自身の問題がある。つまりメーカーにおいてはシス
テムをいかに作るかということよりも、外注(メーカーがシステム製作を発注会社)の管
理をどうするかということしか頭にないのである。勿論、システムに関する教育も行って
いるが、実践が伴わない教育に何の意味があるのだろうか。そんな人間が仕事をするもの
だから、お客さんに馬鹿にされ外注会社の人間は言うことを聞かないのは明白である。こ
のような結果、日経の雑誌等で書かれている「動かないシステム」というものが出来上が
るのである。
2001.3.7 今日も梱包
夜遅く帰宅してから梱包を始めるので、寝る時間がだんだん遅くなっていて、朝起きるの
がつらいし、日中眠い。昨日6箱と書いたMtGのカードだが、まだ隠れていた奴があっ
て、後2箱つめる必要があった。ほんまに多すぎる。
仕事では総合テストと言われるフェーズに入っているのだが、他の会社が担当している部
分の出来栄えが非常に悪い。お客さんも怒っているし、こちらもそれに引きずられていろ
いろ迷惑している。もっとレベルの高い人間と仕事がしたい。
そういえば新庄がまたヒットを打っていた。しかも2本。まともな当たりは1本だけやけ
ど。
2001.3.6 梱包
引越しまで2週間をきってしまったので、そろそろ梱包を進めなければならない。という
ことで日常使用しないものを先に梱包することにした。当然のごとくMtG関連というこ
とになる。梱包するとダンボール6箱になってしまった。うーむ。ガラクタだけで6箱と
は。引越ししてから少し整理しなければなるまい。
2001.3.5 買い物
今日は家電用品の買い物。洗濯機と冷蔵庫とガスコンロと炊飯器と電子レンジと掃除機を
購入した。パッパと決めたのだが、やっぱり結構時間がかかり疲れた。後は電灯、家具類
の買い物と梱包だ。段々と準備が進んでいるが、やっぱり面倒だなあ。誰か代わりにやっ
てくれへんかな。
2001.3.4 契約
借りる予定の部屋の契約が完了した。引越し業者も決まったし、後は家電類の買い物と梱
包作業だけである。
晩飯は久々の「一誠」で。日曜日ということで結構お客さんが入っていた。引越しをした
ら、一誠とは2kmぐらいしか離れていないので、毎日自転車で来れそうだ。
そういえば新庄がヒットを打った。オープン戦やけど。
[今日のメニュー]
平目造り。ホタルイカ酢味噌。鯛頭塩焼き。蟹身茶碗蒸。牡蠣雑炊。
牡蠣雑炊があともう少しで終わってしまう。また冬まで待たねばならぬとは。今の間に思
う存分食べておかねばなるまい。