日記 2002年3月

BACK   HOME


2002.3.31 Sun      データ移行2日目

前日4:30まで作業したというのに7:30に出勤。睡眠時間は1時間ほど。眠い。眠
すぎます。春の穏やかな天気が眠気を誘う。しかしながら移行作業の方は相変わらず上手
く進まない。本番稼動の為の検証をしているとぼろぼろとエラーが発生する始末である。
まあ碌なテストもせずに本番を開始しようというのだからエラーが発生するのは当たり前
といえば当たり前なのだが。取りあえず直せるところは直したが、明日が心配である。作
業終了時刻は23:00。頭痛がする。

[今日の阪神]
阪神 2−1 巨人
23年ぶりの開幕2連勝!


2002.3.30 Sat      データ移行初日

4/1本番開始に向けてのデータ移行一日目。システム開発に携わってない人には何の事
かわからないと思うが、旧のシステムから新システムへデータを移す事なのである。非常
に面倒で時間が掛かるシビアな作業で、移行開始してから問題点が見つかる事がしばしば
ある。今回はデータ量も多く、単純に移行できないため2日間かけて作業する事になった。
しかも旧のシステムを止める事ができるのが8時間ほどしかなく、8時間後に新システム
が稼動しなければ大問題となるのである。

その前準備作業が行ったのであるが、開始早々色々な問題が発生して、移行作業一日目は
深夜4:30まで作業した。

[今日の阪神]
阪神 3−1 巨人
12年ぶりの開幕勝利。


2002.3.26 Tue      Gundam A

今の仕事はいよいよ4月本番を迎えようとしているが、混乱状態のまま本番に突入しそう
で、私の経験でもこんな事態は始めてで恐怖心で一杯である。今回は一作業者として作業
しているのだが、せめて自分の守備範囲で障害を出さないように、精一杯最後まで諦めず
に頑張りたい。

そういえば昨日「Gundam A」の第4号が発売されていた。次号からは隔月間になるそうで
買い忘れる確率も減るだろう。「ギレンの野望」の続編も5/2に出るようで、今から楽
しみである。


2002.3.25 Mon      歯医者

行き付けの歯医者が23日土曜日が休みで代わりに今日行ったのだが、まだまだ治療が終
わりそうもないようで、これからも通う日々が続きそうだ。歯医者自体は良い先生ですご
く熱心に治療をやってもらっていて、常に治療時間は1時間以上で1度に複数の歯を治療
してくれて、時々「今日はもう勘弁してください。」と言いたくなるくらい、早く治そう
としてはるのであるが、いかんせん悪くなっている歯が多すぎるのである。まあ自分で徹
底的に治そうと決めた事やし、自業自得なので仕方がないか。


2002.3.24 Sun      またまた一誠

カタログを色々見ながら通信販売の商品をインターネットで購入していた。そう言えば引
っ越ししてから、1年が何時の間にかすぎていた。今日もエクササイズをやってから晩飯
を食べに「一誠」に出かけた。

[今日の晩飯]
平目とよこわとカンパチ造り。オコゼ唐揚げ。蛍烏賊酢味噌。鯛御飯。
21日は食べれなかったオコゼが今日は食べれた。オコゼ美味し。それにしても最近一誠
に客が増えている。今日も満員御礼であった。客が来なくなって店が潰れたら困るが、混
んでいると店長とゆっくり話が出来ないので残念である。私が行かない日に混んでいると
一番良いのだが。


2002.3.23 Sat      徳山昌守

WBC世界スーパーフライ級タイトルマッチが行われていたが、王者徳山昌守の圧勝であ
った。放送では良い勝負とかなんやら言ってたが、はっきり言って実力が段違いで徳山の
圧勝だった。せやけど河村隆一の寒いコメントには笑ってしまった。

未だディスク修復が終わっていなかったのだが、ええ加減飽きてきたので途中で止める事
にした。やっぱりなかなか上手いこといけへんもんですな。取りあえず壊れたディスクは
別の機会に再度修復にチャレンジする事にして、新しく買ってきたディスクに退避させて
おいたデータを戻したり、アプリをインストールしたりした。


2002.3.21 Thu      今日も一誠

久しぶりに本の整理を行った。土曜日に歯を2本抜いたため日曜日のエクササイズは休ん
だので、今日行った。晩飯はタイガードラゴン氏とE先生とともに「一誠」に出かけた。

やはりディスク修復は終わらず。


2002.3.20 Wed      減棒

4月から会社の制度が一部変更されるということで、定時後に会社に戻ったが結局住宅手
当が減額されるらしい。とはいっても持ち家の人は増額になるそうで、それはそれでいい
ことなのだが、私のように家を買う気が無いものにとっては減棒ということである。

まだディスク修復は終わらず。


2002.3.19 Tue      未だ終わらず

やっぱり朝起きてもまだディスク修復が終わっていなかった。歯もそろそろ大丈夫なよう
なので、「一誠」に晩飯を食べに出かけたらタイガードラゴン氏にばったりと出会ってし
まった。

食べ終わって家に帰ってもまだディスク修復をやっていた。表示を見るとちょっとずつ進
んでいるようだが、ほんまに終わるんやろうか?このままほっておいてもいいのだろうか?


2002.3.18 Mon      餃子の会

朝起きてもまだディスク修復が終わっておらず、そのままほっておいて仕事に出かけた。
今日は久々に餃子の会。歯ぐきは大丈夫かなと最初は心配していたが、特に痛みもしなか
ったので、ビールをぐびぐび飲んだ。さすがに抜いた所では噛めなかったけど。T平氏と
N田氏とT中氏と2軒目に飲みに行った。

家に帰ってもまだディスク修復は終わっていなかった。一体いつになったら終わるのだろ
う。


2002.3.17 Sun      テストで仕事

まだ歯茎が疼いていると言うのに、朝っぱらからシステムのテストのために仕事に出かけ
た。他システムとの連携部分をテストしたのだが、特に大きな問題も出なかったので、取
りあえず少しだけほっとした。

帰りに日本橋によって代替のHDを購入した。家に帰ってから昨日の続きでファイルの退
避を始めたが、あまりにも度々Windowsがフリーズして面倒になってきたので、H
Dの修復ツールを走らせた。しかし寝るまでには全然終わらず走らせたまま寝る事にした。

昨日の抜歯後がまだ疼いて痛いので、今日は「一誠」には行かなかった。


2002.3.16 Sat      抜歯

歯医者に治療に行って2本抜かれた。何だか生え方が悪くて横に生えていたのと、虫歯が
根元の方まで進行していたらしく、2本抜くのに2時間も掛かってしまって、治療が終わ
った頃には先生も私もぐったりしていた。

帰ってからPCを起動すると2号機のHDが明らかにおかしい。スキャンディスクは途中
でフリーズするし。取りあえず移せるファイルだけ1号機の方へ避難させようとしたが、
コピー途中でも度々Windowsがフリーズして、再起動を何十回もかけながらコピー
をした。明日はディスク修復を試みるつもり。


2002.3.14 Thu      あっという間に

最近仕事がめちゃくちゃ忙しいというか、混乱状態になっているせいか、1週間が過ぎる
のがとても早い。あっという間に週末がやってくる感じである。


2002.3.12 Tue      暑い

昨日も書いたがお客さんに建てていただいたプレハブで作業しているのであるが、清く正
しいプレハブであるため、当然の如く日中は暑い。そりゃもう初夏が来たのかと勘違いす
る暑さである。しかもまだエアコンがついていないので窓を開けるしかないのだが、そう
すると近くの高校からブラスバンド部の練習の音が響いてきて物悲しい気分になるのであ
る。

「相続人TOMOKO」(大沢在昌著 講談社)読了。この本の中には良いセリフがたく
さん出てくる。「人が何て思おうと、自分がやりたかったらやってみる。やれるだけやっ
て、そんとき考えればいいって思うようになったんだ。」「負けだと思ったら。負けだよ。」
「やめちゃったら終わりなんだ。」「あきらめない限り、無理じゃないよ!」ストーリー
も面白いが登場人物のポジティブな考え方に共感した。諦めない気持ちだけが物事を前進
させる事ができるのだ。


2002.3.11 Mon      プレハブ

今日から総合テストと言う事で、客先でユーザーの行うテストの補助をするという名目で、
ユーザー先で作業を行う事になった。もちろん4月本番とうことを考えると遅すぎるくら
いで、客先でテストを行う時期なのは当然のことなのだが、未だ作成途中のプログラムや
記述中の仕様書がある事実を直視すると、何をテストするのかさっぱりわからないことに
なる。

本当は総合テストができるような状態ではないのだが、いろいろと事情があってテストを
しているポーズだけ示すと言う事なのである。たぶんこれだけでは読んでいただいている
人には何の事だかさっぱり解からないだろうが、詳しく書くと長くなる上にこうして書い
ている事が公になると社会的な問題になりかねないので、ご勘弁願いたい。

とにかく無意味なポーズのために客先で作業しているのだが、お客さんに作業場所にとプ
レハブを建てていただいたのであるが、これが本当に味も素っ気も無いプレハブで夜にな
ると隙間風が入りこんできて非常に寒い。まあとにかく明日も頑張ろう。


2002.3.10 Sun      J-PHONE

今の作業場所の隣に座っている人が「私は携帯電話を機種変更した事がないですよ。」と
言ってはったのであるが、電話番号の移し変えや変更の通知をしなければならないのが面
倒だと思っていた。しかし良く考えたらそんなに登録しているわけでもないし、しかも掛
けるのも掛かってくるのも少ないので、別に高いお金を払って機種変更までしてDocomoを
続ける意味合いはないので、買いたい機種も安く売っていたこともあってJ-PHONEに変更し
た。

連絡は面倒ではあるが、今の携帯の番号はやむを得ない事情で上司や客先の一部にも知ら
れていて、夜間や休みの日でも掛かってくる可能性があったが、これで掛かってくること
は無い訳で一石二鳥とはこのことではないか。


2002.3.9 Sat      iモード

ふと携帯電話をiモードに変えたいと思い立ち出かけたのであるが、住んでいる近くの店
では欲しい機種が売り切れていた。仕方がないのでわざわざ日本橋にまで出かけて、うろ
うろと歩きまわったのであるが、やっぱりどの店でも売り切れていて「うーむ。」という
感じであった。J-PHONEに変えよかな。

「夜の片隅で」(ジョン・モーガン・ウィルスン著 ハヤカワ・ミステリ文庫)読了。ゲ
イの元記者がある事件の真相を突き止めていく話。ゲイに対する差別や偏見に関する記者
の思いが情感あふれる文章で描かれている。ただしミステリとしては謎めいた部分は少な
い。

晩飯は「一誠」にて。

[今日の晩飯]
馬糞雲丹とボタン海老造り。蒸背子蟹。霜降り牛肉陶板焼。厚揚げ。ちらしみたいなご飯。


2002.3.7 Thu      二日酔い

安物のワインを飲んだせいか、朝起きたら頭が痛かった。久々の二日酔いである。やっぱ
りちゃんぽんで、色々飲むと二日酔いになりますな。

この間、ユーザーがシステムの検証を行ったのであるが、その結果改善要望が約120項
目も出てきてしまった。しかもその半分は4月本番までに対応してくれないと運用が出来
ないというとんでもない話で、そんなことが出来るわけもないし、どうやら本番は延期に
なる見込みである。


2002.3.6 Wed      馬鹿話

T平氏とN田氏と久々に飲みに行った。例によって例の如く馬鹿話で盛り上がった。でも
普段の鬱憤が溜まっていたせいか、愚痴ばっかり言ってしまったような気がする。反省。


2002.3.5 Tue      当たり前だが

当たり前だが研修から帰ってきても仕事の状況は全く好転していない。それどころか2人
も入院することになったし、風邪も流行っているしで好転するどころか後退していくばか
りである。


2002.3.3 Sun      早いもので

早いものであっという間に3月になってしまったような気がする。冬が嫌いなので早く春
になって欲しいのだが。風邪と研修でしばらくやっていなかったエクササイズをしたら体
が悲鳴を上げていた。

晩御飯はこれまた風邪で休んだ「一誠」にて。

[今日の晩飯]
造り盛り合せ。黒メバル唐揚げ。黒メバル煮付け。烏賊玉。厚揚げ。鯖のへしこのお茶漬
け。
鯖のへしこというのは鯖のぬかづけであるが、お茶漬けに良く合って美味し。


2002.3.2 Sat      研修

ふぅー。やはり研修は疲れる。研修内容自体は特にどうといったものではないのだが、普
段やっていないことをやるので疲れるのである。それに自由時間がほとんどないので、精
神的にも疲れるのである。でもほぼ同年代の同じ役職の人間が集まるので、普段同じよう
な事をやっていて、同じような悩みを抱いているので、研修が終わった後に飲みながらい
ろいろ話をして盛り上がった。

Copyright © 1999-2002 つり平

BACK   HOME