日記 2002年6月

BACK   HOME


2002.6.30 Sun      だらだら月間終了

W杯決勝。ブラジルがロナウドのゴール2発でドイツを破った。しかしこれで終わりとは
俄かには信じ難い。始まる前から楽しみであったが、予想以上に毎日楽しくサッカーを見
ることができた。

5月から続いただらだら月間もW杯とともに終了。しかし5〜6月で全日数に対する出勤
率は45%であった。時間数にすると約200時間。これが残業時間ではなく勤務時間で
あるから自分でも吃驚。全く働いておりませんな。来月からはちょこっと頑張ろう。

晩飯は「一誠」にて。今日も一誠は流行っていた。前にも言ってるが、流行らなくて潰れ
るのも困るが、混んでるのも自由に食べれなくて困る。私が行った日だけ空いているとい
いのだが。うーむ。


2002.6.29 Sat      サヨナラ勝ち

韓国がトルコに負けた。しかし終了間際まで点を取ることを諦めなかった姿勢に感動した。
明日の決勝でいよいよW杯も終わりである。

晩飯はタイガードラゴン氏とともに「玉寿司」にて。最初は一誠に行こうかと思ったのだ
が、一杯で入れなかった。

[今日の阪神]
阪神 4−3 横浜
ようやく連敗脱出。平下のサヨナラヒット。しかし今日も苦しい展開であった。7月から
は気分を入れ替えて頑張らねばなるまい。まだまだ貯金2。


2002.6.28 Fri      8連敗

[今日の阪神]
阪神 4−7 横浜
8連敗。ホワイトに久々のホームランが出たが、内容的には完敗。谷中の調子が戻らない。


2002.6.27 Thu      7連敗

[今日の阪神]
阪神 1−2 横浜
また井川が初回に打たれた。横浜の三浦の調子がよかったが、これで7連敗。


2002.6.26 Wed      ボーナス

月給の昇給とボーナスが発表された。といっても年棒制なので、あまり面白味はない。こ
れで今年度の給料が判明。たいして上がらなかったが、昨年度は何の実績も残していない
し、この御時世にこれだけ貰えたら充分であろう。


2002.6.25 Tue      ドイツ大会に向けて

韓国がドイツに敗れた。とはいえ最後まで勝利を諦めず立派に戦った。日本も負けてはい
られない。4年後のドイツ大会に向けて、さらなる技術・体力・気力を充実させて行かな
ければなるまい。今回の韓国の戦いから学ぶ点は多い。

「グイン・サーガ85 蜃気楼の彼方」(栗本薫著 ハヤカワ文庫)読了。


2002.6.23 Sun      6連敗

「今夜は眠れない」(宮部みゆき著 角川文庫)読了。家族の絆の行方を描いた佳編。

[今日の阪神]
阪神 3−4 ヤクルト
6連敗。6月のヒット数はセリーグNo.1らしい。それでこんなに点数が取れないのは、や
はり以前から指摘しているように、決定力不足である。残塁数が非常に多い。

何故そんなにあせってしまうのか?自分達がそんなに強いと思っているのだろうか?負け
る事がそんなに怖いのか?今、必要なのは自分達の実力を把握して、謙虚に勝負に挑む事
と最後まで諦めない気持ちである。


2002.6.22 Sat      クール

韓国がスペインまでも撃破した。韓国と審判に対する非難が日増しに高まっているが、そ
んなのは単なる負け犬の遠吠えだ。韓国の選手の勝利を目指す執念が、スペインのそれを
上回っただけだ。それとサポーターの力だ。

日本の選手に足りなかったのは、この執念だと思う。確かに日本の試合は綺麗でフェアで
あった。しかし残念ながらそれで勝てるほど日本の実力は高くはなかった。

日本の一部の選手達はあまりにもクール過ぎたと思う。クールであることが、それほどかっ
こよく思わなくなったのは、いつ頃からであろうか。私も物事を斜に見てクールな振る舞
いをする事が、かっこいいと思っていた。でも今はそうは思わない。

勿論、頭の中はいつでもクールにしておく必要があるが、熱いハートを持つことが一番大
事なことだと思う。今の阪神タイガースに足らないものもそれだ。

晩飯は「一誠」にて。

[今日の阪神]
阪神 5−9 ヤクルト
5連敗。ムーアでも連敗は止まらず。


2002.6.20 Thu      4連敗

「アトランティスの心」(スティーヴン・キング著 新潮文庫)読了。W杯の為に読み終
えるのにすごく時間がかかった。もっとも内容ももう一つであまりお勧めできるような物
ではない。ところどころにキングらしいいい表現があるが、全体的に平凡な話である。

[今日の阪神]
阪神 2−3 広島
4連敗。負け始めたら止まらない悪い癖が出てますな。


2002.6.19 Wed      一誠

今日はT平氏、N田氏、T中氏、K岡君、I籐君と共に「一誠」へ。皆に満足してもらえ
たようで良かった。

昨日の韓国−イタリア戦について審判が責められている。また他の試合でも色々とあり、
人気有力国が敗退していることもあって、批判も出ているようだ。確かにポルトガル戦と
いい、イタリア戦といい、明らかに韓国に有利に審判の判定があった。しかし韓国の選手
は最後まで勝負を諦めてはいなかった。このことが結果に結びついたにすぎない。

公平な審判などスポーツにはあり得ない。公平なルールなどスポーツにはあり得ない。こ
れがサッカーであり、これがスポーツだ。

[今日の阪神]
阪神 2−4 広島
3連敗。井川でも連敗は止まらず。しかしまだ貯金生活だ。


2002.6.18 Tue      ベスト16

今日も今日とて仕事を休んでW杯の日本戦の応援。N田氏の家に皆で集まった。雨の中、
よく頑張っていたが、もう1歩の所で力が足りず負けてしまった。先発メンバーが違った
り、ミスがなければ勝てていたかもしれない。でも全体的にトルコの方が勝利に対する執
念があった。日本よりも運動量が多かった。

ただ日本が決勝トーナメントに勝ちあがり、ベスト16に入った事は非常に嬉しかった。
しかしどことなく決勝トーナメントに勝ち上がれた事で、満足している選手が多かったよ
うに思えた。もう少し勝利に対する執念が必要だったのではないだろうか。中国も強くなっ
ているし、韓国も強いので、ドイツ大会に出れるかどうかはわからない。油断していると
予選敗退ということもあるだろう。今後はもっと高い目標に向かって頑張る必要があるだ
ろう。


2002.6.17 Mon      28インチワイドTV

今日も仕事を速攻で終わらせて、N田氏と日本橋へシアターセットとTVを見に行った。
TVはやはりブラウン管で28インチのワイドTVを買う事にした。シアターセットはB
OSEにするつもり。N田氏がiPodを欲しいと言ってみていたのであるが、私も欲し
くなってしまった。でもその前にTVとシアターセットとDVD&HDレコーダーとPC
のパワーアップ&静音化が待っている。


2002.6.16 Sun      諦めない気持ち

セネガルがまた勝ちあがりました。これで日本が勝ちあがったらぶつかる事になるんやけ
ど、手強そうですな。勿論トルコも手強いんだが。しかしアイルランドのような諦めない
気持ちを持ち続けて戦って欲しい。アイルランドは惜しくも負けてしまったけど。

[今日の阪神]
阪神 3−4 巨人
はぁーまた連敗。6月はほんまに調子が悪い。勝ち越したカードが一つもない。もう底が
見えてしまったのか。もう1度、体制を立て直して、気持ちを立て直して欲しい。


2002.6.15 Sat      ベッカム

今日も「一誠」にて晩飯を食べながら、イングランド−デンマーク戦を見ていたのである
が、あまりにもアナウンサーがイングランドびいきなので腹が立った。O空氏の奥さんも
K岡君の奥さんもベッカムファンで、T平氏までがベッカムラブ。そりゃかっこいいし、
サッカーも上手いけど、イングランドのサッカーってあんまり好きになれない。

[今日の阪神]
阪神 8−11 巨人
横田と金沢が打たれて負け。打線の調子と投手陣の調子が噛み合わなくなってきた。


2002.6.14 Fri      Excellent!日本!!

今日も今日とて歯医者&日本−チュニジア戦の応援の為に仕事を休んで、K岡君の家にO
空氏と共に集合。前半はチュニジアが全然攻めて来ず、日本も相手がばてるのを待ってい
た為、何の動きもなかった。しかし後半、柳沢に変わった森島の素晴らしいシュートで先
制!さらに市川の素晴らしいアシストから中田のヘッド!!これで決勝トーナメントへ進
出だ!しかもグループリーグ一位で!せやけどチュニジアは後半も全くやる気を見せるこ
となく終わってしまった。日本の気候にばててしまっていたのだろうか。終わってからO
空氏とK岡君の奥さんも交えて焼き肉屋で祝勝会を行った。


2002.6.13 Thu

今日はI原氏と飲みに行った。梅田の「あ」から新地へ。家に帰ったら3:30であった。
それにしてもイタリアまで予選敗退するところであった。危ない危ない。

[今日の阪神]
阪神 1−0 中日
ようやく連敗ストップ。しかし相変わらず打線の繋がりが悪い。チャンスを悉く潰してい
た。こんなことをしてたら勝利の女神に見放されてしまう。


2002.6.12 Wed      くじ運

アルゼンチン1次リーグ敗退。昨日のフランスに続いての衝撃。日本はやっぱりくじ運に
恵まれましたな。でもやっぱり「奢れる者は久しからず」ということだろう。勝負を司る
神様は全ての事が見えている。例え周りの人間が見えていなくても。それを人は番狂わせ
と呼ぶ。

[今日の阪神]
阪神 2−3 中日
井川も打たれて負け。これで先発投手陣が崩れて4連敗。


2002.6.11 Tue      日本橋

N田氏に付き合ってもらって日本橋へ。シアターセットとTVを見に行ったののであるが、
見に行けばまた悩んでしまうのが人の性。一体何を買えばいいのか、さっぱり解からない。
帰りにすごい雨に出会った。今年最初の台風だ。

[今日の阪神]
阪神 1−8 中日
谷中がボコボコに打たれて負け。


2002.6.10 Mon      見苦しい

W杯はオリンピックと同様に国を背負ったスポーツの大会であるが、あまりにも政治的に
いきすぎると見苦しい。マスコミが贔屓をしすぎるのも見苦しい。サポーターが暴走する
のも見苦しい。本当はスポーツに解説なんて評論なんて必要がない。ただ各選手の神に愛
されたようなPlayを見るのが大好きだ。


2002.6.9 Sun      Bravo!日本!!

今日もまた日本−ロシア戦の応援の為に、N田氏の家に集まった。一進一退の攻防が続い
たが、後半6分に稲本の2試合連続のゴール!そのまま守り切って日本W杯初勝利!!粘
り強く戦った素晴らしい試合であった。これでいよいよ決勝トーナメントが見えてきた。


2002.6.8 Sat      準備

明日は日本−ロシア戦の観戦のため、今日の内に歯医者、散髪、掃除などの用事を済ませ
ておいた。手首に負担を掛けないように、エクササイズも行った。大家さんが来て鍵をピッ
キングしにくいタイプの物に変えてくれた。最近、ここらへんでもお年寄りが住む一軒家
を狙って泥棒が入っているそうだ。自分で変えようかと思っていたので、渡りに船であっ
た。晩飯は「一誠」にて。ブラジル−中国戦を見ながら、サッカー談義に花が咲いた。


2002.6.7 Fri      アルゼンチン

しかしW杯盛り上がってますな。今日はアルゼンチン−イングランド戦の観戦に備えて、
午後から仕事を休んで家に帰った。私はアルゼンチンを応援していたので、負けてしまっ
て残念であるが、良い試合であったのでわざわざ早く帰ってよかった。しかしアルゼンチ
ンはちょっとピンチになったが、まあ次の試合を勝って決勝には行くだろう。

エクササイズを行ったのだが、右の手首が痛くなったような気がしたので、途中でやめた。
やっぱり完治するのは時間がかかるなあ。

[今日の阪神]
阪神 5−9 広島
ムーアがめためた打たれて負け。


2002.6.6 Thu      今日も飲み会

次の仕事までの間に他のプロジェクトのヘルプをやる事になった。ここ3年ほどで計3ヶ
月ほどしか、自分の会社内で作業をしていないのであるが、今回も2週間も経たずに別の
場所で作業を行う事になった。やれやれ。それと今日も飲み会であった。

[今日の阪神]
阪神 7−0 広島
井川完封。アリアス、ホームラン。完璧な試合でした。


2002.6.5 Wed      今日もタクシー帰り

久々にI原氏と会社の人間と飲みに行った。今日も今日とて2時過ぎまで飲んでいたので、
タクシーで帰宅。毎日大量にアルコールを飲んでいるので、ええ加減しんどくなってきて
今日は午前休みを取ってしまった。


2002.6.4 Tue      VIVA!日本!!

日本の応援の為、今日は会社を休んでN田氏の家に集合。前半戦は全体的に緊張で硬くな
っていたのか、単純な前方へのロングパスばかりであったが、後半は点を取られてからも
粘り強い攻撃を繰り返して一時は逆転した。相手の動きが鈍くなったところで、鈴木、稲
本がチャンスに確実にゴールを決めた。今までの決定力不足が嘘のよう。ただし市川など
は最後まで緊張していたのか動きが悪かったし、宮本はオフサイドトラップを仕掛けそこ
なって失点に繋がった。

反省点はたくさんあるが何よりもW杯で同等に戦えたことが素晴らしい。4年前のフラン
ス大会では、悲しくなるほど実力差がはっきりしていた。試合をしているという感じじゃ
なかった。その時とは桁違いに強くなっている。ロシア戦も楽しみになってきた。

VIVA!日本!!


2002.6.3 Mon      前夜祭

明日の日本−ベルギー戦の前夜祭ということで、T平氏とN田氏とT中氏と飲みに行った。
話は多いに盛り上がったが、2軒目に行ってから馬鹿話で遅くまで飲みすぎた。久しぶり
にタクシーで帰宅。明日はいよいよ日本−ベルギー戦だ


2002.6.2 Sun      日本は勝てるのだろうか

実家に本を取りに行った後、タイガードラゴン氏とともに「一誠」へ。スペイン−スロベ
ニア戦を見ながら食べていた。スペイン強いですな。スピードもあるし。スロベニアも結
構強い。最後のPKはちょっとおかしい気もするけど。でもベルギーってヨーロッパ予選
を一番に勝ち上がったチームなのに、そんなチームに日本は勝てるのだろうか。

[今日の阪神]
阪神 1−7 ヤクルト
安藤が打たれて負け。勝負球が甘すぎるしコントロールが悪い。もう1度2軍で投げこみ
をやらないと駄目だろう。


2002.6.1 Sat      だらだら月間

結局先月は11日しか働いていなかった。休んでばっかりでだらだら月間であった。おか
げで休養十分で体力は万全。精神的にも余裕が一杯。今月もW杯のため、引き続きだらだ
ら月間の予定。今日もエクササイズを行った。

しかしドイツも強いですな。サウジ相手にこれでもかと点を取ってました。8−0って野
球やん。

[今日の阪神]
阪神 7−3 ヤクルト
久々に打線が爆発。でも相変わらず効率は悪い。矢野がわき腹を痛めたそうでちょっと心
配。兎に角4連勝!

Copyright © 1999-2002 つり平

BACK   HOME