日記 2002年8月
2002.8.31 Sat 肝
8月も今日で終了。なんか今年は特にあっというまに8月になっていた。晩飯はタイガー
ドラゴン氏、U川氏とともにやきとりを食べに行った。肝美味し。
[今日の阪神]
阪神 4−1 ヤクルト
2002.8.30 Fri 歯医者
今日も朝から歯医者。でも歯の治療の方は順調に進んでいて、だいぶ終わりが見えてきた
らしい。
帰りにまたまた新星堂に寄って、4枚ほどインディーズのCDを購入。結局今月は20枚
ほど購入してますな。相変わらず嬉しがってCDを聞いているのであるが、近所で生活音
が原因の殺人事件があったことでもあるので、少々音量を小さめにしている。もともとガ
ンガン鳴らしていたわけではないけれど。
[今日の阪神]
阪神 4−5 ヤクルト
2002.8.29 Thu 忙しくはないのだけど
そんなに忙しくは無いのだけど、短納期の仕事なのでバタバタしている。でも一応は順調
に進んでいるので、そんなに心配はないのだけど。それに忙しいと言っても他の人と比べ
たら全然いそがしくないのだけれど。
[今日の阪神]
阪神 1−12 中日
2002.8.28 Wed 歓迎会
今日は新入社員の歓迎会。
[今日の阪神]
阪神 中止 中日
2002.8.27 Tue 引き分け
[今日の阪神]
阪神 1−1 中日
2002.8.26 Mon 電気鍼
まだ右手首の腱鞘炎がよくならない。今日も帰りに接骨院に寄って電気鍼をした。もちろ
ん最初の頃に比べると痛みは減っているし、痛いと思うような瞬間も減っているのだが。
2002.8.25 Sun 天気が悪い
土日になると天気が悪くなるのは勘弁してほしい。晩飯は「一誠」にて。
「理由」(宮部みゆき著 朝日文庫)読了。直木賞受賞の作品。実験的な構成であり、尚
且つ面白い本であるが、宮部みゆきの作品としては最高傑作ではない。やはり宮部みゆき
は客観的なストーリーよりも主人公に入れ込んだストーリーの方が面白いと言える。
[今日の阪神]
阪神 1−10 巨人
2002.8.24 Sat 引き分け
[今日の阪神]
阪神 3−3 巨人
2002.8.23 Fri KickOff
今日はプロジェクトのKickOff。話をしていると昔のゲームのことで盛り上がった。
人数は少ないが、その分チームワークも上手くいきそうである。
[今日の阪神]
阪神 3−5 巨人
2002.8.22 Thu 納得いかない
お客さんから馬鹿みたいな要求が出てきて、少しだけやっかいなことになりそう。でもい
つも思うのだけれど、思い付きで意見を言う人が多いと思う。それでいつも思うのだけれ
ど、損をしているお客さんが多いと思う。結果的にお客さんの利益にならないことを、わ
かって貰えない事が多い。私の技量不足かもしれないが。会社としては仕事が増えていい
のだろうが、エンジニア個人としては納得いかないことが多い。
[今日の阪神]
阪神 5−6 広島
2002.8.21 Wed 悲喜交々
歯医者に行ったら、下の歯茎は削らなくても大丈夫と言われた。むちゃくちゃ安心した。
今年一番とも言えないこともない嬉しさ。喜び勇んで会社に出かけた。途中で会社のPC
のメモリを購入するため、日本橋に寄った。ついでにアップル専門店に寄って、「Win版の
iPodはいつ頃発売ですかね?」と聞くと「9月中旬以降みたいですねー。遅れてるようで
す」。何ですと!8月末には出るだろうということで、せっせとMP3ファイルを作成してい
たのに、まだ1月も先とは...。トホホ。思わず1つだけ残っていたMac版を買ってしま
うところであった。
[今日の阪神]
阪神 10−3 広島
2002.8.20 Tue 借金
「ウォームハート コールドボディ」(大沢在昌著 講談社文庫)読了。死人を生き返ら
せる薬の力で甦った男の物語。SF風ハードボイルドであるが、そんなに肩肘張らなくて
も読める作品。
[今日の阪神]
阪神 1−2 広島
2002.8.19 Mon 電気鍼
今日も今日とてCDを買って帰って、接骨院に腱鞘炎の治療に行った。今日は電気鍼をし
たのであるが、相変わらず症状は変わらず。痛みを感じる事は少なくなったが、違和感が
ある。
2002.8.18 Sun 台風
また台風が近づいてきているようで天気が悪い。明日からは仕事である。晩飯は「一誠」
にて。
「グイン・サーガ86 運命の糸車」(栗本薫著 ハヤカワ文庫)読了。
[今日の阪神]
阪神 中止 ヤクルト
2002.8.17 Sat 貯金0
「ライジーンの遺産(上・下)」(神林長平著 ソノラマ文庫ネクスト)読了。人工臓器
をテーマとしたSFハードボイルド連作集。解説者の言葉があまりにも的を得てるので、
私の感想の代わりに書いておく。「うまい小説とは、こういうものだ。面白いSFとは、
こういうものだ。そして、かっこいいとは、こういうことだ。」
[今日の阪神]
阪神 2−3 ヤクルト
2002.8.16 Fri 貯金1
「東京下町殺人暮色」(宮部みゆき著 光文社文庫)読了。バラバラにされた死体の発見
から始まった事件は意外な展開をみせる。東京の下町を舞台にして、想像力に欠けた世代
とその親の世代との壮絶な争いが犠牲者を生んでいく。いつもながら作者のストーリーテ
リングの上手さに感心させられる。
[今日の阪神]
阪神 1−6 ヤクルト
2002.8.15 Thu 敗戦
大日本帝国が白人の世界を相手に、勇敢であったが愚かな戦いを挑んで敗れ去った日。外
交手段としての限定的な範囲での戦争は肯定する事ができる。しかしそれは非戦闘員を傷
つけるものであってはならない。
戦争に対する反省に対して「自虐的」という言葉がよく使われるが、自分の行為を反省す
ることが何故「自虐的」なのだろうか?「自省的」というのならわかるが。上に限定的な
戦争と書いたが、人間は根本的に「自分」以外に対して残酷になるため、戦争では非人道
的な行為がしばしば行われる。
日本軍が行った南京大虐殺や従軍慰安婦連行、アメリカ軍が行った原爆投下やベトナムで
の虐殺や枯葉剤の散布、ドイツ軍が行ったユダヤ人大量虐殺など、その他ありとあらゆる
国の軍隊が様々な残虐な行為を行っている。本当に同じ人間が行ったのか疑いたくなるよ
うな行為を、国家の正義の名の下に行っている。
これらの行為は許されるべきではない。今後は一切行われてはならない。そのためにはそ
れらの残虐な行為を忘れないようにしなければならない。語り継がれて行かなければなら
ない。そうすることが今まで無残にも命や財産や時間を奪われた人々に対する懺悔になる
のではないだろうか。
晩飯は「一誠」にて。
2002.8.14 Wed 暑いですな
暑いですな。日記を書いている途中でお茶をこぼしてしまった。久々にボケた事をやって
しまった。暑さの所為かな。
「タナトス・ゲーム」(栗本薫著 講談社文庫)読了。探偵・伊集院大介シリーズ。今回
はヤオイ系サークルでの殺人事件の話。しかしヤオイ系って、私にはさっぱりわかりませ
ん。
[今日の阪神]
阪神 4−1 横浜
2002.8.13 Tue 夏休み
今年はちょっと仕事が忙しいので、夏休みを全然取れていない。とっても有休休暇は残り
12日分しかないので、一般的なサラリーマンとしては休みすぎとも言えるだろう。
「氷舞 新宿鮫6」(大沢在昌著 光文社文庫)読了。新宿鮫シリーズの第6作。今回は
自身が追い出された公安警察との戦い。いつも通り己の意思を貫いて行動する鮫島の生き
方は読んでいてすかっとする。
[今日の阪神]
阪神 0−3 横浜
2002.8.12 Mon CD
まだTVはどれにしようか迷っていて、購入にいたっていないのであるが、新しくオーディ
オ装置を買ったこともあり、CDを聞きまくっている。やっぱり音が良いっていいですな。
そんなに高い装置じゃないけど、今までのミニコンボとは大違い。
そんな訳でCDショップもよく覗くようになったのだが、仕事の帰りにスプリングスティ
ーンの新譜を買いに新星堂に寄ったら、何と輸入盤のCDが安く売ってるじゃありません
か。それに80年代の懐かしいCDの輸入盤も安売りしているじゃありませんか。思わず
7枚ほども購入してしまった。
2002.8.11 Sun 葡萄
今日も今日とて「一誠」にて晩飯を食べていたら、一誠の店長のお母さんからビオーネを
いただいた。葡萄は大好きなので嬉しいのであるが、今日の昼間に巨峰を買ったところだっ
たので、冷蔵庫の中は葡萄だらけ。
「虚空の眼」(フィリップ・K・ディック著 創元SF文庫)読了。久々にディックの作
品を読んだ。ある装置の暴走に巻き込まれた人達が、現実世界とは異なった世界で目が覚
める。ディックらしい幻想に満ちたSF。ディックの作品にしてはテンポよく読む事がで
きた。
[今日の阪神]
阪神 1−5 中日
2002.8.10 Sat 今シーズン終了
歯医者に行ったら、下顎の骨も削らないと充分に被せられなくて、被せ物の寿命が短くな
ってしまうと言われて大ショック。あの手術をもう1度受けるのかと思うと気が遠くなっ
てくる。先生も迷っているそうだが、やはり被せ物の寿命が短くては困るので、手術をし
ようと思うのだが、憂鬱な一日になってしまった。
[今日の阪神]
阪神 4−5 中日
ロード3勝2敗。サヨナラ負け。それよりも矢野とホワイトも骨折で今シーズン絶望。ま
あこれで今シーズンは終了である。いくらなんでも怪我人が多すぎ。
2002.8.9 Fri 57回目のNAGASAKI
核兵器が戦争の抑止力になるという議論は既に終わってる。パワーゲームに勝利者はいな
い。長崎に原爆が落とされてから、57回目の8月9日。黙祷。
今日は基本設計書をユーザーに納めた。来週からはバリバリと開発作業やらねばなるまい。
今回担当している顧客では、大掛かりな業務改革を行っており、担当しているシステムは、
その中のほんの一部分である。今日は、顧客、関係しているベンダーが集まって懇親会が
開かれた。全員で80人程度出席していて、もちろん全然知らない人もたくさんいて、何
だか居心地が悪かった。と思っていたが、酔いが回るにつれて、そんなことはどうでもよ
くなり、2次会では知らない人とも打ち解けて、またまたすっかり飲みすぎた訳なのであ
る。
[今日の阪神]
阪神 2−1 中日
ロード3勝1敗。しかし浜中が骨折で今シーズン絶望...。
2002.8.8 Thu 酒蔵
久々にI原氏と酒蔵に出かけた。美味しい日本酒を堪能した。その後も2軒目、3軒目と
飲み歩き、少々飲み過ぎてしまった。
[今日の阪神]
阪神 7−4 広島
ロード2勝1敗。
2002.8.7 Wed 勝ち
[今日の阪神]
阪神 9−2 広島
ロード1勝1敗。
2002.8.6 Tue 57回目のHIROSHIMA
憎しみは何ももたらさない。人はどこまで愚行を繰り返すのだろうか。広島に原爆が落と
されてから、57回目の8月6日。黙祷。
[今日の阪神]
阪神 0−1 広島
今日から夏のロード。取りあえず1敗目。
2002.8.4 Sun 負け
[今日の阪神]
阪神 7−8 ヤクルト
惜しい試合だったのだが...。片岡がここ一番で打てない。
2002.8.3 Sat 一休み
やりたい事はたくさんあったのだが、ちょっと疲れが出たような感じだったので、一日ぶ
らぶらしていた。晩飯は「一誠」にて。
[今日の阪神]
阪神 3−2 ヤクルト
浜中のサヨナラヒットで勝利!
2002.8.2 Fri 一段落
今担当しているプロジェクトの基本設計が完了した。短納期であるため、設計期間も短く
バタバタしたが、お客さんも協力的でなんとか予定通りに完了した。来週からも気が抜け
ない日々が続くが、優秀な人も確保できているので、なんとかうまくいきそうだ。
[今日の阪神]
阪神 1−2 ヤクルト
ムーアが中一日で好投したが、打線が応える事できず。
2002.8.1 Thu 住民基本台帳ネットワーク
住民基本台帳ネットワークについて、今になっていろいろ批判が続出している。なんで今
頃そんな話が出てくるのか、さっぱり解からない。3年前に法案を通した時には、たいし
て大騒ぎせずに、今になって馬鹿騒ぎするのは単なる視聴率かせぎとしか思えない。
それに番号で管理されるということが、そんなに怖い事なのだろうか?それとも国家が個
人の情報を管理していないと未だに信じている御目出度い人間が多数いるのだろうか?
[今日の阪神]
阪神 4−0 横浜
浜中の2本のホームランで勝利!川尻もようやく好投。