日記 2003年1月

BACK   HOME


2003.1.31 Fri      キックオフ

開発側メンバーだけのプロジェクトキックオフ飲み会があった。最初のうちは抑えていた
のであるが、久しぶりの飲み会でつい飲みすぎてしまった。


2003.1.30 Thu      問い詰めたい。

こんなに寒いのになんで、水を撒くの?道路が凍って危ないやん。昼間も寒いから夜にな
っても全然溶けてないやん。問い詰めたい。小1時間じっくりと問い詰めたい。

それはそうとまだ検査の結果が返ってこない。一体どういう事なのだろうか?不安でどき
どきするじゃありませんか。


2003.1.29 Wed      寒すぎます。

ちょっと寒すぎるんやけど。誰かどないかしてください。

それはそうと今年も年末調整で国にお金を収めることになってしまった。去年もそうだっ
た。年末調整と言えば、戻ってくるものだと思いこんでいただけに、2年も続けて徴収さ
れるなんて、何か激しく損した気分。


2003.1.28 Tue      品格

朝青龍が横綱審議委員会の全員一致で横綱に推薦されたそうだ。それはいいのだが朝青龍
の品格がちょっと問題になったらしい。ナベツネも何か文句を言っていたが「お前が品格
を語るな!」という突っ込みが、1億人ぐらいから入ったに違いない。

それはそうと年末に受けた資格試験は、どうやら何とか合格していたようだ。取りあえず
一安心である。


2003.1.27 Mon      悪い物が憑いている

最近運が悪いと書いたが、歯車が噛み合わないというか巡り合わせが悪いと言うか、とに
かく変な状態である。今日も帰りに歩道を歩いていたら、すぐ横で空の運送用の籠(よく
運送屋が使っている鉄製の檻みたいなもの)を、折りたたんでトラックに載せていたので
ある。私は歩道の建物側を歩いていたのであるが、真横を通った時にいきなり「ガッシャ
ーン!!」と3〜4個こちらに倒れてきたのである。間一髪、避ける事ができたが、車道
側を歩いていたら、もろに当たって、スーツは破けるわ、怪我はするわで、えらい事になっ
ていただろう。避ける事が出来たので運が良いとも言えるが、そんな場面にぶち当たるの
は、やっぱり運が悪いとも言える。何か悪い物が憑いているのであろうか。


2003.1.26 Sun      素晴らしくつまらない映画

昨日借りてきたのは「オーシャンズ11」と「悪魔のような女」と「バンディッツ」なの
だが、前の2つを見たところ素晴らしくつまらない映画であった。もうちょっと考えて借
りてくれば良かったと反省。

「夢の島」(大沢在昌著 双葉文庫)読了。音信不通の父親からの遺産を巡って、事件に
巻きこまれる息子の話。全体的にテンポよく読み進める事ができたが、TVの2時間サス
ペンスドラマみたいに中身がスカスカであった。


2003.1.25 Sat      運が悪い

なんだか最近運が悪いように思う。仕事の面とか身体の面とかいろいろ。今日も自転車に
乗ってDVDを借りに行く途中で、よそ見をしていたら四つ角で自転車に突っ込んでしまっ
た。幸い運転していたのが若者だったので、お互い大丈夫であったが、これが子供とか老
人だと怪我をさせてしまうところであった。相手が車だったらこっちが怪我をしていると
ころである。ついでに借りてきたDVDもつまらなかった。仕方が無いので「一誠」に晩
飯を食べに行ったら、顔見知りの客に愚痴を聞かされる羽目になってしまった。やれやれ。


2003.1.24 Fri      M鍋

そういえばこの頃淀屋橋で降りる機会が多いのであるが、何年ぶりかでM鍋を2回ほど目
撃した。前の会社の同期の人間で、その時から一風変わった人間であったが、遠目で見る
限り相変わらず独特の雰囲気を放っていた。なんか最近、昔の知り合いに出会う機会が多
い。

そういえば「UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE」のα2テスターを募集していていた
ので、応募しておいた。ずいぶん長い間開発中であったが、ようやく日の目を見る事にな
るのだろうか。


2003.1.23 Thu      肝臓は腫れているか?

検査を受けに行くとまず診察があった。血液検査の数値は良くなっているが、肝臓エコー
を見ると肝臓が腫れているらしい。それから検査を行った。前にはウィルス性肝炎の検査
を行っていなかったので、そのための血液検査と、肝臓エコー検査をもう1度行った。し
かし今回は20分ぐらいもお腹を膨らましたりへこましたりして、ぐりぐりと検査を行っ
た。結果は1週間程度で出るらしい。結果によっては大学病院への紹介状を書いてくれる
らしい。うーむ。


2003.1.22 Wed      再々検査

昨年受診した健康診断の結果が悪かったので、昨年末に再検査を受けた。その結果が返っ
てきたが、何と再々検査が必要とのこと...。しかも予約無しでいいからすぐに検査を
受けに来いという事で、どうなっても悪い結果しか残っていないような状況だ。とにかく
明日は検査を受けに行こう。


2003.1.21 Tue      5時間通勤

前に一緒に仕事をやったF野氏と、偶然にも今のプロジェクトで一緒にすることになり、
この業界の狭さに驚いている。F野氏は片道の通勤時間が2時間30分もかかるそうであ
る。往復で5時間!人生1/4通勤時間というわけなのである。

食堂で昼御飯を食べていたら、K原さんに偶然出会った。これまた業界の狭さに驚く次第
である。K原さんも通勤時間が2時間以上掛かっているので、これまた人生1/4通勤時
間というわけなのである。

それはそうと今度のスーパーボールにジェリー・ライスが出るそうだ。もう40歳になっ
たらしい。49ersでのモンタナとのホットラインが、ずいぶん前の記憶になっている。
まだ現役でやっていたとは驚きの一言ですな。

引退する人あり、続ける人あり。要は自分が納得いくまでベストを尽くすだけだ。


2003.1.20 Mon      貴乃花引退

貴乃花が引退した。まだ30歳であるし、もう少し休めば復活できると思うのだが、本人
が判断した事でもあるし仕方がないのだろう。しかし周辺のプレッシャーが判断を誤らせ
た可能性もあると思われるのが少し残念である。

ちょうど私が働き始めた頃にデビューしたので、もう引退してしまうのかという印象が強
い。できれば私もそろそろ引退したい所存。まだ何も成し遂げてはいないけど。


2003.1.19 Sun      再開

何も日々が続いていてこの日記も昨年末から更新をサボっていたが、来週からはサボらず
に書く事にしよう。


2003.1.18 Sat      一誠

「一誠」に晩飯を食べに行ったが、今日も空いていた。


2003.1.17 Fri      今週もやる事がない

今週も顧客のところへ一度挨拶に行ったくらいで、他は勉強ばかりでやる事がなかった。
はぁ。そういえば肩を強打したE先生であるが、大阪に帰ってから医者に行ったら、亜脱
臼でヒビが入っていると診断を受けたそうだ。

年末に受けた試験の結果も返ってこないし、健康診断の2次検査の結果も帰ってこない。
なんか待っているストレスで胃に穴があきそうである。


2003.1.13 Mon      スキー旅行四日目

元々朝しか滑れない予定であったが、天気が悪いので滑るのは止めにした。E先生は相変
わらず痛がっている。動かすと激痛が走るらしい。帰りも得になんと言う事も無く無事に
帰阪した。


2003.1.12 Sun      スキー旅行三日目

今日も快晴。順調に滑っていたのであるが、E先生が思いっきり転倒してしまい肩を強打
してしまった。あまりに痛がるので、早く上がって温泉にでも行こうと言ったが、ゲレチュー
をやるまでは帰れないそうだ。仕方がないので、ゲレチューに付き合ってから、早々に上
がり近くの温泉に出かけた。

※ゲレチュー:ゲレンデでお湯を沸かして焼酎のお湯割りを飲む事。E先生の数少ない生
存理由の一つ。その為だけに寒冷地用のガスとシングルバーナーと焼酎を背負って滑って
いる。奇特な人である。


2003.1.11 Sat      スキー旅行二日目

今日は快晴。昨日とは違って気持ち良く滑る事ができた。頂上でゲレビー作戦を実施した
が、寒いのであまり美味しくなかった。サホロスキー場は温度が低すぎる。ちょっとでも
日が当たらなくなると急に寒さがこたえる。


2003.1.10 Fri      スキー旅行一日目

仕事に行くよりも早く家を出た。伊丹発8:40の飛行機で千歳へ。全然揺れたりしなか
ったが、やっぱり飛行機って精神的によくないなぁ。電車とバスを乗り継ぎサホロスキー
場へ到着。

15:00頃、滑り始めたのであるが、リフトやゴンドラが15:30とか16:00に
終了するらしく、えらく早いので吃驚した。でも滑り始めてわかったが16:00になっ
たらナイターと同じである。おまけにちょっと吹雪いていたのもあって下が全く見えない。
怖い思いをして何とか下まで降りた。途中で降りて行くところを間違えて遭難しそうになっ
てしまった。


2003.1.9 Thu      退屈な日々

ぐぅぅ。せっかくやる気に満ちていたのに、今週もまたまた勉強の日々であった。ふぅー。
明日からは北海道のサホロスキー場へ行く予定。


2003.1.8 Wed      今年1回目の一誠

今年1回目の「一誠」。さすがに客もあまり入っておらず、店長とゆっくり話をした。


2003.1.6 Sun      明日から仕事

本当に家で毎日ごろごろしていただけの正月であった。明日から仕事である。今回の仕事
は南港なのでちょっとだけ家から遠い。2ヶ月間勉強ばっかりの日々であったので、久々
に仕事をやる気になっている。

「墨染の桜」(栗本薫著 角川文庫)読了。六道ヶ辻シリーズの第四弾。


2003.1.1 Wed      明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

Copyright © 1999-2003 つり平

BACK   HOME