日記 2003年2月
2003.2.28 Fri 来週はゆっくりとしよう
今週は仕事が忙しかったり、飲みに行く機会が多かったので、外食ばっかり。しかも社員
旅行をはさんで、休みなしで働いたり飲みに行って帰りが遅くなったりと、少々疲れた。
ちょっと飲み過ぎた感もあるので、来週はゆっくりとしよう。
2003.2.27 Thu Y岡氏
以前に担当したプロジェクトのお客さんであったY岡氏の送別会。といっても同じ会社内
で異動されるだけであるが。以前と比べて酒量が落ちておられたような気がした。
2003.2.26 Wed I原氏
久々にI原氏と飲みに行った。最初「ふぐ好」でてっちりを食べて、「哩哩」でバーボン
を飲んで、「松村」へ。I原氏は少し体の調子が悪そうで、咳が始まるとなかなか止まら
ないようであった。
2003.2.25 Tue 腱鞘炎の治療
久々に早く帰って腱鞘炎の治療に行った。と言っても既に痛みは治まっている。右手首を
使いすぎた次の日くらいに、少し違和感を感じるくらいである。
晩飯は「一誠」にて。
2003.2.24 Mon ゴルゴ13
そういえば昨日の日記に書くのを忘れていたのだが、帰りのバスの中で「ゴルゴ13」の
実写版を見た。主演は高倉健。そのシュールな出来栄えに吃驚。イランでコートを着て動
き回る健さんの違和感ぶりとか、突込みどころはたくさんあるのだが、それはそれでなか
なか面白かった。でも旅行で疲れていたので途中で寝てしまったのが残念。ネットで検索
したらえらく評判が悪かったが、1973年の作品ということを考えれば、そんなに悪くない
と思う。
続けて見た「惚れたらアカン」の駄目っぷりにくらべたら全然OKである。原作が家田荘
子で、出演している役者も的場浩司、池上季実子、峰岸徹、渡嘉敷勝男と有名どころが出
ているのであるが、そのストーリーにがっくり。期待だけさせておいて、すかされてばっ
かりで何を描きたいのかさっぱりわからない。ヤクザの抗争映画でもないし、恋愛映画で
もないし、エロくもないし、訳のわからない不必要なサブプロットが満載であまりのつま
らなさに吃驚である。ドコモがスポンサーだからか携帯電話ばっかりなるし。久しぶりと
いうか、今まで見た映画の中でも最悪の部類に入るだろう。まだまだ駄目っぷりを書きき
れていないが、これ以上書いても仕方が無いのでここで止めるが、真剣に時間をドブに捨
てたい人にお勧めの一本である。
2003.2.23 Sun せっかくの休みに余計に疲れてしまう社内旅行
せっかくの休みに余計に疲れてしまう社内旅行の二日目。1月に行ったスキーでも鼾がう
るさいと言われたのであるが、今回もかなりうるさかったらしい。同部屋の方々、申し訳
ありませんでした。これはどうにかせんと駄目ですな。しかし肝臓の次は鼾か。やれやれ。
2003.2.22 Sat せっかくの休みを潰す社内旅行
せっかくの休みを潰す社内旅行の一日目。今回は北陸方面へ蟹旅行。肝臓も正常になった
ことでもあるし、気分的にも盛り上がらないとやってられないので、バスの中からガブガ
ブとビールを飲んでしまった。おかげでトイレ休憩がたくさん必要になってしまった。値
段が高いだけあって、蟹はまあまあ、部屋もまあまあであったが、露天風呂が狭すぎる。
それに露天という割には景色が良くないし、それに混んでいたので興ざめ。予約制の総檜
風呂は4人で入るにはちょっと狭かったが、なかなか良かった。飯を食った後、久々に麻
雀を1回だけやった。
2003.2.20 Thu 200対1
昨日の続きである。今は親会社の方へ出向して作業を行っているのであるが、そもそも親
会社自体が体育会系で、広々としたシステム部のフロア(高校の体育館より広い)に女性
SEがほんの数えるくらいしかいないのである。割合でいうと200対1くらいである。
事務方の女性を入れても100対1くらいである。うーむ。
「グイン・サーガ88 星の葬送」(栗本薫著 ハヤカワ文庫)読了。
2003.2.19 Wed 野郎ばっかり
そういえば今のプロジェクトは構成メンバーが男ばっかりなのである。しかもお客さんも
男ばっかりである。お客も合わせると40名以上のプロジェクトなのに、野郎ばっかりと
は...。今ひとつ仕事にやる気が起きないのは、これが原因なのかもしれない。
「逆説の日本史 1〜7巻」(井沢元彦著 小学館文庫)読了。前々から出ているのは知っ
ていたのであるが、タイトルだけで”新しい歴史教育をつくる会”もどきの本と勘違いし
ていたので、手にも取らなかったのである。しかし1月にスキーに行って、本屋に立ち寄っ
た際にあまりにも読む物が無かったので、まあいいかと思って買ったら、内容が全然想像
していた物と違っていたので吃驚した。
話の展開としてはこじ付け気味の所もあるし、都合のいい場合のみ自論に結び付けている
所が何箇所か見受けられたが、全体的には斬新な視点で日本史を捉えていて、なるほどと
思わせる所も多く、面白く読むことができた。次巻が楽しみである。
2003.2.18 Tue 一安心
検査結果を確認しに行ったら
先生「異常ありません。」
私 「えっ?」
先生「だから全て正常です。肝臓も腫れていません。ほら数値も正常でしょ?」
私 「でも...。」
肝臓エコーの結果を画面で見せながら
先生「ほら。全然腫れていないでしょ?」
私 「(そんなん見てもわからんわい)でも前の検査ではこんなに数値が悪かったんですが?」
先生「疲れが溜まっていたり、酒を飲みすぎた後は、これくらいの数値は出ますよ。」
私 「そうなんですか?」
先生「そうですよ。全然問題ありません。気にしすぎたらだめですよ。」
何か納得はできなかったが、何も異常はないらしい。確かに全ての数値が正常値である。
しかもぎりぎりとかじゃなくて、余裕でセーフである。前の検査のときにも疲れていた覚
えもなく(酒は全然飲んでいなかった)、さっぱりわけがわからないが、とにもかくにも
一安心である。皆様、ご心配おかけしました。
2003.2.17 Mon そりゃそうだわな
あまりにも検査結果が返ってくるのが遅いので確認したら、何と送られてくるのではなく
自分で聞きに行かねばならないということであった。よく考えたら検査結果に対する診察
もあるので、そりゃそうだわな。ということで明日にでも結果を確認しに行こう。
2003.2.15 Sat ハンニバル
そういえば昨日までにDVDを返すのを忘れていた。新しく「ハンニバル」を借りたので
あるが、不気味で面白い映画であった。原作のイメージを壊していないところが良い。
晩飯は「一誠」にて
2003.2.14 Fri 緊張してしまいそうである
顧客のパッケージ教育の立会いとして、ベンダーのデモルームに行ったのであるが、そこ
の受付の女性がめちゃくちゃ綺麗で吃驚した。まるでモデルか?というくらい綺麗でスタ
イルも良くて歩き方も綺麗で、これで胸がもう少し大きければパーフェクトと言う感じで
あった。ベンダーの人に話を聞いたら、派遣の人で、もう結婚されているそうである。旦
那が羨ましいと思ったが、あんな綺麗な人だと家でも緊張してしまいそうである。
帰りに久々に「コタバル」へ行ったら、まだ営業していた。聞いたら9ヶ月ぶりであった。
2003.2.13 Thu 気楽な毎日
今日はプロジェクトのキックオフ・ミーティングであった。総勢30人ぐらいの人が集ま
っていた。しかし何もすることがなくて、話を聞いているだけだったので、思わず寝てし
まうところであったが、さすがにまずいと思い必死に頑張ったのであった。今回はツール
も業務も初心者ということで、一担当として参画しているので、自分の事を一生懸命やれ
ばいいので、仕事の上では気楽な毎日である。
2003.2.12 Wed やっぱり落ち着かない
未だ検査結果が返ってこない。すぐに返って来ていないので、緊急事態ということは無か
ろうが、やっぱり落ち着かない。
2003.2.11 Tue 季し菜
久々に季し菜で晩飯を食べた。アラカルトも復活していて満足であった。鮑はもう一つで
あったが牡蠣が美味かった。中華おこげも食べれたし満足できた晩飯であった。
2003.2.10 Mon 敢えて言おう。カスであると!
作業場所の移動を行った。移動作業だけで一日が終わってしまった。
「ソードフィッシュ」と一緒に借りた「ラットレース」を見たが、B級アクションコメディ
であったが、こういった馬鹿馬鹿しい映画が結構好きなので楽しめた。もう一つの「デュ
ーン」は、やたらと難しい話になっていて、全然面白くなかった。ギレン総帥風に言うと
「敢えて言おう。カスであると!」である。
2003.2.9 Sun rockin'on
ジョー・ストラマーの追悼特集をやっていたので、久々に「rockin'on」を買ってしまった。
真島昌利がジョーの事を語っている記事を読んでいて泣きそうになってしまった。
晩飯は「一誠」にて。
2003.2.8 Sat ソードフィッシュ
薦められた「ソードフィッシュ」を借りてきて見てみたが、なかなか面白かった。でも全
体的な話の展開の仕方が「バンディッツ」と似ているのが気になった。もちろんストーリ
ーとかは全然違うのであるが、構成が似ているのである。こういった展開が流行なのだろ
うか。
2003.2.7 Fri 何か面倒な気分
体が大蒜くさいのと何か面倒な気分だったので、会社を休んだ。ただ体調ももう一つ良く
ない。別に痛いところがあるわけでもないし、疲れやすいとかしんどい訳ではないのでが、
万全の体調かと言われたら、そうじゃないような気がする。再々検査の結果も返ってきて
いないし、単なる気のせいだとは思うのだが。
2003.2.6 Thu 餃子
今日の打合せではプロジェクトの進め方などについて、お客からリーダーへ文句が出てい
た。言われることはほとんど全てごもっともという感じである。まあ傍から見ているだけ
でも「それはちょっとまずいんとちゃうかなあ」と思うことがしばしばあるので、お客も
我慢できなくなったのであろう。
帰りに久々に皆で餃子を食べに行った。K谷氏が来ていたのでびっくりした。
2003.2.4 Tue 口の中が気持ち悪い
何か今日は一日頑張って仕事をした気分。しかし風邪を引きかけなのであるが、完全に引
いた訳ではなくて、咳はたまに出るが熱もないし体は元気であるが口の中が気持ち悪い。
しかも明日は夜から雪になるらしいので、また一段と冷え込むだろう。前にも書いたが寒
いのが苦手なので、冬は辛い。
2003.2.3 Mon ここには少し偏りすぎている
通勤場所が遠くなって少しだけ早起きするので、天気予報を見るためにTVをつけたら、
星座占いをやっている。当然といえば当然であるが、これが全く当たらない。というか家
を出る時には既に覚えていないのであるが。
1月より親会社に出向(?)しているのであるが、毎度の事ながら親会社のどんくさい仕
事ぶりに呆れてしまう。まあ私も今回のツールは初めてなので、本当はどんな風に進めた
らいいのか、まだわかっていないのであるが、その私が見てもやっぱりどんくさいのであ
る。世の中に馬鹿は均等に分布しているはずであるが、ここには少し偏りすぎている。
2003.2.2 Sun 風邪を引きかけているような気がする
スペースシャトル・コロンビアに事故が発生し、空中分解して墜落し乗員7名が亡くなっ
た。宇宙飛行という危険な事に挑戦していた人々の勇気を称えたい。そういえば前回のチャ
レンジャーの事故の時は、徹夜麻雀をやっていた時で非常に非現実な出来事のように思っ
た記憶がある。
散髪に行って気合を入れて短くしてもらったが、既に風邪を引きかけているような気がす
る。まだまだ寒いんだからもうちょっと長めにしておけばよかった。そんなこんなで今日
も「一誠」へ。
2003.2.1 Sat 喉が痛い
昨日は飲みすぎたのと調子に乗って歌いすぎてしまったので、今日は喉が痛い。一日ごろ
ごろして過ごした。先週借りていた残りの「バンディッツ」を見たが、これは結構面白かっ
た。「オーシャンズ11」と「悪魔のような女」のどこが面白くないのか詳しく書こうと
思ったが、別に書くことも特にはなかった。