日記 2003年3月

BACK   HOME


2003.3.31 Mon      巻きなおし

スケジュールと体制が見直された。要件定義と基本設計を一ヶ月延長して、サブリーダー
の交代と要員追加。顧客もなんとか納得したし、これでようやく普通のペースで進むこと
ができるようになるのだろうか。

と思っていたら、別の顧客でトラブル発生。2年も前から稼動しているので、瑕疵責任は
ないがその当時のメンバーが誰もいないので、対応せざるをえなかった。


2003.3.30 Sun      ムーアもよろよろ

<今日の阪神>
阪神 5−3 横浜
ムーアもよろよろであったが、何とか抑えて勝利。しかしこんなに不安定な先発陣では不
安が残る。横浜やから勝てたが巨人だと全然駄目だろう。中継ぎ、抑えは昨日に続いて完
璧。特にウィリアムズは見ていても全く打たれる気がしない。しかし浜中に当たりがない
のがちょっと不安。真面目な性格だけに考えこまなければいいのであるが。イチローじゃ
あるまいし3試合くらいノーヒットでも全然大丈夫である。


2003.3.29 Sat      昼過ぎまで平気で寝れてしまう

最近、平日の寝不足と疲れが溜まっているのか、土曜日は昼過ぎまで平気で寝れてしまう
ようになった。そのおかげで休日がいやに早く終わってしまう。

晩飯は「一誠」にて。

<今日の阪神>
阪神 7−3 横浜
アリアス1号。伊良部はよろよろであったが、何とか抑えて勝利。中継ぎ、抑えは万全で
あった。ともかく初勝利である。


2003.3.28 Fri      開幕

いよいよプロ野球開幕。今年は久々に少しだけ期待ができる。他のチームとの差がこれだ
け少なくなった年も15年ぶりくらいではなかろうか?92年もいいところまで行ったじゃ
ないかという人もいるだろうが、あれはたまたま全ての事がうまく行っただけで、実力的
には全然足りていなかった。巨人にも少し隙があるし、ヤクルト、横浜、広島よりは戦力
が整っている。怖いのは中日だろうがクルーズに期待している時点で駄目だ。

<今日の阪神>
阪神 2−4 横浜
どうしたんや井川?緊張したんか?打線もガチガチになっていたのか?まだまだ緊張せん
なあかんほど強くはないぞ。もう少し普通にやろう。


2003.3.27 Thu      遅すぎるちゅーねん

いよいよ二進も三進も行かなくなってきた。リーダーもようやく事態を理解したのか、ス
ケジュールと体制の見直しに入った。しかし遅すぎるちゅーねん。今日もタクシー帰り。


2003.3.26 Wed      23:00を超えていた

今日も帰宅は23:00を超えていた。


2003.3.25 Tue      送別会

今日は以前に仕事でお世話になったH谷氏が、東京に転勤されるということで送別会が行
われた。状況的には行けるかどうか危ういところであったが、万難を排して参加にこぎつ
けた。いろいろとお世話になったのでこれでしばらく会えないかと思うと寂しい気持ちに
なってしまった。

H谷さんへ
私が東京へ出張に行った時には、よろしくお願いします。


2003.3.24 Mon      月曜日から忙しい

週が明けても月曜日から忙しい。ただそれだけ。


2003.3.23 Sun      戦争も何時の間にか始まっていた

ご無沙汰しました。これだけ更新しなかったのは初めてのことであるが、原因は過去の日
記を読んでください。とにかく忙しかった。戦争も何時の間にか始まっていた。

昨日、今日と久々にゆっくり出来た。ずっとやってなかった掃除もした。来週からも忙し
い日々が続くであろうが、取り合えず一息つけたような気がする。今日も晩飯は「一誠」
にて。


2003.3.21 Fri      一日中寝ていた

疲れがどっと出たのか一日中寝ていた。晩飯は「一誠」にて。


2003.3.20 Thu      失格にならずに済んだ

何とかボロを出さずにデモを終了。しかし未だに出来ていない機能もたくさんあるし、顧
客の要望にもこたえきれてない面もあるしで、内容的にはなんとか失格にならずに済んだ
かなというところ。今日はさすがに早めに帰った。といっても21:00すぎだったけど。


2003.3.19 Wed      今日も勿論タクシー帰り

遅くまでの調整が実って、今日見せた範囲では一応ボロが出なかった。でも明日のデモが
あるので、今日も遅くまで動作確認と調整。今日も勿論タクシー帰りであった。


2003.3.18 Tue      タクシー帰り

明日から顧客にテンプレートの機能を見てもらうということで、今日も遅くまで動作確認
と調整。今日もタクシー帰りであった。


2003.3.17 Mon      体調不良

15日の土曜日は以前にお世話になった顧客の人と焼肉を食べに行く予定であったが、体
調を崩してしまい行くことができなかった。土日と寝込んでしまって、今日も念のため休
みを取った。疲れが溜まっているのか、ストレスの所為なのかわからないが、とにかく残
念である。


2003.3.14 Fri      些か疲れた

今日も昨日に引き続いて、テンプレートの動作確認とカスタマイズ。土日も休んでないし
ここのところ帰るのも遅いので、些か疲れた。


2003.3.13 Thu      何を考えているのだろうか

昨日、顧客環境にパッケージを導入した。日○のテンプレートも被せた。このテンプレー
トというのは、特定業界の業務に適合するようにパッケージをカスタマイズしたものとい
う触れ込みなのであるが、これが笑ってしまうほどに全然完成していない。いや来週には
画面を見せてデモをするのであるから、笑うどころか青ざめてしまうと言った方がいいだ
ろう。こんなものを売りつけるなんて一体何を考えているのだろうか。


2003.3.11 Tue      やっぱりおかしかった

顧客に対して新システム範囲の説明会。途中から顧客が怒り出す。当たり前といえば当た
り前で顧客の意向を全然取り入れてないからである。今回のプロジェクトでは、私は下っ
端で意見は全然取り入れてもらえない。初めてのパッケージとはいえ、進め方がおかしい
と思っていたがやっぱりおかしかったということだろう。


2003.3.10 Mon      Ora○leのバグ

私が帰ってから再テストで再び障害が発生したらしい。それまで対応してもらっていた日
本Ora○leが、いきなりクライアントのバージョンが古いので、これ以上対応できないとか
言い出して、顧客と相談の上バージョンをあげることになった。それ以降は障害は発生し
ていない。どう考えてもOra○leのバグである。

それはそれとして現在のプロジェクトでも相変わらず忙しく、今日はタクシー帰りであっ
た。


2003.3.9 Sun      徹夜

朝方、原因が判明。どうやらOra○leのバグらしい。パッチを当ててテストを開始。私が
帰る時点までは、再発生していなかった。しかし今回は日○のNTサポートセンターと
Ora○leサポートセンターの人にわざわざ東京から来阪していただいたのであるが、専門
家だけあってOS(パフォーマンス・モニター)のダンプを見て、すばやく原因を特定し
ていた。技術的に優れた人っているもんだなぁ。特化しているからだろうけど、やっぱり
ずばっと見つけられるのはかっこいいよなぁ。

晩飯はタイガードラゴン氏と共に「一誠」にて。


2003.3.8 Sat      トラブル

前の仕事のトラブルで出勤。一日調べたが原因が判明せず。徹夜で対応することに。


2003.3.7 Fri      えらくたくさんしてるなぁ

お客さんとのヒアリングで一日が終わった。しかし最近やる気はないけど、仕事はえらく
たくさんしてるなぁ。


2003.3.6 Thu      トラブル

前の仕事のトラブルでごたごたしていた。


2003.3.5 Wed      フリーセックスの人

今日は久々にT平氏と2人で飲みに行った。相変わらず面白い人である。かっこいいし、
仕事もそこそこできて、性格も悪くないのであるが、ほんまにどうしようもない遊び人と
いうかフリーセックスの人なので、知り合いの女性には紹介しずらい。


2003.3.4 Tue      雪もちらついていた

振ったり止んだり、そして今日は冬。寒すぎる。雪もちらついていた。


2003.3.3 Mon      ただぼんやりとして毎日を過ごしたい

今日はまたまた雨。しかし今のプロジェクトが原因というわけではなく、最近仕事をやる
気が全く無くなってしまった。ただぼんやりとして毎日を過ごしたい。


2003.3.2 Sun      OPEN DESIGN

今日は一転して快晴。しかし先週からの疲れがどっと来たのか、今日は一日ごろごろして
いた。そういえば「OPEN DESIGN」が今月から休刊した。ろくでもない雑誌は山ほど出てい
るのに、まともな雑誌がどんどん減っていくのは悲しい。教えて君に何を教えても一緒だ。
彼らは何も知らない訳ではなくて、知ろうとしないだけであるから。初心者向けの雑誌な
んて、そんなにたくさんいらないだろう。企画が安直だから売れないだけだ。

晩飯は「一誠」にて。


2003.3.1 Sat      雨模様

今日は歯医者の定期検診や火災保険の延長、その他で出歩かなければならない用事が多かっ
たのに、朝から雨模様。そういえば先週も雨であった。それに去年あたりから土日の晴天
率が悪いような気がする。まあ何はともあれ2月は終わり。そろそろ暖かくなって欲しい
ものである。

「シェラザード(上下巻)」(浅田次郎著 講談社文庫)読了。日本人が忘れ去ろうとし
ている太平洋戦争の時に、非軍事船にも関わらず撃沈された船の物語。その船の引き揚げ
話がきっかけに過去の謎が次々と浮かび上がる。人間は過去を引き摺っていては前進でき
ない。でも過去を忘れ去るということは心を無くしてしまうことだ。この本はそのことを
強く訴えている。

Copyright © 1999-2003 つり平

BACK   HOME