日記 1999年9月
1999.9.30 てっちり
今日は「吾作どん 福島店」へ。車海老、サザエ、縞鯵、剣先烏賊、雲丹の造り。ハマチ
の鎌塩焼き。そして今年度1回目のてっちり&雑炊。やっぱりてっちりの雑炊は美味い。
ただ今年初めてなので、ちょっと水分が多すぎた。
<今日の阪神>
阪神0−2広島
またまた負け。
1999.9.29 ようやく
<今日の阪神>
阪神11−9広島
よーーーーやく連敗脱出。長かった...。しかしこれで良かったのかも知れない。野村
監督が就任しただけで、何も変わっていないのに勝ってしまうと来年もまた同じ事の繰り
返しになってしまう。これで勝つ事の難しさを選手達がわかるとすれば、良い教訓になっ
たかもしれない。
1999.9.28 詐欺
出資金を出せば役職に就くことが出来るという名目で、社員を集めていた会社が詐欺の疑
いで家宅捜索を受けたそうである。しかしこんな手段で騙される人間がいるとは俄かには
信じ難い話である。
また役職を金で買うというのも、頭がどうかしているとしか思えない。そんなに肩書きが
欲しいのだろうか。人に評価してもらうことがそんなに大切な事なのか。自分の評価は自
分自身で下すしかない。人を騙す事はできても自分を騙す事はできない。
他にも思わず首を傾げたくなるような話で、騙されている人がたくさんいる。こういった
話を聞くと宗教や詐欺会社が流行るのも頷ける話だ。しかしどうしてそんなに簡単に人を
信じる事が出来るのか?
私は人を信じない。人を信じることが出来ない人間は、不幸な人間だとどこかに書いてあ
った。それなら私は不幸な人間で構わない。
<今日の阪神>
阪神2−3広島
ついに最下位。ほんまに何時まで続く新庄の呪い。12連敗。
ウェスタン・リーグで阪神が2年連続の優勝。しかし2軍で優勝しても仕方が無い。2軍
は選手を育てるところである。その結果として優勝するのは別によいが、これだけ選手が
育ってないのは、2軍が役目を果たしていないと言うことである。
1999.9.27 Y
今日は約一ヶ月ぶりに「コタバル」へ行った。ロイヤル時代の知り合いのTとも久しぶり
に会った。いろいろ話をしていたのだが、どうやらYがまた会社を辞めたらしい。これま
でいったい何回辞めたか覚えてないくらいだが、10回は越えていることは確実である。
もう30を越えていると言うのに、堪え性がないというか甘えすぎている。
1999.9.26 大会
今日はMtgの内輪の大会。昨日、今日といよいよ発売が迫ってきた新しいセットの翻訳
を行っていたため、デッキは作成したが全然練習せずに挑む事になった。危惧していた通
り、自分のデッキを良くわかっておらず、1勝3敗であった。
<今日の阪神>
阪神4−5中日
うーむ。新庄の呪いの力はどれだけ強いんや?これで11連敗。
パ・リーグはダイエーホークスが優勝した。南海からダイエーに買収されてから11年目
の快挙である。やはりこの優勝は昨日、今日の努力が実ったものではない。球団フロント
と現場が協力して、何年にも渡ってドラフト、FA、トレードの選手補強を続け、尚且つ
選手をきちんと育成してきた結果である。阪神がダイエーから見習わなければならないこ
とは山ほどある。道は決して短くはない。
1999.9.25 一誠
今日は「一誠」へ。平目、縞アジの造り。鮑のバター陶板焼き。秋刀魚塩焼き。鯖の塩焼
き。イカ玉。鯛飯。せやけど鯛飯も美味いのだが、早く涼しくなって牡蠣雑炊が食いたい。
しかし昨日の日記には「にんにくや」の大蒜はマイルド過ぎると書いたが、今日、E先生
に会うと「大蒜臭い!」と言われた。自分では麻痺してわからないが、相当臭かったらし
い。
<今日の阪神>
阪神0−3中日
はいっ!今日も負けです。新庄の呪いは来シーズンまで続くのか?これで10連敗。
1999.9.24 にんにくや
今日は職場の人の送別会で「にんにくや」へ。昨日、今日と大蒜を満喫。でも「にんにく
や」の料理は美味いが、大蒜はちょっとマイルド過ぎるきらいがある。
1999.9.23 嵐のバーベキュー
今日は毎年春と秋に行っているバーベキュー大会であった。前に勤めていた会社の人が中
心となって行っている。当初から雨が心配だったのだが、当日の朝は晴れていてこれなら
大丈夫とバーベキューに臨んだ。
さて豊富なメニューも焼きそばで締めくくり、そろそろ撤収に取り掛かろうとしていた時
に、急に雨が強くなったと思いきや、風速20Mはあろうかというような横殴りの雨まじ
りの突風が吹いてきて、死にそうな目に会ってしまった。幸い数分でおさまったため無事
だったが、もう少し続いていたら命に関わるところだった。
しかし止んでから確認すると、ころんで怪我をした人もいたし、眼鏡が飛んでしまった人
もいた(結局、見つかったが)。また器材はぼろぼろで壊れたものや無くなったものも多
数あった。当然、全身はずぶ濡れ状態で、電車でどうやって帰ろうか途方に暮れていたが
T夫妻に家まで送っていただいた。
しかし今まで生きてきた中でも最高の嵐だった。台風でももっとましである。しかも山の
中ならともかく淀川であんな目に会うとは...。やはり自然をなめたらえらい目に会う。
<今日の阪神>
阪神0−4巨人
いつまで続く新庄の呪い。これで9連敗。
1999.9.22 やっぱり
<今日の阪神>
阪神2−3巨人
やっぱり続いた新庄の呪い。これで8連敗。
1999.9.21 新庄の呪い
<今日の阪神>
阪神4−6巨人
そして続く新庄の呪い。これで7連敗。
1999.9.19 久しぶり
久しぶりに「私的好物」を書く。「河童の覗いたインド」である。
しかし久しぶりに土日と休んだのだが、やっぱり週休2日だといろんな事をできる。とい
うか週休2日でないと、基本的な用事もこなす時間も取れない。
<今日の阪神>
阪神3−4ヤクルト
いつまで続く新庄の呪い。これで6連敗。
1999.9.18 宴会
高校の時の友人とG宅に集まり、ウドンすきを食った。勿論、ウドンすきセットは丹波の
「萬松」から取り寄せたものである。地鶏ツミレ団子が美味い。
Pに久しぶりに会ったのだが、相変わらず仕事が忙しそうだ。私も今は忙しいが、彼はず
っと忙しいらしい。話を聞いていると現代の日本にこんな会社がほんまにあるのかと耳を
疑うほど酷い会社である。
<今日の阪神>
阪神1−3ヤクルト
まだまだ続く新庄の呪い。これで5連敗。
1999.9.17 ICレコーダー
前々から買おうと思っていたICレコーダーを購入した。なかなか面白そうだ。
<今日の阪神>
阪神6−13ヤクルト
今日も続く新庄の呪い。これで4連敗。
1999.9.16 3連敗
<今日の阪神>
阪神6−7横浜
新庄の呪いはまだまだ続く。これで3連敗。
1999.9.15 串のや
今日の晩飯は本当に久々の「串のや」。たいの子とえびシソが美味かった。
1999.9.14 休み
明日は何と17日ぶりの休み。8月29日以来の休みである。何でこんなに働かんとあか
んのじゃ!世間には仕事が無くて困っている人もたくさんいるのに。取りあえず明日は休
息するとしよう。
1999.9.12 一誠
当然、今日も仕事。しかし比較的早く終わったので、久しぶりに一誠に行った。石鯛と車
海老の造り、はたはたの塩焼き、鯖と鰯のキズシ、茸雑炊。久々にまともな晩飯を食べる
事ができた。
<今日の阪神>
阪神1−3巨人
連敗。ミラーもよく押さえたのだが、いかんせん1点ではどうしようもない。それよりも
伊藤の骨折が心配。高波はいらんことしいやなあ。
1999.9.11 棄権
本当は今日はMtgの大会に参加する予定だったが、仕事で行けなくなってしまった。忙
しい中、デッキも作っていたのだが...。しかし自業自得なのでしょうがない。
<今日の阪神>
阪神4−7巨人
やっぱり負け。湯舟もだらしが無かったが、何よりも昨日の新庄の迷セリフのせい。どこ
まで連敗が続くやら。
1999.9.10 トラブル
仕事が忙しいところにトラブルまで起こしてしまったので、お客さんに迷惑を掛けるは対
応でさらに忙しくなるはと悪循環に陥っている。明日も仕事だ。
<今日の阪神>
阪神2−1巨人
新庄のホームランで勝利。明日もこの調子でと思いたいが、新庄がまた「明日も勝つ!」
と言ったらしい。あーあ。前回「明日も勝つ!」と言った時は悪夢の連敗が始まった。ス
ポーツ新聞に新庄の名言としてあり、”こんなセリフを言えるのは新庄しかいない”と書
かれていたが、確かにあんなに恥ずかしいセリフは新庄しか言わん。
1999.9.9 勿論、仕事中
ただいま22:30。勿論、仕事中。
<今日の阪神>
阪神5−4中日
うーむ。大豊のサヨナラホームランで勝利。しかしこれで明日から三連敗したら何やって
るかわからん。
1999.9.8 神奈川県警
最近、仕事が忙しくてニュースも見ていなかったのだが、神奈川県警の不祥事が次々と公
になっているようだ。しかも酔っぱらって車掌殴ったとか、証拠のネガで女子大生を脅し
たとか、ペンケース万引きしたとか、電車の中で痴漢行為をしたとか、あまりにもやって
る事がしょぼすぎる。やれやれ。
<今日の阪神>
阪神1−2中日
やっぱり中日は固くなっているようだ。中込もよく投げたし今日はこれでよし。心配なの
は矢野の骨折だ。
1999.9.7 ただいま仕事中
ただいま仕事中。現在22:45。
<今日の阪神>
阪神4−2中日
薮が久しぶりの勝利。中日は優勝を意識して固くなっているようだ。でもこの3連戦は負
けても許せるような気がする。次の巨人3連戦こそは全力で頑張ってほしい。
1999.9.6 そして仕事中
そして今日も帰れない。ただいま0:00。仕事中である。タクシー帰りか...。
1999.9.5 またまた仕事
またまた仕事。終わってからしゃぶしゃぶを食べに行った。
<今日の阪神>
阪神0−8横浜
ミラーがボコボコに打たれて負け。
1999.9.4 今日も仕事
今日も仕事。
<今日の阪神>
阪神3−6横浜
今日は草野球のようなエラーで負け。
1999.9.3 仕事中
現在、23:15。実はまだ仕事中である。外は大雨だし取りあえずHPを更新している。
今日はタクシー帰りか...。
<今日の阪神>
阪神3−9横浜
伊藤がマシンガン打線に打ち込まれて負け。伊藤は調子がいい時には完璧に押さえるのだ
が悪いとすぐ打ち込まれる。また矢野のリードは横浜に読まれているような気がする。
1999.9.2 改装
現在、行っている仕事の納品前なので非常に忙しい。深夜12時を越えて帰宅する日が続
いている。
日記の中から読書のコーナーを分離して「晴耕雨読」として別コンテンツにした。ここに
は日々読んだ本の感想を書く予定。気に入った本があれば「私的好物」の「BOOKS」
に書こうと思っている。
1999.9.1 保険金殺人
自分の息子を殺害して保険金を受け取ろうとしていた母親とその愛人が逮捕された。最近、
他人や知り合いに保険金を掛けて、その人を殺して保険金を受け取ろうと計った犯罪が
多発しているが、自分の息子を殺害するとは...。
きちんと育てる気が無いのに、どうして子供を生むのか?子供を生む気が無いのに、どう
して避妊しないのか?
無責任に子供を生み、きちんと育てない。そのような環境で育った子供が大きくなり、さ
らに同じ事を繰り返す。そうした人間が増えて社会のモラルが崩れる。それが現在の日本
の状況ではないか。
人間は工業製品ではない。出来が悪いと言って作り直すことはできない。一旦おかしくな
った社会を元に戻すには非常に長い時間が掛かる。