日記 1999年10月

BACK   HOME


1999.10.30              牛正

今日の晩飯は「牛正」。ホルモン屋である。油ミノ(ミノで油身を挟んだようなもの)と
いう物を初めて食べたが美味かった。


1999.10.29              一誠

今日の晩飯は「一誠」。鯛とカンパチの造り、鯛の頭塩焼き、鱈白子ぽん酢、浅利酒蒸し、
そして牡蠣雑炊。美味い。この間は今一つであったが今日のは最高。これを美味いと言わ
ずして何を美味いと言うのか。

何がミレニアム・プロジェクトじゃ!二千円札がその目玉?頼むからちゃんと働いてくれ。


1999.10.28              愚劣

カードの棚卸しの続き。Urza's Destiny&6版のチェックを行った。残りはUrza's Saga。

相変わらず永田町では愚劣な事を行っている。自ら強引に決議した介護保険金の徴収を、
選挙で勝てない可能性があるからと言って、勝手に延期をするという。一体何を考えてい
るのか。ふざけているとしか思えない。


1999.10.27              打ち上げ

今日は前に携わっていたプロジェクトの打ち上げ。行く前は憂鬱だったが結構話がはずん
だ。


1999.10.26              残り2種類

昨日に続いてカードの棚卸しをしようと思ったが、注文していたBoxが届いていたので
そちらの整理を行った。Mercadian Masques はコンプリートまで残り2種類となった。3
箱しか買っていないので、なかなか驚異的なペースだ。


1999.10.25              棚卸し

今日は早めに帰れたのでカードの棚卸しを行った。枚数が増えすぎて何が何枚あるのか、
さっぱり判らなくなってしまっていた。取りあえず今日はスタンダード環境が代わるのに
備えてRath Cycleの分離とUrza's Legacy のレアとアンコモンのチェックを行った。


1999.10.23              一誠

今日は「一誠」にて飲み会。ハゲ鍋の予定であったが、良いハゲが入らずコチ鍋に変更。
その他インド鮪中トロ、平目の造り。シメ鯖。酢牡蠣。そして牡蠣雑炊。

今日のTV番組(ザ・スクープ)でインターネットについて放送していたが、はっきり言
って馬鹿げていた。インターネットだから犯罪が横行するわけではない。インターネット
は人間社会の一部である。インターネットで暴力が蔓延っている様に思えるのは、現実の
暴力社会を反映しているに過ぎない。

TVや新聞の報道が人権を保護していると言っていたが、一体いつどこでどのように守ら
れてきたのか?彼らが本気でそう思っているとしたら笑い話である。一方的に自分達の思
い通りに放送するのが正義なのか?

彼らマスコミがインターネットを脅威と思うのは当たり前である。それは今まで「情報」
という強力な武器を一手に握っていたのに、それが開放されてしまうからだ。権力者は自
らの権力を守る事が仕事である。マスコミも今までの権力を守りたいだけだ。それがマス
コミの本質である。


1999.10.21              久々

今日は久々にミナミへ飲みに行った。しかし最近ますますリストラ流行りになっている。
ただしほとんど人員削減ばかりである。今後もこの傾向は続いて行くだろう。今まで平等
主義という名前で呼ばれていた価値観は全て見直される事であろう。例えそれが荒廃した
社会を招くとしても。


1999.10.20              ピエロ

西村防衛政務次官の雑誌での発言が波紋を呼んでいる。彼自身は時代錯誤のピエロに過ぎ
ず、その思想自体も特別なものではない。問題は笛を吹いて彼のようなピエロを踊らせて、
何かを行おうとしている連中である。

彼らは一体何を目指しているのか。どこに向かおうとしているのか。彼らはまだ核兵器に
よる抑止効果を信じているのだろうか。そんなものは幻想にしか過ぎない。冷戦時代に核
戦争が起こらなかったのは、抑止力が効いた訳ではない。ただ単に偶然である。

世界中の全ての国が、自分達の国だけで生きていける時代は既に過去のものである。現在
の世界で一番の勢力であるアメリカ合衆国とて、それは同じである。他の国を滅ぼして、
自分の国だけで生きていける時代ではない。

また日本の未来は軍隊を維持できるような状況ではない。世界でも例を見ないスピードで
高齢化が進んでいる。これからは社会システムをどうやって維持するのか。考えなければ
ならない問題が山ほどある。


1999.10.18              打ち上げ

今日は先週まで携わっていた仕事の打ち上げ。しかし寒くなって体調を崩す人が云々と書
いていたが、自分の体調が悪くなってしまった。風邪を引いたみたいで鼻水が止まらない。


1999.10.17              曼陀羅

今日は「曼陀羅」へ。この店はパスタのペペロンチーノが美味い。


1999.10.16              吾作どん

今日は「吾作どん 福島店」へ。石鯛、ブリトロ、剣先烏賊の造り。焼きタラバガニ。ア
ンキモ野菜煮込み。骨煎餅等。

しかし今日は急に寒くなった。明日はもっと寒いそうだ。無茶苦茶な気候である。これで
は体調を崩す人がたくさんでるだろう。


1999.10.15              一区切り

今日で一年三ヶ月続いた仕事が一段落した。一日中、身の回りの整理や挨拶回りでばたば
たしていた。


1999.10.14              酒蔵

今日は酒蔵に行く予定であったが、行く直前に顧客が訳の判らんことを言い出して、酒蔵
はボツになった。今日だけは本当に顧客にむかついた。この仕事をやっていて初めてとい
ったぐらいむかついた。思いつきで仕事をやるのはやめてくれ。


1999.10.13              百笑

今日は仕事関係の人達と北浜の「百笑」へ。豚専門の焼き鳥屋(?)みたいな感じ。可で
もなく、不可でもない。店は綺麗。


1999.10.12              暑い

しかし暑い。とても10月中旬とは思えない。一体どうなっているのか。今年の冬は暖冬
なのだろうか。スキーができるかどうか今から心配である。


1999.10.10              一誠

朝、注文していたMercadian Masquesのボックスが届く。全て空けて整理。大体欲しいも
のは揃った。しかし立て続けに開封すると疲れる。

夜は久々に「一誠」へ。茹で渡り蟹、平目とカンパチの造り、シメ鯖、のど黒の塩焼き、
カニ雑炊。美味し。


1999.10.9              シールド戦

朝、注文していた6版のボックスが届く。取りあえず1箱空けた。

Mercadian Masques発売記念として、シールド戦を行った。運良く「カテラン組合の首領」
と「パワーマトリックス」を引き当たので、優勝した。家に帰ってから、6版の残りの2
箱を開封。


1999.10.8              牡蠣雑炊

どうしても牡蠣雑炊が食べたくなったので、自分で作ってみた。献立は牡蠣と海老と茸類
(マイタケ、シメジ、エノキ)の雑炊とマイタケと大蒜のバター炒め、シシャモ。雑炊は
30分以上コトコト煮立てた。我ながら美味い。


1999.10.7              最終戦

<今日の阪神>
阪神2−3横浜
この試合で今シーズンの試合も終了。序盤戦は頑張ったところもあったが、結果的には最
下位に終わった。野村監督が就任したからといっても、昨年度と殆どメンバーが代わって
いないので、この結果は当然だとも言える。

問題は来シーズン以降に繋がる戦いができたかどうかである。残念ながら出来たとは言い
難い。調子が良いときは良い戦いが出来るが、苦しくなると昨年までの悪い癖がすぐ顔を
覗かせた。調子が良いときに勝てるのは当たり前で、苦しい時にどれだけしのげるかが、
Aクラス以上に上がれる条件になろう。

秋季練習では今シーズンの戦いを振り返り、徹底的に意識改革を行い、来シーズンへ向け
ての準備を行ってもらいたい。


1999.10.6              残り1試合

そういえば今日は誕生日だった。どうでもいいけど。

<今日の阪神>
阪神2−1中日
広島が勝ったので最下位が確定した(同率5位も含めて)。残り1試合。


1999.10.5              オゴレルモノハヒサシカラズ

誠実であること、真摯であること、謙虚であること。

東海村ウラン加工施設での事故。その余りにずさんでいいかげんな作業。作業員も会社も
知事も官僚も自分の仕事に対する誠意が足りなさすぎる。

横山ノック大阪府知事の女性問題。事実かどうかはわからない。しかしながら問題から逃
げてどうするのか。その他の問題にも、もっと真摯に取り組んでもらいたい。

自自公が笑う。笑うついでに二千円札の発行である。何もやりたい事がないのに、どうし
て総理大臣になるのか。

オゴレルモノハヒサシカラズ。

<今日の阪神>
阪神3−5中日
そういえばまた負けていた。残り2試合。


1999.10.4              ラグビーWC

昨日ラグビーのワールドカップの予選リーグ第一戦で、日本はサモアに惨敗した。まあ最
初から予想できたことなので、ショックは無かったが最後まで見ている事が辛い試合だっ
た。フィジカル・コンタクト(物理的な接触)がゲームを支配する競技では、基礎的な体
格の違いが試合結果に直結するため、日本が決勝ラウンドまで勝ちあがるのは難しいだろ
う。

しかし基本的なミスが目立ったのも確かである。それにパシフィック・リムの時から気に
なっていたのだが、少しゴールでの得点を狙いすぎているのではないだろうか。もう少し
トライをもぎ取る事にも力を注いで欲しいものである。


1999.10.3              凱旋門賞

凱旋門賞が行われた。前日まで振り続いた雨のせいで史上最悪の馬場の中、1番枠から逃
げたエルコンドルパサーはゴール前で、モンジューに交わされて半馬身差の2着に終わっ
た。しかし○外ながらも日本調教馬としては、過去最高の成績を残したエルコンドルパサ
ーの走りは、ますます日本と競馬先進国との差が無くなってきたことを示しているのでは
ないだろうか。またその前のG1レースでは、出場馬のレベルは決して高いとは言えない
ながらもアグネスワールドが勝利をもぎ取っている。


1999.10.2              鳥奉行

今日は松屋町の「パンゲア」にて、Magicの練習会。すごい子供がいっぱいで圧倒さ
れた。

その後「鳥奉行」へ。鳥の釜飯が美味い。ただ頼んでから炊くので一番最初に頼む事が必
要。その他、鳥のモチギモ、焼きナス等々。


1999.10.1              魚博

今日はN田氏の紹介で扇町「魚博」へ。造り盛り合わせ。カンパチ鎌塩焼き。太刀魚塩焼
き。魚の肝焼き。平目バター炒め。平目煮付け等。特に魚の肝焼きが美味い。

<今日の阪神>
阪神1−2広島
またまたまたまた負け。

Copyright © 1999-2002 つり平

BACK   HOME