日記 1999年11月

BACK   HOME


1999.11.30              ペペロンチーノ

来年度の新入社員、つまり内定者との会食。第三ビル「スーパードライ」にて。ペペロン
チーノが美味かった。


1999.11.29              許容性

今日はI原氏と飲みに行った。帰ってからMtgのアメリカの州毎のチャンピオンのデッ
キをHPに上げるために変換していたのだが、中身を検討するとなかなか各州でバリエー
ションに富んでいて面白い。日本のトーナメントシーンでは、他のジャンルの流行と同じ
で比較的にデッキが偏りやすい。多分国民性の違いもあるだろうが、基準からはみ出るこ
とに対しての許容性が低い日本の社会をあらわしているといってもいいだろう。


1999.11.27              大同門

Mtgの練習会。「BigMagic」が一杯だったので、初めて「Adept」に行っ
た。比較的落ち着いた雰囲気で、気持ち良くPlayする事が出来た。帰りに「大同門」
で焼き肉を食べた。前はもっと安い店だったような気がするが、結構おいしく食べれたの
でまあ良いとしよう。


1999.11.26              出張

今日は東京出張であった。日帰りの出張なので移動時間ばっかり。とても疲れた。本だけ
はふんだんに読めたが。


1999.11.24              コタバル

今日は「八三郎」へ行ってから「コタバル」へ。マスターと話が弾んで少々飲みすぎた。
Yがまた会社を辞めたらしい。本当にどうしようもない奴である。


1999.11.23              一誠

今日も「一誠」。インド鮪中トロ、赤身、河豚白子の造り。鯛頭塩焼き。鱈白子茶碗蒸。
炒め銀杏。牡蠣雑炊。今日の鮪の赤身は絶品!「エクセレントッ!」というしかない。中
トロよりも美味い赤身であった。


1999.11.22              老人福祉センター

老人福祉センターへ祖母の見舞いに行った。綺麗な設備で職員の方もとても親切であった。
しかしどんなに綺麗な設備であってもそこには自由は無い。例えば自動ドアは外から中に
入る時は自動だが、中から外に出るときは壁の上の方にあるスイッチを押さなければ開か
ない仕組みになっている。普通の老人には届かない位置にスイッチがある。また各部屋の
扉には鍵があるのだが、この鍵は外側からしか掛からないようになっている。勿論、各部
屋の鍵は警備上の都合(部屋に立てこもられると困るし)もあるし、自動ドアの仕組みは老
人性痴呆症を患っている老人を守るためでもあろう。

私は「自由」よりも「不自由」を選びたい。例えそれが自分の不利益になったとしても。
人は死ぬ。それは逃れる事ができない運命である。私は自分が死にたいと思った時に死に
たい。


1999.11.20              入船

今日は「入船」でてっちり。今年はフグの仕入れ値が上がっているらしい。この店も去年
までは、値段の割りには質・量とも満足できる店であったが、今年はだいぶ落ちていた。


1999.11.19              ライフスペース

ライフスペースという宗教団体が最近話題になっているが、ある意味オウム真理教よりも
教義が社会的通念から外れているのが怖い。何よりも「肉体の死」の概念について社会の
医学的な常識と全くかけ離れている。私にはあまりにも現実から離れすぎていて、教義を
理解する事が出来ないのだが、信者がいるからにはその教義を信じさせる事が出来ている
のだろう。こういった話がある度に、人間の精神の闇の深さを思い知らされる。


1999.11.18              玉寿司

今日は「玉寿司」。茹で松葉蟹。鰻の肝バター炒め。蟹茶碗蒸。鰻白焼き生姜醤油にぎり。
タラバガニ焼き醤油味。そして馬面ハゲ。うまづらー!うまづらー!ハゲの肝は最高に美
味い。これを美味いと言わずして何を美味いと言うのか。

そういえば今日、会社の後輩に「そんなに贅沢な物ばっかり食べてたら早死にしますよ!」
と言われたが、一生で限られた回数の晩飯に美味いものを食わずして長生きする意味がど
こにあるというのか?


1999.11.17              吾作どん

今日はT渕氏と「吾作どん 福島店」。中トロ、平目、平政、縞あじ、ハマチ、剣烏賊、
雲丹の造り。平政鎌塩焼き。フグの肝。酢牡蛎等。全て美味い。特にフグの肝は初めて食
べたのだが、とても美味かった。ただ水槽に馬面ハゲが泳いでいたのだが、食べれなかっ
たのが心残りである。


1999.11.16              ぽつん

久々にI原氏と飲みに行った。居酒屋でビールを飲んだ後、新地へ。最後はラーメンで締
めくくった。

そういえば、ふと思い出したが日曜日に出かけた時に、駅前の更地で不動産会社が分譲の
受付をしていた。ほんの小さい土地で机が一つだけ、そこに新入社員らしき青年がぽつん
と座っていた。客も誰も居らず本当に寂しげに座っていた。まるで苛められているようで
あった。あんな仕事はやりたくないなあ。


1999.11.15              300億

H2ロケットの打ち上げがまた失敗したそうだ。しかも今度は発射してから自爆させたそ
うで、300億近くの損害が出たそうだ。何ともったいない。大体、成功したとしても採
算が取れるかわからないものに、そんなに金を突っ込んでどうするのか?


1999.11.14              一誠

今日は久々の「一誠」。平政、鯛、雲丹の造り、シメ鯖、平政鎌塩焼き、霜降牛肉の陶板
焼き、イカ玉、そして牡蠣雑炊。美味し。

「どうしてそんなに一誠ばかり行くのか」と問われると、「そこに牡蠣雑炊があるから」
と答える。これを美味いと言わずして何を美味いと言うのか。

昼間はMtgの集まり。ミニ大会で優勝した。最近、きつきつのデッキを作っているから
勝率は良くなっているが、その分気楽な楽しみが無くなったような気がする。


1999.11.12              箱買い

注文していたMtgのBoxが到着していたので、開封と整理を行った。欲しかった「ス
クイー」は入っておらず。それからデッキを作成した。


1999.11.11              T平氏

前のプロジェクトのメンバーと飲みに行った。何となく皆元気が無さそうだった。が、飲
みが進むに連れてT平氏がいつも通り飛ばしはじめたので、気のせいだったようだ。


1999.11.10              久しぶり

今日は会社の上司と飲みに行った。何と10日ぶりのアルコールである。行き先は本町の
「酒菜」。高そうな店であったがそうでもなかった。ただし中身もそれなり。でもカンパ
チの鎌塩焼きを食べれなかったので、もう一度試してみよう。


1999.11.9              復活

何となく体調が復活した。しかしもう9日間もアルコールを摂取していない。


1999.11.7              ようやく

ようやく頭痛が治まった。それと同じくして食欲も戻ってきた。一体、何だったのだろう
か?取りあえず治まったので良かったが。一度、医者に見てもらったほうが良いのかも知
れない。だけど今日もおとなしく家で掃除したり、デッキを作成していた。


1999.11.5              頭痛は続く

今日は朝から頭痛に悩まされた。「そんなに痛いのなら早く薬飲んだら」という意見もあ
るだろうが、ガンガン痛むというより、チリチリと嫌らしく痛いという感じなのである。
それに痛いからといって薬ばかり飲むわけにいかないし。


1999.11.4              頭痛

今日も朝は調子が良かったが昼から頭痛に悩まされた。でも仕事が立て込んでいて帰った
のは23:00頃。食事をして薬を飲んですぐ寝た。


1999.11.3              体調不良

体調不良である。3日連続で飲みに行くのを断ってしまった。前代未聞の出来事である。
そんな大げさなものでもないけど。それなのに昨日会社に家の鍵を忘れてしまい、屋根を
よじ登る羽目になってしまった(私の部屋は2階にあるのだが、その日はたまたま窓に鍵
をかけていなかったのでそこから入ろうと試みたのだ)。よじ登るときにあちこち擦り剥
いて、体力の衰えを痛感した。そんなこともあり今日は一日寝こんでいた。風邪かなとも
思うのだが、何か熱っぽくて体がだるく思考が続かない。

Copyright © 1999-2002 つり平

BACK   HOME