9 Jun. 2002
Round 8
CANADA
Circuit Gilles Villeneuve


大パワーとマシンの耐久性がものをいう、ハイスピード+フルブレーキのサーキット。って感じはあんまりなくて、結局ピットストップのタイミングと、ペースカーと、いくつかのマシントラブルと・・・で決まってしまったレースでした。以上。って感じ。
現代Formula-1にそれを求めるのはお門違いと分かってはいるけれど、もう少しドライバーの技術+車の性能を競うレースを見たいよねぇ。

新型を自信満々でもってきた(と伝えられてた)BARは、結局ビルヌーヴには母国GPでいいとこ見せさせてあげられず。
ウィリアムズでチャンプを獲得した後 放出されてしまったドライバーって、なんかあまり恵まれないなぁ・・・ピケしかり、ヒルしかり。

地味〜にジョーダンは(っつうかフィジコは)ポイントを重ね、ふと気付いたらザウバーのすぐ後ろまで来ていた。
佐藤よどーした!
そして毎回「なんとなく速そうなんだけど、その後さっぱりポイントの取れない」TOYOTAもどーした!
BARは論外!(笑)

Result:
 1. Michael Schumacher (Ferrari)
 2. David Coulthard (McLaren Mercedes)
 3. Rubens Barrichello (Ferrari)
 4. Kimi Raikkonen (McLaren Mercedes)
 5. Giancarlo Fisichella (Jordan Honda)
 6. Jarno Trulli (Renault)
 7. Ralf Schumacher (Williams BMW)
 8. Olivier Panis (BAR Honda)
 9. Felipe Massa (Sauber Petronas)
 10. Takuma Sato (Jordan Honda)
 11. Mark Webber (Minardi Asiatech)
 12. Nick Heidfeld (Sauber Petronas)
 13. Heinz-Harald Frentzen (Arrows Cosworth)
 14. Alex Yoong (Minardi Asiatech)
 15. Jenson Button (Renault)


Drivers:
 1. Michael Schumacher 70
 2. Ralf Schumacher 27pt
 3. Juan Pablo Montoya 27pt
 4. David Coulthard 26pt
 5. Rubens Barrichello 16pt
 6. Jenson Button 8pt
 7. Kimi Raikkonen 7pt
 8. Giancarlo Fisichella 6pt
 9. Nick Heidfeld 5pt
 10. Jarno Trulli 4pt
 11. Eddie Irvine 3pt
 12. Felipe Massa 3pt
 13. Mark Webber 2pt
 14. Mika Salo 2pt
 15. Heinz-Harald Frentzen 2pt


Constructers:
 1. Ferrari 86pt
 2. Williams BMW 54pt
 3. McLaren Mercedes 33pt
 4. Renault 12pt
 5. Sauber Petronas 8pt
 6. Jordan Honda 6pt
 7. Jaguar Cosworth 3pt
 8. Minardi Asiatech 2pt
 9. TOYOTA 2pt
 10. Arrows Cosworth 2pt