#91917D
 #A0A08C
 #AFAF9B
 #BEBEAA
 #C8C8B4
 #DCDCC8
 #F0F0E6
 #FFFFFF

m i s c e l l a n e o u s
j i - m i - p a g e
all text and pics by JY.
jun-y@boreas.dti.ne.jp
http://www.boreas.dti.ne.jp/~jun-y/




<< P r e v.
2 0 0 2 A p r i l
N e x t >>



30 Apr. 2002 (Tue)
(まぁいろいろと)


29 Apr. 2002 (Mon)
今日のHEY!HEY!HEY!
キングギドラの後ろで踊ってたダンサーの女のコが「おいおいお子様も見る休日の20:00台にそれ平気ですか?」てなほどにエロまくりでかなりヒット。俺的に。

焼き肉くった。うまかった。

なんか息が苦しいなぁ。また風邪ひいたかなぁ。喉の調子わりーなぁ。と思ってたら、一日中Tシャツを前後逆に着ていたことに、たった今気付いた。

今日はどーでもいい話3連発。


28 Apr. 2002 (Sun)


 「昔の知人がAVに出演していることを知る」

こんな漫画みたいなシチュエーションに、初めて遭遇しました。


27 Apr. 2002 (Sat)
仕事仲間がスゲェ変な柄のネクタイを締めてた。

 A:「なにソレ?ドラえもん?」

 B:「どこをどう見たらドラえもんなんだよ。
   タペストリー柄だって。」

 JY:「タペストリーって何やねん。
    お前それ歌謡曲歌手やんけ。」

つまり全員アホでしたって方向で。


26 Apr. 2002 (Fri)
(送別会で飲み)


25 Apr. 2002 (Thu)
別に今まで、これといったポリシーを持って古い携帯を使いつづけてたわけでもないのに、何人もの連中から、

 いやーまさかJYさんから携帯のメールが
 届く日がくるなんて。感動です。


アホかお前は。

 遂に新しいの買ったの? 雨降るよ?

わりい。確かに今日は降った。

 うわー新型ってめちゃくちゃ小さいですねぇ。

ちゃうねん。今までのが大きすぎてん。

 ほんとJYってハイテク機器似合わないよねー。

うるさいほっとけ。
てゆうか僕、いちおう「ハイテク産業なひと」のつもりだったんですけど・・・(泣)


24 Apr. 2002 (Wed)
飲んで帰って午前3時帰宅。
何人かに仕事のメールをする用事があったので、強烈な睡魔と戦いつつパソコンを立ち上げる。散々ミスタイプ連発しながらもメール送信完了。

そうだ。ついでに今日名刺もらったコにもメールしよっと。
ポケットから名刺を出す。しかし毎回 何枚も名刺もらって帰ってくんのはいいんだけど、書いてある名前と顔が一致したためしがない。
メールアドレスの書かれた名刺を机に並べ、なんとか顔の記憶と一致させようと努力するも、酔って眠いアタマにそんなことができるはずもなく。眠気に負けて終了。こんなんじゃどーせつまんない内容のメールしか書けねーし。うう・・・もう寝る・・・

朝、起きて愕然。
ヨメ超不機嫌。いかん。「ぜんぶそのまま」に寝てしまってた。机の上には寝る前並べた名刺が散乱したまま。パソコン立ち上げっぱなしログインしっぱなし。メールBOX見られたかも。最悪だ・・・


23 Apr. 2002 (Tue)
(飲んでたよ)


22 Apr. 2002 (Mon)
イエサブ1/35 S.A.F.S.のハッチオープンのがほしくて、2ヶ狙って買ったつもりが1ヶハズレ。
息子が欲しそーに隣で見てるので、持たせてやった。
普段、模型の完成品とかは「絶対に」触らせないようにしてるので、ちょっと嬉しそう。と思ったら

 「りょうくんコレいらない」
 「なんでやねん、そんなこと言うなや」
 「だってバッチイよ!」
 「は?」
 「お尻バッチイもん」

???
あぁ、アーマー部の妙な斑点(?)とか、この中途半端な汚し塗装(?)とかは、子供の目には汚く見えるのね・・・てゆうか綺麗な汚しってのも変だが。


21 Apr. 2002 (Sun)
ついにケータイ買い換えた。
前のは5・6年使ってて「ブッ壊れたら買い換えよう」と思ってたのに、これがまた壊れゃしねえ。
mailもwebも見れない、文字通り「使えない」端末だったんだけど、それでも別に不都合も感じないもんだから、なんとなく使いつづけてきた。

さて新しいやつが手に入ると、いちおうアレコレやってみたくはなる。

メール。
さっそく指つった。今後しばらくケータイでメールを打つことはないだろう。

i-mode。
試しに自分のサイトを見てみる。1ページもまともに表示されない。当たり前。だいたい普段の常時接続環境に慣れきってるカラダに、パケット課金されることが全く理解できてない。これもあまり使いそうもない。

そう、 古い機械を使っていた頃、他人のケータイを見ていて唯一羨ましかったこと。

 着メロ

こんどのは24和音だってさ。すげー。ってなにが? それってすごいの?
ともかくさっそくダウンロードサイトに行って300円払って、色々取ってきてみる。

J-POPSの最新曲なんてチャラい真似はできない。つか今の日本人の新曲なんてロクに知らない。
どれにしよーかな。T-REXなんていいんじゃないか?
20TH CENTURY BOY。これだ。結局ミーハーじゃねーか。まぁいい。ダウンロード。

 ジャージャジャジャジャージャージャジャージャー

おなじみのイントロが流れる。つうかイントロ部しかない。ずーっと聴いててもイントロ部分がくり返すのみ。なんじゃオラー!

気を取り直して、次だ。ヨメはバッハの「G線上のアリア」が好き。よし。ヨメからの電話の着信音はコレでいこう。

 チャーーーーーーーー

同じ音が10秒近く鳴ってるだけ。なにがなんだか分からんやんけオラー!!

飽きた。デフォルト設定に戻して終了。
だから僕には新しいのなんて不要だったんだよ・・・


そうそう、
調子に乗って、携帯専用ページとか作ってみたり。


20 Apr. 2002 (Sat)
ビールをグラスに1杯も飲めば真っ赤になってしまうKちゃん、ふと気付いたら既に店の隅っこでブッ倒れてた。

 「JYさん、マツドっすよね」
 「せやけど」
 「K、カナマチなんでよろしくっす」
 「マヂスカ?」

電車の中ではゲロらないよう無理やり寝かしつけ、なんとか金町駅に到着。
ふう。役目は果たしたぜ。

 「おーい。着いたで。起きろ」
 「は? はーい。降ります」
 「アホそっちちゃうドアこっちや。大丈夫か?」
 「大丈夫でーす」
 「ほんま大丈夫やな? 帰れるな?」
 「いえホント大丈夫!」
 「ほな気ぃつけて帰りや。お疲れ」
 「はーい。お疲れ様でーす」

ホームに降り立ったKちゃん、閉まったドアの向こうで元気に手を振っている。なんとか大丈夫そう。

・・・と思った直後、Kちゃんいきなりホーム上に四つんばいになり、思い切りゲロゲロやり始めた。うわー隣のおっさんにかかってる!ひえー!!
大変なことになっているKちゃんを置き去りに電車は発進。
ああ無情。

周りでその様子を見ていた他の乗客から

 ホレ見ろ。全然大丈夫ちゃうやんけ!
 冷たい男やなホンマこいつ


という視線を、たっぷり電車ひと駅分の時間 浴びる羽目に。
救難信号はとっとと出しましょう。


19 Apr. 2002 (Fri)
(歓送迎で飲み)


18 Apr. 2002 (Thu)
(仕事してた)


17 Apr. 2002 (Wed)
職場のM子、ちくびがまるみえだった。

いやこう書くと誤弊ありすぎやな
乳首は小さめで綺麗なピンク色でした。
ちがーう
えっと、あの、別に服が透けてたとか真っ裸で仕事してたとかやなくて、こう前かがみに仕事してて、首のとこから筒抜けに見えてたっつうか、えーと、ブラジャーが妙に身体から浮いてて、結局まるみえだったっつうか、あのその

ああいうのは本人に指摘していいんでしょうか?


16 Apr. 2002 (Tue)
もう春の陽気を通り越して、スーツ着たまま外歩いたら暑いよ。
なんかここ数年、「春・秋の過ごしやすい気候」な期間が、どんどん短くなってってるような気がする。

また風邪ひいた。
季節の変わり目っぷりがあまりにも極端だからか?


15 Apr. 2002 (Mon)
友人とメール。
以下4通分、原文ママ。

「昨日はおつかれ。今なにしてるん?」
「夕食たべてる。今日はハンバーグだよ」
「へー。うまい?」
「我がドイツのハンバーグはァァァアアア
 世界一ィィィイイイ!」


ひたすらにしょーもな過ぎて不覚にも笑ってしまった。


14 Apr. 2002 (Sun)

田村亮子、全日本選抜で12連覇ならず。
んで、敗戦後のインタビューで「悔しさとかないですね。練習不足です。いい刺激になりました」みたいなこと言ってて。
それって「別にアナタが強かったから負けたわけじゃないのよー バナナの皮に滑ってころんだみたいなものなのよー 本命のライバルに負けたわけじゃないから悔しくもなんもないわー」って言ってるようなもんじゃん。
あんたそれ相手を馬鹿にしすぎ。


13 Apr. 2002 (Sat)
「今日は彼との2周年の記念日なんです。
 お祝いのメッセージ待ってるわ〜」

そんなメール送りつけてこられても、ヘソ曲がりで下心たっぷりな僕はあんまり祝ってあげない!
2周年おめで(以下同文)


12 Apr. 2002 (Fri)
先週「少々のことで一喜一憂しない」って書いたばっかりやし、

あの
球団や

あの
球団の

ファンの方にもーしわけないので、あんまり調子にのって書かないようにしてるんですが、


十喜一憂です。


僕、もう連日すごいことになってます。
イキまくりです。
フォントいじりまでしてしまうほどに(いや関係ない)


11 Apr. 2002 (Thu)
「焦げてるよっ!」と大声で叫んでみたら、夢だった。よかった。と思ったのもつかの間、そこは電車の中。
20人くらいから一斉に注目浴びましたよええ。今までに「電車の中でかいた恥」のうち、上から2番目くらいに恥ずかしい出来事。
何が焦げてたのか、まったく謎。思い出せない。

一番恥ずかしかったことは、あまりに恥ずかしすぎてこんなとこにはとても書けない。


10 Apr. 2002 (Wed)
そんなわけで一日遅れ(オレ時刻基準)の入園式。今日の関東は二日酔いもいっぺんに醒めるくらい気温低くて、着飾った母親達はみんな鳥肌。けど雨はなんとか降らずにすんでよかった。

息子を受け持ってくれる先生が、知り合いの女のコに「双子の姉妹ですか?」ってくらい似ていた。もちろん全くの他人だろうけど。

 「あの先生、前にあなたがウチに連れてきた
  パンチラ姉ちゃんにそっくりよねー」

 「へ? パンチラ姉ちゃん・・・?」

そういや以前、そのコがウチに遊びにきたことがあって、その時の彼女はミニスカート+生足で、その格好のまま息子といっしょになって遊ぶもんだから、もうパンツまるみえ。
本人は三歳児に見られるくらいどってこたないって感じだったのかも知れんが、俺は目のやり場に困ったぞ。

 「ああ、あのコな、俺もさっきからそう思っててん。
  確かにめっちゃ似てるよなぁ」
 「“パンチラ”で誰のことか分かるってことは、
  あなたちゃっかり見てたのね。やっぱり」


いかん。はめられた。


9 Apr. 2002 (Tue)
(久々に一晩中飲み)


8 Apr. 2002 (Mon)
明日は息子の入園式。
数少ない「親バカっぷりを世間様に堂々とご披露できる」チャンスであります。カメラや三脚、フィルムの準備にぬかりはありません。着ていくものもクリーニング済み。
仕事もちょいとドタバタしてたんだけど、ちょいと多めに残業して今日中になんとか片付けて、「明日休みねっ!」と言い残して帰宅。明日は朝イチから気合入れて向かう所存でありますっ!

  「んでさ、明日って何時からやっけ?
   何時までに入っとけばええのん?」

  「なに言ってんの? 入園式あさってよ」

世の中うまくいかんもんであります。


7 Apr. 2002 (Sun)
とても素敵な式でした。
二人の末長い幸せをおいのりします。

イエサブ1/35 S.A.F.S.買うてみました。1ヶ。
黒アタマ/Mk.IIIレーザー/キヲツケしてるやつ、でした。
なーんも考えずポポイと組み立てて職場のモニターの上にポンと置いとくにはイイかも。


6 Apr. 2002 (Sat)
(新幹線から富士山キレーに見えた)


5 Apr. 2002 (Fri)
なんかに騙されてんですよきっと。
開幕6連勝? 64年ぶり?
夢でも見てるにちがいない。夢なら醒めるな。
つか、ちと怖い。

ウチも今日からフレッツADSL 8Mにグレードアップ。
測定サイトで測ってみたら、実効スループットが約4Mbps。
まぁこんなもんなのかな。
以前INS64からADSL1.5Mに変えた時は「うわめっちゃ速い!」とかなり驚いたんだけど、今回はそれほどでもなかった。むしろ「なんや半分しか出ぇへんやん」って感じ。
慣れっつうのはおそろしい。つか贅沢言いすぎ。

明日からはEDLのS.N.さんの結婚式にお呼ばれして、関西へ。


4 Apr. 2002 (Thu)
ビオフェルミンS錠のCMより。

  単身上京。初めての一人暮らしの部屋。
  4/1に“入社式”と書かれたカレンダーを眺めながら

  「3年は帰らないぞ!」

たった3年っすか。
今ドキのナウなヤングはドライでよろしなぁ。

  希望に胸を膨らませ、いざ西新宿のビル街へ。
  でも、カバンも持たず、手には趣味のカメラだけ。

あんた何しに来たんですか?

  当然、周囲にはオフィスへの道を急ぐサラリーマン達。
  のん気に道の真ん中でカメラを構えようとして
  後ろから来た人に肩をぶつけられる。

そらまぁそうやわなぁ。
たまに朝の新宿とか渋谷とかの交差点のド真ん中で写真撮ろうとしてるアホおるけど、邪魔でしゃーない。

  ヘコんで部屋でひとり涙ぐむ主人公。

あんた打たれ弱すぎ。

  母親が気を利かせて持たせてくれた、
  ビオフェルミンSの瓶を眺め、

  「生きていく。これからもずっと。」

道で人と肩ぶつかったくらいで泣くなよ!
しかもその程度でハラ壊すなよ!
ハラ痛くなったくらいで死なねーよ!
大げさすぎだよ!
しかしたった15秒間で、これほど見事にツッコミどころ満載なCMってすばらしいじゃないですか。

そういや「腸過敏症」ってのを、ずっと「超過敏性」だと思ってた。なんか「感じやすいタイプ」って感じ。耳たぶ触られたりわき腹つつかれたりとかに弱そう。
あ、そうかなるほど。
道で肩がぶつかった時、彼女の全身に電流が(悶死)


3 Apr. 2002 (Wed)
いや、
まだたったの4試合目だ。浮かれるにはまだ早すぎる。
それに、ここ数年にも4月5月は好調だった年はあった。その度に「今年こそはっ!」と願うもののそれも空しく、夏から秋になるにつれて下位に低迷していく後ろ姿を見送るのみだった。
もうぼくは少々の事では一喜一憂したりしない。

でもね


どや!ざまーみろ!


首位か・・・こんな順位表見たん、何年ぶりやろ。
生きててよかった。神様ありがとう。


2 Apr. 2002 (Tue)
息子が紅の豚のDVDにはまってしまい、それに付き合わされて、毎日毎日、一日に何度も何度も繰り返し見るはめになってしまってる。
いやー豚さんええなぁ。渋いなぁ。格好エエなぁ。
でもこのお話、女性にはまったく面白くないんだろうなぁ。てゆうかむしろ腹立たしいくらいなんだろうなぁ。トトロやナウシカを想像して映画館まで見に行った女子供は、みんな目が ・ になったに違いない。

ジャン・レノのフランス語吹き替え、見事に合ってる。
彼はれっきとしたフランス人。吹き替えもフランス語。なのになぜかジャン・レノといえばイタリアのイメージが強烈なのな。やっぱエンゾ役のせい?


1 Apr. 2002 (Mon)

いやいや、そんなわきゃないわな。

ウチの近所の桜まつり、歩行者天国の都合で日程変更できなくて旬を逃したのだとばかり思ってたら、実は違った。
今年の桜まつりには、今ある意味旬の「辻元“元”議員」が来る予定になっていたらしく、その予定の調整がつかなかった為 4/6・7のまま動かすことができなかったらしい。
でも、今となってはあの人は来るんだろうか?
もう桜、まるはげやで?

・・・たしかにね、色々とキナ臭さは漂ってきてたよ・・・なーんかヤな予感はしたよそりゃ・・・でもね、まさかそこまでハデに大トラブルやってくれるとは・・・マジすか?






<< P r e v.
2 0 0 2 A p r i l
N e x t >>


j i - m i - p a g e