20100カウント記念小説 20100カウントをGETしてくださったのは、ちえさん。 お題は、 『 ボディガード氷河のお話の続きをお願いします。 一輝兄様をかっこよくかっこよく登場させてあげてください 』 とのことでした。 |
ちえさん、リクエスト、どうもありがとうございます〜♪♪ というわけで、 『5900カウントゲットリクエスト小説 “B・E・L・I・E・B・E”』 『13400カウントゲットリクエスト小説 “L・I・V・E”』 の続編でございます。 う……ううむ。 わかってはいたのですが……。 もともとカッコいいオトコなんて書けない私が、誰かをカッコよいキャラに仕立てあげようと思ったら、他のキャラをカッコ悪く書いて、相対効果を狙うしかないのだということは。 そして、この場合、とばっちりを食うのは、氷河しかいないのだということも……。 とはいえ、私は、氷河をカッコ悪く書くことに、あまり罪悪感を感じない人間ではあるのですが。 カッコ悪ければ悪いほど、私の書く話では幸せな設定になっていることが多いので……。 そして、カッコいいオトコほど不幸だったりするのですね、我が家では。 つーか、それって、割と普遍性を持った現象のような気もします。 はっぴーv らっきーv うっきっきv でカッコいいオトコなんて、なかなかこの世には存在しない。 不幸や苦しみに耐えている姿がカッコいい! と、思われるものなのではないでしょうか、オトコの世界。 可愛い奥さんの横で子供を「高い高〜い」してるマイホームパパよりは、暖かい家庭に背を向けて、戦場に赴く男の方がカッコいい! と思われるのが、オトコの世界。オトコの美学。 してみると。 “カッコいい男”っていう商売も大変だやねぇ。 果たして、男というものは、どちらを求めるものなのでありましょーか。 『カッコよくて不幸な自分』と『カッコよくなくても幸せな自分』。 10秒くらい考えて、「カッコよくない方」と言える男が、私は好きでございます。 ところで、今回の話には、アイザックさんが出てきます。 でもって、彼、氷河に、『それってちょっとあんまりじゃない?』というような仕打ちを受けています。 しかし、これは、ウチの氷河が悪いわけじゃないの! ポセイドン編まで、アイザックのアの字も出さなかったオリジナルの氷河が悪いの! そこのところ、よろしくお汲み取りください(ぺこぺこ) ちなみに。 前回の13400カウントリクエストで『瞬ちゃんをいたぶる』の条件をクリアできなかった私は、今回は氷河をいたぶって、そのお詫びを〜vv と考えたのですが、私ってば、どうやら氷河が痛い思いをするのも駄目なようで、いたぶりシーンは挿入できませんでした。 なんなんでしょうね、これって。 ココロはいくらでもいたぶってやれるのに。 残酷じゃないけど意地悪……なのかなぁ、私。 いや、恋のために苦しめるなんて幸せなことなのだ。 まして、その相手が瞬ちゃんなのだ。 私はやっぱり優しいのだわ。 うむ。 氷河、心優しいワタクシに心から感謝するよーに! ココロやさシイ私は、でも遅筆;; ちえさん、遅くなってしまって、ほんとにほんとにすみませんでした〜;; |