下人ひとり置いていない自分の邸に戻った氷河は、居室に落ち着くと、籠の蓋を開け、飛び出てきた小犬に、低い声で、 「人間に戻れ」 と命じた。 途端に、氷河の前に、人間の姿をした瞬がちょん☆ と姿を現す。 瞬は、素直な色の瞳に感謝の念を溢れんばかりにたたえていた。 「聞いた通りだ。帝は、おまえの主人の家に荘園を一つ与えるそうだ。おまえの主人の両親は、一生食うには困るまい」 「ありがとうございます。このご恩は一生忘れません」 「別に……俺もたんまり褒美をせしめたから、礼には及ばん」 「いいえ、いくらお礼を言っても足りません」 瞬に深々と頭を下げられて、氷河はかえって居心地が悪くなった。 その居心地の悪さを紛らすために、話題を変える。 「しかし、おまえ……匂いで危険を察知して避けていたのか? おまえくらい綺麗だったら、その気のない者でも妖しい気分になるだろうに、よく、お手つきにならなかったものだ……」 ――と氷河が言い終わるより先に、瞬の右手が氷河の前に差し出される。 「…………」 最初、氷河は、瞬のその行動の意味が全く理解できなかった。 もしかして……と思いつつ、その言葉を口にしてみる。 「伏せ」 すると、瞬は、背を丸めるようにして、その場に伏せ、 「お坐り」 で、ぴょんと身体を起こした。 「こ……これは面白い」 命の恩人の戯れ言に泣きそうな顔になった瞬に、氷河が苦笑してみせる。 御所で初めて会った時、突然瞬が自分に手を差し出してきた訳を、氷河は今になってやっと理解したのだった。 「まあ、気にするな。俺も脂揚げが大好物だ」 「え?」 「おまえ、俺の父の噂を知らないのか? 狐の子だという」 瞬が首をかしげると、氷河は浅く頷いた。 犬の身で人の噂を耳にしても、何の得にもならない。 「そういう噂があるんだ。だが、あの噂はとんでもない間違いでな。晴明が狐の子なのではなく、俺が狐の子なんだ。おまえの元の主人の死を知らせてくれたのも、狐だ。俺の使役獣に飛脚狐というのがいるんだ」 「狐の子……? あなたが?」 「ん、まあ、父の奥方が――梨花という名の女だったんだが、それが、父の弟子と不倫をしでかしてな。結局、不肖の弟子もろとも成敗されたんだが、その後で、父は俺の母に出会ったんだ。今の俺と同じようにして。母は狐の化身だった」 「…………」 自分以外にも人に化身する動物がいたということが、瞬には大きな驚きだったらしい。 だが、その化身と人間の間にできた子供である氷河には、当然のことながら、瞬の存在は不思議ですらなかった。 「おまえ、行くところはないんだろう? ここで暮らさないか、半獣同士」 「僕、ただの犬です」 「ただの犬がこんなに可愛いのか」 「僕、ただの犬に戻ります。僕がご主人様の姿をしている必要もなくなったもの。本当にお世話になりました」 瞬が、命の恩人の家から妙に急いで出て行こうとする訳を、氷河は薄々気付いていた。 瞬は、匂いで危険を察知しているのだ。 おそらくは、それがどんな種類の危険なのかはわからないままで。 しかし、氷河には、瞬を自分の意に従える必殺の技があった。 「待て」 『待て』と命じられれば待ってしまう、それは悲しい犬の性である。 部屋から出ていこうとしていた瞬は、恨めしそうに氷河を振り返った。 が、人の――もとい、犬の――弱みにつけこんだ、当の氷河には悪びれた様子もない。 「まあ、ここにきて菓子でも食え」 「…………」 瞬は、命の恩人に対して、不信感でいっぱいである。 戸口の脇に立って、瞬は、疑い深げに氷河を見おろしていた。 「どうした」 「『お預け』って言うんでしょ」 「そんなことは言わない。まあ、ここに来て……『お座り』」 性である。 氷河の命令に従わざるを得ない、それは飼い犬として暮らしてきた瞬の性だった。 瞬が命令に従って、氷河の許に戻り、その場に正座する。 すると、氷河は高坏から菓子を手に取り、瞬の前に差し出して、 「ちんちん」 と言った。 『お預け』はしないという言葉を、一応は守ったわけである。 両手を胸元に運びかけた瞬の目に、氷河は悪戯好きの悪童のように映っていた。 「うまいな。よし、食べていいぞ」 楽しそうに笑う氷河の手から干菓子を受け取って、瞬はじわりと涙ぐんだ。 「ひどい……。こんな意地悪するなんて……」 「ああ、泣くんじゃない。もう、こんなことはしない。そのうち、もっといいちんちんを教えてやるからな」 氷河の下品な企みが、無論、純真な瞬にわかるはずもない。 「え?」 不思議そうに首をかしげた瞬の前で、氷河はわざとらしい咳払いをした。 |