ヒョウガは、自分がシュンを責め始めていることに気付いていなかった。 信じていてほしかったのに、待っていてほしかったのにと、彼はそれだけを自分勝手に訴えていた――いつのまにか。 「でも、じゃあ、僕は」 だが、シュンにはシュンの心と望みがあったのである。 「僕はどうすればよかったの」 「シュン……?」 「じゃあ、僕はどうすればよかったのっ!」 滅多に人を責めることのないシュンに声を荒げられて――力無い声で責められて――ヒョウガは、自分がまた自分ひとりの理屈で走り出していたことに気付いた。 シュンは、瞳に涙をためていた。 シュンにそんな目をさせることは、ヒョウガの本意ではなかった。 「僕は、僕の欲しいものを、ヒョウガから貰うだけなの! 僕は非力だから何もしちゃいけないの!」 「シュン、俺はそんなつもりで……」 「僕は待ってることしかできないの。僕は……僕は、ヒョウガの側にいたかった! 僕は、僕の欲しいもののために、僕にできる限りのことをした! なのに……!」 大抵のことは我慢してきた。 耐えられることは耐え続けてきた。 生まれて初めて、与えられた環境の中から外に出ることを決意して、そして、シュンはその決意を行動に移したのだ。 「僕は、僕の夢をヒョウガに叶えてもらうの。ヒョウガが何かしてくれるのを待ってるだけなの。力のない者はそうするしかないの。僕は、ヒョウガが僕に『来い』って言ってくれたら、目の前にイディグナより広い大河があったって、きっと渡ってみせるのに、なのに、ヒョウガは――僕を側に呼んでくれなかった。僕が必死の思いでしたことを否定した。だから、僕は落胆して、消沈して、何もかもどうでもいいみたいな気持ちになって……」 だから、“神”にすがったのだ。 “神”は、シュンに優しかった。 シュンの側にいてくれて、シュンの話を聞いてくれた。 “神”は、シュンがそこに存在することを、無言で静かに受け入れてくれたのだ。 それは――ヒョウガの偽りの姿ではあったのだけれども。 「ヒョウガが戦に行ってる間、僕のところに来てくれてたのが誰だって、どうだっていい! 神様でも、ヒョウガの偽物でも、何だっていいのっ」 それが、大切な人を失いかけている不安に苛まれていたシュンにとって、どれほどの救いだったかを、ヒョウガはまるでわかっていない――わかっていなかった。 「彼がいてくれなかったら、僕はヒョウガが心配で、不安で、心細くて、きっと気が狂ってた! 僕には、ナブ神様が必要だった! だから、あれはきっと神様が――神様が弱い僕に同情して来てくれたんだ……!」 ヒョウガのように“強い”人間には、理解し難いことなのかもしれない。 だが、それは必要なものだったのだ。 心弱っていたシュンにはどうしても。 |