蠍座の黄金聖闘士は、空間を捻じ曲げる力は持っていない。 千里眼も順風耳も持っていない。 だから、彼はここにいるのだろう。 そして、彼は 決して鈍感な男ではなく、だから彼は 生意気な青銅聖闘士たちを追ってきたのだ。 ほとんど無表情な蠍座の黄金聖闘士の顔を見て、星矢は、双魚宮での やりとりを すべて彼に聞かれたことを知った。 「大人なら、余計なことを言うなよ。瞬は、おまえを責めたくないし、憎みたくないんだ」 この男には、何よりもまず 口止めが必要。 そう考えて、星矢は 自分が為すべきことをした。 蠍座の黄金聖闘士から、 「俺はアンドロメダのためにどうすればいい」 という、あまりにも予想通りの反応が返ってくる。 ミロは、悪い男ではないのだ。 直情径行の気味があり、黄金聖闘士であるために 成り行きで思い上がっているところはあるが、自分が犯した過ちから目を背けたり、隠蔽を計ったりするようなことはしない。 罪は、それが自分のものであっても、他者のものであっても、平等に正当に断罪されるべきだと考えている。 ミロは 実に真っ当な男。正義漢といってもいいほどの男なのである。 しかし、その美徳を、今 瞬に対して発揮されるのは困る。 今 彼に、そんな 勧善懲悪漫画を読み過ぎた子供のような真似をされては困るのだ。 「アテナを信じて、地上の平和を守るために戦えばいいんだよ。どうせ それしかできないだろ、あんた」 幸い ミロは、『大人なら、それ以外のことはするな』という言外の指示を察知できないほど 遅鈍な男ではないようだった。 それは、真っ当な正義漢の彼には かなり不本意なことであるようだったが、こればかりは耐えてもらわなければならない。 瞬のために。 敬愛する師の命を奪われた瞬。 敬愛する師の命を奪った男の温もりで、かろうじて氷点に至らずに済んだ瞬の心を守るために。 「あの二人は離れないのか」 「あんたのおかげでな。あんたは いい仕事をしてくれたよ」 「……」 それは皮肉ではなく、星矢の素直な気持ちだったのだが、大人である彼は それを皮肉と捉えないわけにはいかなかったらしく、ミロは古い傷が引きつるように その顔を歪ませた。 「贖罪はおろか、謝ることすらできないのか」 「大人なら、我慢しろよ」 「アフロディーテは その命で 自らの罪を贖った」 だから、蠍座の黄金聖闘士にも そうする権利はあると言いたいのか。 だが、星矢の答えは『否』だった。 そんな権利が、蠍座の黄金聖闘士にあるわけがない。 「瞬はアフロディーテを倒したことを後悔している。もっと別の方法があったんじゃないか、きっと あったはずだって、ずっと後悔してるんだ。これ以上、瞬の後悔を増やすな。あんた、大人なんだろ。俺たちの仲間を これ以上 傷付けたら、俺たちだって いつまでも大人しい青銅聖闘士のままじゃいないぞ!」 燃えるように険しい目で、青銅聖闘士が黄金聖闘士を威嚇してくる。 ミロは、天馬座の聖闘士の力に脅威は感じてはいなかった。 威圧されてもいなかった。 だが、ただ、どうしようもない敗北感を感じさせられてはいたのである。 「俺は……大人というものは、過ちを犯し、その過ちを反省し、自らを正すことを繰り返し、そうして 人は大人になっていくものだと思っていた。過ちを犯さずに大人になっていく者もいるんだな。俺は、君たちを、致命的な過ちを犯したことがなく、それゆえに挫折を知らない、おめでたい子供たちなのだと思っていた」 「子供を大人にするのは、過ちじゃなく、愛だろ」 天馬座の聖闘士が――アテナの聖闘士が、事もなげに、だが 確信に満ちて断言する。 十二宮を突破した青銅聖闘士たちの中で 最も幼く単純な子供だと思っていた星矢が、これなのである。 あとの四人は 推して知るべし。 誰よりもアテナの聖闘士らしいアテナの聖闘士の前で、ミロは、息苦しさに襲われながら 自嘲した。 |