ピンク | : 氷の国の小人たち 1〜8号・10〜15号ちゃん
オレンジ色
| : 9号ちゃん
| 青
| : 氷の国の氷河
| 紫
| : プルーストさん 心の声
| |
Q21 一番好きな花は? |
「もちろんチューリップ!」 「だって、僕たちの生まれた場所がチュリーップ園の中のお花畑だもんね」 「チューリップは別格として、僕は黄金花月が好きだな」 「おうごんかげつ?」 「9号が大事に育てているあの木の事?」 「あれって『お金のなる木』じゃなかった?」 「うん……、9号が木にお水上げるときに、『早く咲け咲け金の花♪ 早くなれなれお金の実♪』っていつも言ってるよね」 「だけど、葉っぱばっかりで、お花は全然咲かないね」 「黄金花月の別名が『お金のなる木』って言うんだよ。花は滅多に咲かないんだけど、もしその花の咲くところを見ることが出来たなら、それはそうとう運がいいってことだから、僕は全財産を株式投資してもいいって思ってるんだ」 「9号にそこまで言わせるなんて、たいした木だね」 「うん。たいした木だよ」 「僕はイチゴの花が好き。白くて可愛いお花の次に赤くておいしいイチゴの実ができるから」 「それなら桜もお花見が出来て、そのあとにおいしいサクランボが食べられるよ」 「桃だってお花見もできるし、おいしいモモが食べられるもん」 「林檎の花も可憐だよ。それにおいしいリンゴも食べられるもんね」 「梨の花だってがんばってるよ、おいしい梨が食べられるんだから」 「バナナの花! ……はちょっと見かけが悪いけど、おいしいバナナが食べられるからいいや」 「考えてみるとお花って、ただきれいに咲くだけじゃなくて色んな役割があるんだね」 「見て楽しめて、食べても楽しめるもんね」 「お花ってえらいね」 「すごいよね」 「どれも好きだから、1番なんて選べないね」 「……僕、苦手なお花ならある」 「えっ、そうなの?」 「どんな花?」 「こないだ書庫に本を取りに行った時に見つけたの」 ↑ Q5のフランス書院『デザートはワ・タ・シ』を取りにいった時 「世にも恐ろしいお花の本があったんだ……」 「(ごくっ) ど……どんな?」 「名前を言うのも怖いんだけど……。人食い花っていうの」 「ひ……人食い花っていうと」 「やっぱり、人を食べるんだよね」 「うわー、怖いね」 「そんな花がほんとにあるなんて……」 「ほんとだよ! 僕、見たんだ『アタシは夜咲く人食い花』っていうタイトルがちゃんとあったもん」 「人食い花って夜行性なんだね」 「じゃあ、夜の間、外に出なければ大丈夫なんだ」 「僕たち、いつも早寝早起きのいい子だから、全然安心だね」 「よーし。じゃあ、夜も更けてきたから僕たちはもう寝よう」 「うん、そうしよう」 「氷河ー、おやすみ」 「今夜もお勉強がんばってねー」 「あ、王様のお仕事もちゃんとしてね」 「髪もちゃんと手入れしておいてね、きれいな方が高く売れるから」 (小人さんたちの好きなのは、見た目も重要やけど実用的な花かぁ。可愛らしいけどしっかりちゃっかりしてはるなぁ) 「俺は……眠りそう……だ……」 (ほいほい氷の国の氷河はんの好きな花は『眠り草』ってことで、21問目も無事終了っと) |