氷河がどれほど強く抱きしめても、瞬は口をきいてくれない。 怒りも悲しみも微笑も涙すらも見せてはくれない。 無表情に、ただ生きて存在する白い鳥。 だというのに、何故そんな瞬がこんなにも美しいのか。 そして、愛おしいのか、氷河には合点がいかなかった。 氷河が好きになった瞬は、優しい心を持ち、それによって対峙する者の心までをも暖めてくれる、春の野に咲く花のような存在のはずだった。 「瞬、許してくれ。俺はおまえを傷付けることができなかったんだ」 今、氷河の腕の中にいる瞬は、氷の花よりも冷たい感触で氷河の心を包む。 「おまえに生きていてほしかったんだ。どんな形ででも、おまえに生きていてほしかった」 熱い身体とは対照的に、その心は冷え切っている――ように感じる。 「そして、おまえの側にいたかった」 それでも、そんな瞬が愛しいのは、瞬が――瞬が、感情の片鱗も見せてくれなくなったのは、自分のせいだと思えるからなのだろうか。 「あ……」 瞬が小さな声を洩らす。 氷河の言葉に反応したのではなく、その愛撫に反応して。 そんなふうにしなければ、氷河はもう瞬の声すら聞くことができない。 瞬は自分を抱きしめている男に、自分から語りかけようとはしない。 「瞬、俺は死んだ方がいいのか。そうすれば、おまえは自由になれるのか」 春の陽射しのようだった笑顔も、真夏の夜のようになまめかしい情熱も、小春日和の穏やかさもそこにはなく、瞬はまるで凍てついた真冬の湖のように冷たく氷河を拒否する。 「その方がおまえはいいのか。身体だけ生きているよりも、身体を失っても心は自由な方が?」 「ああ…っ!」 瞬の腕が――闇の中で暮らすようになってますます細くなった白い腕が――氷河に絡みついてくる。 「瞬、だからなのか? だからおまえは俺に身体しか預けてくれないのか? 笑ってくれなんて贅沢はいわない。怒るのでも泣くのでもいい。俺に感情のかけらだけでも見せてくれ……!」 氷河の声――言葉は、もう瞬には聞こえてない。 瞬の身体が氷河の身体を欲しがっている。 ――それだけなのだ。 氷河は、そして、今瞬が求めるものならば与えられる。 あの時は、できなかった。 瞬の求めに応じることは。 『僕を殺して』 『氷河、僕を殺して』 『でないと、僕は、ハーデスに心も身体も支配され、この手で世界を壊してしまう』 『氷河、お願い』 氷河には、できなかった。 そして、 『アンドロメダを取り戻したいのだろう?』 『アンドロメダをその手に抱きたいのだろう?』 『余のしもべとなれば――』 『アンドロメダの身体と心を解放してやろう』 『そなたが、アテナよりこのハーデスを、地上の平和よりアンドロメダの命を選ぶなら』 『解放してやろう、おまえのアンドロメダ』 ――と、瞬の顔をしたハーデスに言われた時。 我慢ならなかったのだ。 瞬の瞳が瞬のものではない輝きを呈し、 瞬の唇が瞬のものではない言葉を紡ぎ出すのが。 どちらにしても、ハーデスは地上を滅ぼすだろうと、氷河は思った。 ハーデスでなくとも、いずれは誰かが、あるいは地上に住む当の人間たちが。 その時まで、瞬を抱いて過ごしたかった。 瞬を――よりにもよって瞬を奪われたことで、氷河は冷静な判断力を失っていたのだったかもしれない。 ハーデスにその身を支配されているのがアテナその人であった方が、氷河は余程冷静でいられたのかもしれない。 そして、氷河はハーデスの提案を受け入れたのだった。 |