「……おまえが最低な人間だったら、そんなおまえを好きになった俺はどうなるんだ」 一生瞬には告げまいと思っていた言葉を、氷河は口にせずにはいられなかった。 瞬が、それ以上傷付くことを阻むために。 我儘でも無神経でもじゃじゃ馬でもいい。 氷河が望むことは、『瞬が傷付かないこと』だけだった。 それだけだったのだ。 瞬が、氷河のその言葉に、涙の膜がかかっているような瞳を見開く。 そして、彼は、自分自身を軽蔑するような口調で尋ねてきた。 「なんで僕なんかを好きになれるの」 氷河は、瞬に、自分自身を貶めるのをやめてほしかった。 瞬に傷付かないでいてほしかった。 その望みの前では、どんな秘密も価値を失い、その望みの前では、どんな禁忌も力を持たない。 一生告げずにいようと思っていた、大切な秘密。 その秘密を、氷河は瞬のために、瞬の前にさらけだした。 それは、 「おまえは優しいから」 ――という、誰もが知っている秘密だったのだが。 「傷付きやすかったり弱かったりすることと、優しいってことは別物だよ」 「ああ。別物だ」 「…………」 瞬は気付いていなかったのだろうか。 自分が優しい人間だということを。 そして、瞬は知らなかったのだろうか。 その優しさ故に、自分が強い人間なのだということも? 『おまえは優しい』と言われて不思議そうな顔をする瞬が、氷河は切なかった。 そして、愛しかった。 その思いは、彼自身にも抑えることのできない強い“思い”で、抑えることは不可能なのだということを、氷河は今この瞬間に思い知った。 「おまえは、ガキの頃、俺たちが怪我をするといつもいちばんに駆け寄ってきて、手当てをしてくれた。血が嫌いなのに。怖がってさえいたのに」 「そ……そんなことくらいで……」 「おまえには“そんなこと”なのかもしれない。だが、俺たちには――俺には――」 それがどれほどの癒しだったことか。 瞬が側にいてくれるだけのことで、どれほど痛みが和らいだことか。 瞬は、やはり気付いてもいなかったのだろう。 「氷河……」 瞬にとって、それは、“そんなこと”でしかなかったのだ。 “そんなこと”のために、氷河は自分の人生を決めてしまっていたというのに。 「俺は――おまえを傷付けるのが怖い。おまえを悲しませるのが怖い。それで、俺も傷付くから。人と人が共に存在するってことは、そういうことなのかもしれないな。人はいつもお互いにお互いを傷付け合うばかりで――」 「氷河……」 瞬が、また、あの切なく哀しい小動物の瞳になる。 「だが、だからと言って離れてしまったら……人は孤独で死んでしまうだろう」 「…………」 秘密は、秘密ではなくなったのである。 そして、“そんなこと”もまた、“そんなこと”ではない。 「悪かった。俺が弱すぎたな」 少なくとも、氷河にとって、それは、瞬と同様に傷付きやすく無力な自分の心を癒し、支えてくれる大切な思い出だった。 「おまえを守ろうとして、俺はこれからもおまえを傷付けてしまうかもしれない。それでも――」 「それでも、僕が望んだら、氷河は僕の側にいてくれる?」 「瞬……」 瞬がそれを望んでくれたら――。 瞬がそれを望んでくれることを、氷河こそがどれほど望んでいただろう。 たとえそれで自分自身が傷付くことになろうとも、誰かと共に存在することを望む心が――望むことのできる心が――人を強くしていくのである。 そして、それを望めるということこそが“強い”ということなのだろう。 |