24700カウント記念小説 24700カウントをGETしてくださったのは、エミさん。 お題は、 『 氷河の、瞬くんアプローチ計画 』 なのでしたv |
エミさん、リクエスト、どうもありがとうございました〜♪♪
& いつもお世話になっております〜vvv というわけで、氷河のアプローチ計画なのですが。 うーん。 空振りですね、これはどう考えても;; 氷河のアプローチも、私のお題のクリアの方も。 いつものことと言えば、いつものことなのですが、主題がお題じゃないところに行ってしまっている〜;; どーして、どーしてこうなるのだ;; どーしても、どーしても納得でけーん! と騒ぐわりに、原因は明白なのですが;; せっかく七夕にUPするんだから、『星』とか『夜』とか『願い事』とか、そういうロマンチックな要素を絡ませたいな〜 なんて欲張ったのがいけなかった。 そもそも氷河のアプローチ作戦がすんなりうまく行ってしまったら話にならないし、うまくいかないからって、シリアスに落ち込んでたら、瞬ちゃんの方から手を差し延べてもらわなきゃならなくなって、これまた、『氷河のアプローチ作戦』というお題からずれる。 となると、氷河には挫けない男をやってもらわなければならないし、頑張っても頑張ってもめげない男というのは、今いち、『ロマンチック』にはなり得ないのであった……。 というわけで、 まさに、タイトル通りの dissonance〜不協和音〜 な話になってしまったのでありました;; エミさん、ほんとにすみませんー;; いや、でもですね。 人生ってこんなものよ?(始まったぞ、言い訳が〜) 人間はシリアスなだけでも、楽しいだけでも生きていけないの。 人生は、山あり谷あり、悲喜こもごも。 シリアスな場面もあれば、笑うしかない場面もある。 でなきゃ、人間生きていけませんって。 だから、こういう話もありなのです(作品的にはめちゃですが) ちなみに、今回の話の中で、氷河が自分を『俺は○○○○よりいい男だ』と言い切っている場面があるのですが、最近いい男にとんとご無沙汰な私は、○○○○に入れるべき名前が思いつかなかったのです;; 20年前なら、アラン・ドロンがいい男の代名詞だった。 10年前なら、ワタシ的には……えーと、フィリップ・キャンディロロあたりかな。 今! 今現在、日本を、あるいは世界を、代表するいい男は誰!? だーれーなーんーだー!? 皆様のご意見を、ぜひ伺いたい私なのでした。 (誰ひとり思いつかない自分が悲しいわ〜;;) |