46500 & 47000カウント記念小説 46500 & 47000カウントをGETしてくださったのは、桜井檜さん。 お題は、 『 寮生活 』 そして、 『 キーワードとして、“カレー”』 『 46500カウントと47000を連続ゲットしたので、 連続ゲット記念ということでお願いします 』 とのことでした。 |
桜井さん、リクエスト、どうもありがとうございますー!! さてさてさて、そういうわけで、寮生活でございます。 が、しかし。 わたくしめ、実は寮生活の経験が全くないのです〜。 小学校は自宅から歩いていける距離にありましたし、中学・高校はスクールバス通い。 マンガや噂で寮生活のことはよく見聞きしますが、実際のとこがどんなものなのかは、よく知らない。 で、まあ、例によって例のごとく、検索の旅に出掛けたわけなんでありますが〜。 結構あるんですね、寮って。 とりあえず、有名処ということで、函館ラサールの寮とかを参考にしてみたのですが……。 あと、注目したのがこちら! 愛媛県の高校なのですが、素晴らしいです! 門限6時半! これじゃ、私の高校時代と全然変わんない〜;; (もっとも、私が高校生の時は、スクールバスが学校を出るのが5時でしたし、スクールバスでないと家に帰り着くのに交通費が2000円近くかかるので、早い帰宅は否も応もなかったのですが) (ちなみに、私が見た限りでは、高校の寮の門限はいちばん遅いとこでも10時でした) 今時のトーキョーの中高生、終電近くなっても街をぶらついてますよね。 (皆が皆そうなわけでもないでしょうが) ほんと、地域によって、学校によって、生徒によって、同じ高校生でもこんなに違うのね〜 と、うなってしまった私です。 で、そんなわけで、私ってば寮生活がよくわからなくて、なんだか寮生活の描写部分が妙に少ない話になってしまいました……;; 『カレー』の方は……。 あー、これはもちろん、私にとっては大変馴染み深い食べ物です。 (それこそ私は、カレーの王子様か、ハウスバーモントカレーの甘口派……なんでございますが) 辛いのが駄目なわけじゃないですが、甘いのと辛いのがあったら、私は甘い方を選びます。 で、実は、今回の話の中に、私の実体験が出てきます。 一人暮らしを始めたばかりの頃、私はカレーをおなべいっぱいに作りまして、 月曜日、カレーライス、 火曜日、カレーうどん、 水曜日、パスタにカレーがけ、 木曜日、カレーの残り少なくなってきたおなべにご飯をぶち込み、 それを炒めて、カレーチャーハンもどき。 なーんてことを、平気で続けておりました。 お昼は外食のことが多かったから、それでも結構平気だったのです。 お野菜を、1食分だけ買うのは割高でしたし、まあ、つい、ね。 ……最近では、それすらもやらなくなってしまいましたが……。 (どういう食生活になっているかは、口にするのも恐ろしい……。カレー尽くしより悲惨――とだけ申し上げておきましょうか;;) そんな私が、『寮生活でカレー』などというお題で話を書かせていただきましたら、こんな話になってしまうのは必定。 桜井さん、本当に申し訳ございません〜;; 無茶苦茶です。 こーれーはー、聖闘士話より(一応、聖闘士設定なんではありますが)現実離れしてる。 おまけに、途中から忘れられてしまったキャラが約2名;; 寮生活はSFより奇なり。 何にしても、氷河のすることだもんね〜 と、笑ってお許しいただけましたら幸いです;; あと、一応、参考までにラッキョの効能。 それから、話の中に出てくる夏目漱石の写真というのは、これになります。 氷河、一生やってろー!! なのでございます……。 |