「わああああ〜っ!」 悲鳴のような、叫喚のような、喚呼のような、いわく言い難い瞬の声が 三度 城戸邸内に響いたのは、氷河がウサギになってから1週間後。 (おそらく)ウサギの氷河が 瞬との7度目の入浴を楽しんでいた時のことだった。 『今度は何だ』という気持ちと『ハーデスも懲りない男だな』という気持ちが相半ばする胸を抱えて、紫龍と星矢は 瞬の部屋に飛び込んでいったのである。 そこにあったのは、シャツ一枚を羽織っただけの恰好で 生足を さらしている瞬の姿。 瞬の髪は湿気を帯びている。 瞬の その姿を見ただけで、星矢たちには、ここで何が起きたのか、おおよその察しがついた。 「今度は何だよ!」 星矢は もはや 瞬に尋ねることをしなかった。 瞬の浴室に入り、姿の見えないハーデスに向かって――つまりは、瞬の浴室の虚空に向かって――直接 尋ねる。 瞬の浴室の虚空からは、 「猫だ。猫なら、風呂嫌いなはず。風呂を避けるはずだからな」 という、得意げなハーデスの声が返ってきた。 部屋の方を振り返ると、瞬の足許には(猫には屈辱的な表現かもしれないが)濡れ鼠状態の純白の小猫がいて、周囲に水の雫を撒き散らしながら、しきりに瞬の素足に身体を擦りつけている。 「猫という生き物は、元を辿れば リビア砂漠のリビアヤマネコに行き着く。本能的に水に濡れることを恐れる動物だ。意思や感情が風呂に入ることを望んでも、本能が それを妨げるのだ。動物は本能には勝てない。特に、この不届き者は 本能だけで生きている下劣な生き物のようだからな」 今度こそ 氷河と瞬の入浴を阻止できたと確信した様子で、これまで同様の高笑いを瞬の浴室に残し、ハーデスの意識が消えていく。 星矢と紫龍は もはや、ハーデスの去来の唐突さに呆れることもしなかった。 「風呂好きの猫もいるし、氷河はそもそも瞬と風呂に入りたがっているんだが……」 という紫龍の呟きは、ハーデスの許には届かなかっただろう。 「猫の本能が『水に濡れるのが恐い』だったとしてもさ、氷河の本能は『瞬と風呂に入りたい』だろ。つまり、氷河は、意思も理性も感情も本能も『瞬と風呂に入りたい』。氷河の場合は、本能が勝とうが 理性が勝とうが、結局『瞬と風呂に入りたい』以外の結論はないんだよな」 ゆえに当然、氷河は 猫になっても 喜び勇んで 瞬との入浴を続けるに決まっている。 星矢と紫龍は そう思ったし、現実もそうなった。 猫の氷河は、 「おまえと一緒にいるためになら、水を恐れる猫の本能など、愛の力で退けてみせる」 と言って 瞬と共に風呂に入り、 「冬場に 温かいところに もぐり込みたがるのは 猫の本能なんだ」 と言って、瞬のベッドに もぐり込んでいるらしい。 もちろん、安全で小さく可愛い猫の振舞いが 瞬を不快にするはずもなく、瞬は、猫の氷河以上に 毎日 ご機嫌だった。 そういうわけで、ウサギの氷河が猫の氷河になっても、城戸邸住人のハッピー状態は 以前と変わらず維持継続されることになったのである。 誰もが幸福だった。 ただ一人の男を除いて。 |