![]() |
![]() |
|||||||||
|
O r i g i n a l Panzer Kampf Anzug IIIg remodel FLIEGE + GUCKER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フィギュアはフリーゲのひげおじさんに暗視装置付ヘルメットをかぶってもらう。 ひげおじさん、好きなんすよ。NITTOキット付属のフィギュアの中で一番男前だと思う。顔の彫り(モールド)も深いし。 つーか、グッカー付属の頭様、これ以上ないくらいの素晴らしい出来なんですけど、 あの「ムキーッ!」て顔があまりにインパクトありすぎて、どのスーツにも彼が乗ってるように見えてしまうのもアレかなぁ、と。 |
![]() |
||
左手パーもチマチマと。 はっきり言って指太すぎ。失敗。 ヘルメット・左手ともに、木工エポキシパテ+プラ板+プラ棒。 常人の3.5倍はある僕のデカイ手には、あまりにハードな作業でございました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とりあえず塗装完了。 この時点(2000年10月)では、もうちょっと細部をいじってMG誌の第2回Ma.K.コンテストに出すつもりでいたんだけど、見事に時間切れ。 ナニやっとんじゃワレ?って感じ。 |
|
![]() |
濃淡2色の緑のスプリッター迷彩。のつもり。 もっと茶系の色にすればよかったかな。例によって後悔することは山ほどある。 排熱コンバーター周辺の付け方も散々迷った結果、装甲板だけ延長し、上の元ラジエターの部分とはパイプやらコードやらでゴチャゴチャとつながってるつもりで。 ここは結構お気に入り。写真じゃ全然分からんけど。 あとは・・・キャノピーをこさえるという、最大の難関が待っております。つーか何回やってもうまくいかねー |
|
![]() |
|