E先生の大営業日記 1999年2月
これは「おにょれえええ!!!」な日々を送る私の友人である「E」の酒と涙の営業日記である。
1999.2.28
いやー、また出勤している。 あまりに忙しくて大営業日記を書く気がおこらない。 <読書のコーナー> 「愛ある裏切り」上下巻 ノーラ・ロバーツ 扶桑社ロマンス 新刊コーナーにあったので深く考えないで買ったが、ハーレクインみたいに 甘ったるかったらいやだなー、と読んでみたがどちらかというと ミステリーとかサスペンスといったジャンルの小説であり、 舞台も自然あふれる競走馬の牧場及び競馬周辺で楽しめた。 <本日のおにょれええ!!!> 前回駐車違反でキップを切られた話をしたが、葉書が届いた。 反則金を払ってるので何だろうと開けてみると ・−6点で免許停止もしくは安全講習参加である ・今回の違反で違反点数が累積4点になった (前も駐車違反してる) ・あと一回ぐらい違反すると−6点である ・よって違反しないように ・わかってんのか、こら という内容であった。この点数をクリアするには 1年間無事故無違反でなければならない。 シートベルトはするし、スピードも出さないが、 つかまるときはつかまるからなー。 何で品行方正なこの私が脅かされて、存在自体が イリーガルなMがゴールドカードなのじゃっ。1999.2.24
今日はユーザーの所に行き、システムの導入と操作指導を行った。 時間後パソコン7台のセットアップに挑む。6台はOKであったが、1台は 初期セットアップ中にエラーになり、遂にWINDOWSが起動しなくなった。 <本日のおにょれえええ!!!> ビルゲイツ及び富士通よ、初期不良品を売るんじゃねえ! 俺のいたいけな青春を返せ、と言いたい。1999.2.23
本日はAM客先でうち合わせ、午後NTサーバーのセットアップ。 時間後雑作業。 <読書のコーナー> 最近文庫本をまとめて買ったので、週刊誌を読む時間がない。 普段、文庫がないときは、 月曜:少年ジャンプ(¥230)・週間朝日(¥300)購入 火曜:週間読売(¥300)購入 水曜:少年マガジン(¥230)・週間毎日(¥300)購入 木曜:週間文春(¥300)購入 金曜:週間新潮(¥300)購入 土曜:かわない 日曜:かわない という、雑誌ばかりのジャンクな読書スケジュールを送っていて、 これはこれで金がかかる。 <本日のおにょれえええ!!!> 先週金曜日のことである。南海電車の網棚に「ケンタッキー5ピース(1,000円)を 置き忘れた。普段なにやかやで1000円ぐらい何気なく無駄使いするのだが、 難波で「今日はわくわくケンタッキーだ!」と買い求めた1000円は 非常に痛かった。もうしょぶんされてるだろうな。。。1999.2.22
住宅財形の解約分のうち、100万円を貯金に行った。 今のように金利が安いと逆に悩むこともないので めんどくさいので郵便局の定額にした。 その他に普通預金の残高が100万近くあったので 他の金融機関に入れようかと思ったが、よく考えたら 私は住宅ローンを組んでるのだ。繰り上げ返済したら良かった・・・。 確か繰り上げ返済は100万以上だった気がする。うきゃー。 注:今の低金利の場合、貯金するより借金の返済に充てた方が トータル的に格段にお得である。私の場合1500万円の ローンがあるが、トータル支払額は利子が利子を生んで なんと2000万円になってしまうのだ。利息が500万円でっせ・・・。 <読書のコーナー> ・タイトルは忘れたが、トム・クランシーが編集した 湾岸戦争のドキュメンタリーを読んだ。新刊なので 上下でかなり高価であった。現場の将官の話を元に、 時には将官自身の文章を交えながら、時系列に湾岸戦争の 地上戦を解説していく、という内容だ。クランシーは 代表作「レッドオクトーバを追え」(ショーンコネリー主演で 映画化されたが、断然小説の方が緊迫感があって良い) に表されるように、軍事スリラー分野の第一人者で、だから 大枚をはたいて本書を買い求めたのであるが、文庫化を待って 買った方がいいだろう。ドキュメンタリーなのでクランシー の価値がない。 ・「メゾン一刻」 高橋留美子 正月からもう何回目になるのだろう。たぶん17回目ぐらいに なるはずだが、またもや1巻から読み始めてしまった。はあー。 <本日のおにょれえええ!!!> 銀行に告ぐ。公的資金を入れたりするくせに、預金利息0.数%とは なんじゃ。物価上昇率の方が高いのではないか。しかも貸し出す方の ローンのトータル利息額の高さはなんじゃ! 33%ではないか。 あー、繰り上げ返済したら良かった。1999.2.21
自主出勤である。嬉しくて涙が出るわい。ユーザーとの打ち合わせをした。1999.2.20
この3月にサーバー×1、クライアント×9、プリンタ×3を導入する ユーザーとの打ち合わせをした。 LAN配線の話になったが、このユーザーの建物は、フリーアクセスではない。 LANケーブルをモールで保護しなければならない。・・・。へーへー、 喜んでモール張り迄やらしていただきますよ。この私が床をはいつくばって。 今日は午後から寒波が来た。いいことである。なぜなら来月のスキー迄 雪が持ってくれないと困るからである。ピーカンのゲレンデで飲む缶ビールも おいしいが、そこそこ寒いゲレンデで飲む熱燗の方がおいしいからである。 <本日のおにょれえええ!!!> 朝、目を覚ますと8時55分だった。 メン玉が飛び出すかと思った。遅刻じゃあああ!!! あー情けなや。。。 <読書のコーナー> ・デイル・ブラウン「頭上の脅威」 上下巻 ハヤカワ文庫 この作者は元アメリカ軍パイロットであり、当然各作品も その分野の軍事ものである。 この作品はアメリカ合衆国対鬼テロリストの軍事サスペンスが テーマである。途中までまーまー。最後数十頁が 「もう書く枚数が無いからごめんね」的にあっけなくぷつんと 終わっており、そのくせ次作につなげる部分だけは挿入するという 駄作であった。どうしたんだろう、前作まではエピローグは きちんとしてたのに。1999.2.19
昨日は病院に行ったため休暇であった。 鼻血がきっかけでなぜか「肝臓が悪い!」と内科に転送され 治療を受けることになったのだ。CTで肝臓のあたりを撮影して、 待つこと1時間。内科に呼ばれる。 「肝炎のウイルスもないし、アルコール過剰摂取による脂肪肝ですねー」 と無味無表情無関心に言われる。 結局その日は採血して終わり。次は1ヶ月後に受診である。 帰ってSS版ソフト「ラングリッサーX」をやり始める。序盤なので さくさくモードで楽しい。 <本日のおにょれえええ!!!> 昨日の内科の受診時、医者がうーんとしばらくCTの写真をにらんで (ドキドキ)「ふっ」と笑った(なんだなんだ?)のでなにごとかとおもうと 「腎臓に結石がありますねー」だと。 やい、人の体と思って笑うんじゃねー! 肝臓以外のとこ撮影すんじゃねー!1999.2.17
今日は昨日プリントサーバー設定がうまくゆかなかったユーザを再訪問する。 着くなり昨日うまくゆかなかったM社のプリントサーバーを外し、I社のものに付け替える。 専用ユーティリティを使ってIP当設定を終える。このプリントサーバーは基本的に専用の プリントポートを印刷先にする設定になる。 NT3.51側で印刷先をこの専用ポートにしようとしたらアプリケーションエラーでこけて しまった。 何回か繰り返すが同じ。うーむとプリンタを再登録しようとしたらNTのスプーラーが機能しな くなってるではないか。しらべるとNTのスプールサービスが停止している。なかなかI社もウ イットに富んだくそプログラムを作ってくれる。 結局LPR経由+I社プリントサーバーの設定でうまくいった。 <最近読んだ本のコーナー> 北方健三の神尾探偵シリーズ4部作。1作目はいいが、あとは いきなり舞台が外国になり、意図的とはいえ無理がありすぎて ×であった。 J・デヴローの「時のかなたの恋人」は久々の ヒットであった。時空を越えたタイムスリップ・ラブロマンスなのだが 甘ったるすぎず、主人公もなかなかハードボイルドでおもしろかった。 原田康子「北の砦」とグリムウッド「リプレイ」を足して2で割ったような作品だ った。 (「リプレイ」は一読をお勧めする) テリー・ケイ「白い犬とワルツを」。カバーの「痛いほどの感動を与える 大人の童話」という文句に惹かれて読んだが、税別514円は高い!と 別の感動を覚えてしまった。主人公ぐらいの老年に読むと泣けるのだろう。 ジェフリーアーチャー「十一番目の戒律」。私の好きな作家の新作である。 駄作であった。 ボブラングレー「最終兵器駆動」。かの名作「北壁の死闘」の作者が 書いた本なので読んでいる途中であるが、うーん、なんだかなー。 (「北壁の死闘」もお勧めする) <本日のおにょれえええ!!!> 特に無い。最近は以前と違い心の底から「おっ、おっ、おにょれええ!!!」 と思うことが少なくなった。おにょれな日々を繰り返していると 慣れきて「ははは、いーっすよー」とあきらめてしまうのである。 そのうちこのコーナーも<本日もいいーっすよー...>に 変わるかもしれない。1999.2.16
今日は引っ越ししたユーザーのとこに行って、サーバーと クライアントの接続を行う。簡単に終わったはずが 先方の情報部門から「IPを振り直してくれ」といわれる。 へーへー、と作業をしたが、プリントサーバーがIPのふりなおしをしたとたんに 印刷を拒否しだした。わしはこのプリントサーバーは前から大嫌いなのである。 機械のくせにたまに「いやっ」と反応しなくなるのである。しかも NT3.5時代の遺物なのでろくなユーティリティが付いておらず HOSTSに直接記述しなければならない。 PINGはとおるのだが印刷すると「無効なハンドルです」と なる。1時間みたが投げた。やめじゃ。 夕方別のユーザーに来年度のLANの提案に行く。700〜 1,500万円ぐらいの機器販売にしたら大きな案件である。 しかし着くなり先方の女性に「プリンタが印刷できないんです」と ひきこまれ、よくみるとドットプリンタのリボンがケースからはみ出してるので いそいそとリボンをケースに押し込むのであった。やれやれ。 <本日のおにょれえええ!!!> 何回も書いたが、何でこの俺様がプリンタリボンの修理のような 雑役をせにゃいかんのだ。もっとインテリジェントな仕事はないのか! なんか世の中間違っておる。1999.2.15
悲しいかな仕事である。 昨日は本屋で車田先生の「セイント・星矢」を全巻買って朝方まで 読んだ。キグナスはいいのう。そのうち客先でぐちゃぐちゃ言われた 時に思わず「ホーロドニー・スメルチ!!!」と言ってしまいそうである。 <本日のおにょれええ!!!> 昨日も出勤であった。晩にみなと合う予定があったので車で行った。 会社を出ようとしたら、誰かが私の車にいたずらをしている。 窓にシールが貼ってあったのだ。 〜駐車違反〜 とある。 ・・・。 うわああああ!!!! 10分前に切られているではないか。 やむなく近くの交番にいく。おのれ公僕め、とかほかにすることあるやろ、 とかいろいろ言ってやろうと勢い込んで突入したが、警官に 「今日は仕事で車止めてたのか?」と聞かれ 「はいっ、そーなんですよねー」 「あそこは駐車禁止場所というの知ってたか?」 「はいっ、すいませんすいません」 「駐車場にいれてた方が安上がりやったろう」 「ほーんと、そうですねー、いやーまいったなー」 と、根性無しに謝ってしまったのであった。われながら なさけないわい。わしは権力に弱いのであった。 あまつさえ別れ際に警官が「この辺今日シートベルトの 検問してるから注意しろよ」と教えられたときには 「ありがとうございますー!」と日本の警官 バンザーイ!ハマーン様もバンザーイ!モードになっていたのであった。 ああ、いやだいやだ、この性格なおそ。1999.2.14
出勤である。 鼻血欠勤のため仕事がたまってるのだ。 <本日のおにょれえええ!!!> 世間ではバレンタインだというのに どうしてこのE様が一人虚しくしゅっきんしなければいけないのじゃああ!! フロアにはわし一人である。 今にもドアががちゃりとあいて響子さんが 「頑張って下さいね」と来ても何ら不思議はない。 そうそう、昨日「メゾン一刻」を読み終えた。 又1巻から読まねばならない。1999.2.10
鼻血はいちおう直ったようだ。汚い話だが、昨日ひさしぶりに 風呂(湯船)に浸かった。今日はすこし早歩きしたり階段をわざと上ったり して脈拍を意図的に上げてみた。もう大丈夫であろう。さすがに 酒は飲んでないけど。そういや明日で「輝け!禁酒 1週間記念」 だ。風間真風に言うと 「アルコールは摂取しない」 となる。 余談であるが、あれ以来一応食生活に気を付ける癖が付いた。 (医者に@禁酒 A禁煙 Bヘルシーな食生活 C運動 を すすめられた。Aは無理、@も無理だができるだけそうする。 平日宴会が無ければ自宅で飲まないことにした。おー、すげー、 転びバテレンみたいだ。同僚の女性に言ったらあたりまえやん という、軽蔑の目で見られた。 Cは、かつてのT氏のようにまでストイックにするきはなく、 通勤途上ではエスカレータより階段を利用するぐらいだ。 Bは一番簡単そうなので早速実践している) <<プロフェッサーEの正しい食生活のコーナー はじめー!>> @朝御飯を食べる →食べてなかったので、食べ始めてる。ケロッグだけど。 A昼御飯を食べる →これは1年ほど前から実践している。 B晩御飯を食べる →これもやってなかったのでやり始めた。 C野菜・根菜を含めいろいろ品数を食べる。 →おかず1品+酒!生活を改めて、付け合わせも食べるようにしている。 野菜はジュースで取っている。 D肉より魚 →これはつらいのでやってない。魚はそんなに好きではない。 ・・・うーん、われながらひどい食生活をおくっていたものだ。 数年前の個人的にあれていた2年間ぐらいは、朝抜き昼抜き晩抜き ボトル1本という、すさんだことをしてたからなー。ポリシーや 外観はともかく、食生活だけはひたすらハードボイルドであった。 <<プロフェッサーEの正しい食生活のコーナー おわり!>>1999.2.3
本日は他チーム(同じグループ内)の応援をしていた。 <本日のおにょれえええ!!!> 昨日の話である。 同僚と飲みに行って、22:30位の 難波発急行に乗った。 寝過ごした。林間田園都市まで行ってしまった。 既に折り返しはなく、タクシーしかなかった。 猛吹雪の中30分まった。 4000円かかった。 これがオニョレといわずにおれるか。 ひやー、またやってしまった。 ちなみにわしの寝過ごし最長記録は滋賀県から JRに乗って大阪で降りれずに姫路までである。 ぐでんぐでんに酔っぱらっていて、乗り越し料金も払わずに 強引に改札をまたぎ越した。駅員が遠目にみていたが なにもいわなかった。 タクシーに乗ろうとしたら さすがに運ちゃんにとめられた。 逆の記録は酔っぱらって阿部野橋から準急に乗り、 河内松原で「しまった、寝過ごした!」と あわてて降りてしまったことだ。 (当時の降車駅は「古市」で、もっと先の駅だ) タクシーに乗り家に向かってもらう途中で 「なんか見たことのある道だ・・・」と思い始め 「絶対この道知ってる!」と確信し運チャンに 「わたしどこから乗りました???」と間抜けなことを聞いた。 さすがに運チャンもあきれていた。1999.2.1
月曜はしんどい。特にわしは昔から腎臓が弱くて 「遊走腎」といって、はっきりいうと腎臓が背筋で きちっと固定されていないらしい。動いたりたちっぱなし の状態が続くと腰が痛み血尿がでる。とくに月曜は 土日の怠惰な生活からいきなり活動するから ひどい。ションベン見ても明らかに赤いものなー。 といって、体の他の器官が強いわけではなく、 腰は昔力仕事のバイトでいわしているし、 心臓は弱(頻脈)く持久力はないし、 呼吸器は小児性気管支炎をいまだにひきずってるし。 あと、肝臓もちょびっと悪かったような気がしないではないが 覚えていない。 ううむ、先代の愛車マーチみたいにひどい。 まー、いいのは頭と性格とルックスぐらいか。 <本日のおにょれえええ!!!> 最近会社のメールルーターとインターネット用サーバー の調子が悪い。特に後者がひどくてなっかなかつながらん。 384Kのモデム+アナログ公衆回線の方がよっぽど早い。 これはインターネット用サーバーのポート数が20いくつに対し 私も含めて200ユーザーがアクセスするからである。 しかたないので、フロアに余っているISDNの口に ルーターをつないでノートパソコンを持っていって 自分のアカウントでいそいそとインターネットをしている。 もちろん費用は自分持ちである。コンピュータ会社のくせに せこいサーバーおくんじゃねえ!