E先生の大営業日記 1999年5月
これは「おにょれえええ!!!」な日々を送る私の友人である「E」の酒と涙の営業日記である。
1999.5.27
今朝はふざけんな的にすごい豪雨であった。起きるなり出勤する気力が 薄れそうになった。実際薄れてしまい、午前半休の電話をしたぐらいだ。 それぐらいで休むなよ。 昼から出勤したら上司にどうして半休したのか聞かれ、雨でしたから・・・ と素直に答えたらふざけんな的な顔をされた。あたりまえか。 先週あたりから本格的に新しい業務をやり始めてるが、 相変わらず今までの担当業務が無条件に振られてくるので 最近とみに機嫌が悪い。言わない限り自主的に自分たちで 割り振ってくれんものなー。 <読書のコーナー> 「敵意ある証人」上下巻 ウイリアム・ラシュナー 扶桑社ミステリー 赤貧弁護事務所に勤める主人公が、一流弁護事務所から、ある裁判の 共同弁護人になる誘いをうけたはいいが、公判でその弁護士に裏切られ 窮地に立っていく物語。ラストのどんでん返しがいまいち。 「奪取」上下巻 真保 裕一 相棒がやくざにだまされて背負った借金の返済のために 偽札づくりにはまってしまう。犯罪物語ではあるが 文体も軽くさくさく読める。同じ犯罪ものでも偽造や 詐欺というのは、悪者を懲らしめる内容であれば 楽しく読めるので好きである。ジェフリー・アーチャーの 「百万ドルを取り返せ」とかP・アードマンの「ゼロクーポンを とりもどせ」は是非ともご一読をお勧めする。あと、映画では 「スティング」とか。 <本日のおにょれえええ!!!> またまた例の手伝い業務の応援依頼が来ていた。 運良くまぬがれたが、まだトラブッてたのか・・・。 あほか、といいたい。 (しかし、応援依頼の社内メールの1行目が 「いつもおせわになっております」で始まってたのには 笑ってしまった。なかなかわきまえておるではないか。1999.5.19
いろいろな案件で4ユーザーを訪問。そのうち3つはハードやシステムのトラブル がらみだったので疲弊した。 昨夜「大戦略」をまたする。またまた大ハンデをつけてやったが、 序盤敵潜水艦狩りに飛ばした対潜哨戒機があっけなくF15イーグルの餌食となり、 怒りにまかせて敵戦艦を撃沈するため爆撃機を飛ばしたら、敵戦艦が 対空ミサイル艦だったためけちょんけちょんに落とされ、おそれをなして 陸地に避難したらパトリオットミサイルの餌食になった。パトリオットって 湾岸戦争で対ミサイル兵器のように思われているが、もともとは タダの地対空ミサイルだったのを忘れていた。わずか5ターンぐらいで ぼこぼこにされてしまい、ふざけーんな!と電源を切ってしまった。 <本日のおにょれえええ!!!> 何回もいってるが、わしのマシンは起動時にログインに失敗したり ログインしても壁紙しか表示されないなどで、立ち上げに時間がかかる。 普段は電源を切らないようにしてるのだが、故あって今朝リブート する羽目になった。8:45から始めて成功したのが9:30。45分だぞ。 ところが夕方再びリブートすることになり、5:00から始めて 成功したのがなんと6:25。1時間25分だぞ、パソコンを立ち上げるのに ・・・。 だれかこのマシンをなんとかしてくれええええ!!! <読書のコーナー> 「奇跡の輝き」 リチャード・マシスン 創元推理文庫 交通事故で亡くなった主人公が、後を追って自殺したために魂の墓場に とらわれた妻を救出するファンタジー。 前半は死後の世界のイメージの描写が延々と続き、苦痛。このあたりは 活字の限界かあるいは翻訳の限界と言うところ。 後半はうって変わって思念・感情の描写が多く一気におもしろくなる。 全体としてはいい本であった。カバーを見る限りは映画化されてるみたいである。 見てはいないが、映画の方がおもしろいかも。1999.5.17
月曜はしんどい。 まだ月曜か・・・。 週末キャンプなので、材料を買おうと思い立ち、 どこか休暇を取ろうと思ったが、あっというまに 休めぬスケジュールが確定してしまった。 週末大戦略をやる。今度は「ワールドマップ」に挑戦である。 このマップでは4〜5カ国入り乱れての戦争となり、同盟関係が一切無いので 陣取り合戦みたいである。 本当は陸・海・空軍を適切に配置して、敵ユニットとの相性 (戦車は航空機に弱い、とか。このゲームはユニットごとの相性が かなりきつい)を考慮して戦闘し、かつ都市や施設を占領して 資金を蓄え、より高度な兵器を装備する・・・、といった 楽しみをするゲームなのだが、いかんせん面倒くさかったので わしだけ資金MAXにしてゲームをした。試しに序盤空軍だけで 戦ってみた。相手が戦艦や歩兵や航空機や戦車色とりどりなのに対して 基本的にF15イーグル・A10サンダーボルト・B2爆撃機で攻めてみた。 圧勝であった。資金にものを言わせて高価な兵器を作りまくるので当然である。 あまりに面白味に欠けるので、後半はいちおう上陸したり占領したりしてみたが、 これを弱いものいじめといわずして・・・というボコボコ状態になった。 いちおうコツは ・初めに戦闘機で敵の戦闘機・爆撃機・その他航空機を撃滅する。 これでほぼ勝利パターンである。 ・次に攻撃機・爆撃機で敵をぼこぼこにする。 (対空ユニットがいると手ひどい目に遭うけど) 船であろうが地上ユニットであろうが爆撃しまくる。 というのが必勝パターンである。 <本日のおにょれえええ!!!> 前にも言ったが、打ち合わせが多すぎる。 まず、毎朝8:45〜打ち合わせがある。 あと、 月曜 10〜12、14〜終日(終わりは未定) 水曜 9:30〜12 木曜 10〜12 が内部の打ち合わせである。 これが上級管理職ならまだいい。わしは違うぞー。 基本的に営業なのだぞー。 (しかしコピーから開発までやるところが泣けてくる) 加えて当然ユーザー訪問の予定が入るので、身動きとれない。 休暇を取ろうにも丸一日空いてる日が少ない。 (内部の打ち合わせを外すと火曜か金曜しかない) うおおおおお、誰かわしの有給休暇を買い取ってくれええ!!!1999.5.13
事務仕事の一日。 何故か業務外であるはずのACCESS開発までやっている。 ユーザーの開発したシステムのリメイクなのだが、素人さんが 作ってるので設計書・マニュアルのたぐいがいっさい無い。 おまけにそのシステムが大昔の富士通9450のEPOACE という簡易言語なので、読み込むのにも一苦労である。 <本日のおにょれえええ!!!> 昨晩、SSゲーム「大戦略」をまじめ(ノーハンデ)にやろうと したら、2ターン目の開始早々に負けてしまった。 操作ミスでもあるのだが、ふざけーんな。 憮然として「メゾン一刻8巻」を読みふて寝してしまった。 今晩再び大ハンデモードでいじめまくってやる。1999.5.12
午前中打ち合わせで終わり、午後は荷物の受け取りに滋賀と京都の2ユーザーを訪 問して終わり。 なにやってんだろ。 <本日のおにょれえええ!!!> RT80iを使って3WEBにつながらん。うーん・・・。 OCNなら問題なかったのだが。 試しにルーターをMN128にしたら5分ほどで すんなりつながった。MNは借り物なので なんとかRTでつなぎたいのだが。 MNとRTの設定を比較しようにも、RTのパラメータが むちゃくちゃ多すぎて比較できん。RTはいいルーターなのだが もともとインターネット向けじゃないからなー。 うーん、 誰かつなげてくれー!!! もう3WEBに金は払ってしまってるし、OCNは解約したいし。1999.5.11
終日客先で作業。 電話回線をISDNに切り替えて、ルーターを新設して、既存のアナログモデムを 2つつないだのだが、あんのじょううまくゆかなかった。まあ、最悪再び電話回線を ISDNから元に戻せばいいかと安易に考えていたら「それは絶対に出来ません」と 拒否されてしまい、途方に暮れてしまった。 モデムはCOMSTARZの昔の144モデムと、もう一つは年代不詳のAIWAの 2400半二重モデムというレトロな遺物で、とりあえず現状がパルス発信なので これが原因だろうと見当をつけ(TAやルーターはわざわざISDN用にトーンの 変更はしてくれない)たが、モデムをトーン発信に換えるのに何時間もかかった。 ざけんなといいたい。 ターミナルからATコマンドをつかって接続の確認を終え、全体の接続テストを 行おうとしたら、AIWAモデムを使うシステムで、接続まで出来て”処理中”のまま 全くすすまなくなった。あせって会社の詳しい人に聞くとそういう古いモデムの場合、 INSにつなげない場合がある、といわれ泣きそうになった。 真剣に悩んでたら客が「ああ、それ20分ぐらいレスポンスが帰ってこない処理 ですよ」といわれ、めげてしまった。 疲れ切って帰社すると昨年度末の請求・支払処理が1件漏れてる事実を聞かされ 「えーかげんにしろおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!」 と心の中でわめきながらも「いーすよ」と笑ってしまうのであった。あまりに 疲れていたので、今日は便所にこもらなかった。 <ほんじつのおにょれえええ!!!> 考えることすら億劫である。1999.5.10
週末にSS版「大戦略」を購入。おもむろにやってみる。 ちゃんと説明書を読まずにやったので、「上陸」も出来ず 「占領」ももちろんおこなえず、「補給」もやり方が わからなかったので、物資はなくなるわ、航空機は燃料切れで 墜落するわでぼこぼこに負けてしまった。ゲームのクセしてふざけーんな。 あまりに腹が立ったのでじっくりと説明書を読み、 私:資金MAX×4カ国の大軍団 相手:資金MINの一カ国小軍団 でここぞとばかりにいたぶってしまった。 うーん、天気の良い5月の昼下がりに「うりゃうりゃ」と ゲームをいじめて気持ちよくなってるなんて 性格ゆがみそうだ。 <本日のおにょれえええ!!!> もう一本ゲームを買ったのであるが、これが 「ふざけーんな」的にすすまない。 ルアーによる海釣りゲームであるが、 (1)ラインテンションを越えてをまきすぎるとすぐラインが切れる (2)だいたいラインテンションはMAXのままである (3)時間がたつと針が外れる という盾と矛のゲームである。どないせえちゅうねんである。 ローニンアジという大物を釣る面で、3回連続で全くラインテンションが さがらず1分以上遊ばれてばらしたときには「ざけんなっ!」とコントローラを 結構強烈に床へ投げ捨ててリセットしてしまった。 また週末挑んでみよう。1999.5.7
<本日のおにょれえええ!!!> 今日はほぼ一日中INSを使ったLAN間接続の実験に費やした。 ヤマハ製RT80iとNTT製MN128SL10間の 接続まではいけたようだが、どうしてもIPがルーターを越えていかん。 タダ単にPINGが通らないのでげんなりした。ごく初歩的なミスを してる気もするが、とにかく疲れたので「ふざけーんな」と 思った。 その後上司に什器備品の調査を命じられたので怒り爆発であった。 子供でも出来るような仕事を何でわざわざわしにふるのだああああああ!!! 便所で慟哭した夕べであった。1999.5.6
連休明けである。怠惰にだらしなく過ごしていたので今日は すごいしんどかった。体が労働を拒否している感じであった。 顧客からの調査案件と電話による段取り作業で一日が終わった。 ・・・。 秘書が欲しいぞー!!! 贅沢いわんが、響子さんを秘書にくれえええ!!! 「メゾン一刻」は4巻を読了。さすがにピッチが落ちてきた。今回読み終わったら 又「キャンディキャンディ」を読んでリフレッシュじゃっ。 <本日のゴキブリ> あれ以来見かけていない。 こんなコーナー作るんじゃねえ。 <本日のおにょれえええ!!!> 今日誕生日であった。さっき思い出した。三鷹さんぐらいの年齢になった。 五代君には負けないっ! なにを言ってるのだ。でも負けないぞ。1999.5.5
長らく車のオイルを換えていなかったので、昼前にオートバックスに行って エンジンオイルとエレメントを交換する。作業の間暇なので店内をぶらぶらしてたら 「そうだ、水垢とりのクリーナーを買おう・・・」「ガラスもきれいにしよう」 「ついでにワイパーブレードも換えてしまおう」と あれやこれやと買い込んでしまい、結局その店で1万円ぐらい使ってしまった。 うーん、いつもオートバックスに行くとこのパターンで浪費してしまうのだ。 しかし、カーショップになんて年1回ぐらいしか行かないので痛くもかゆくもない。 それより1年〜2年に1回しかエンジンオイルを換えない方が問題かもしれない。 洗車・ワックスも年に1〜2回しかしないしなー。車なんて走ればいいのだ。 <読書のコーナー> 「ヒトラーの防具(上・下)」 帚木 蓬生 新潮文庫 日本とドイツハーフの主人公が、第二次大戦のドイツに陸軍武官として 駐在する。兄の影響でナチスの汚点を認識して行くが、立場上公にも出来ず 又ひょんなことからかくまったユダヤ人女性とのいきさつもあってがんじがらめに なっていく。さー、ベルリン空襲を乗り切れるのか・・・。 という物語である。おもしろいので一気に読んでしまった。今年呼んだ中で 一番のお勧め作。 <本日のおにょれえええ!!!> おととい車庫に入れる際に左側面をこすってしまった。「ちょっとやばいかな ー」とおもったのだが、めんどくさかったので強引に寄せていれてしまった。 今日車に乗るとき見てみると、支柱とボディの間が紙一枚入らないぐらいひっついて おり、「うーむ」とおもい車庫だしして見たらうっすらと5Cmほど傷が出来ていた。 すこしめげた。今度買い換えるときは戦車並の装甲のある車にしよう。