![]() |
![]() |
|||||||||
|
m i s c e l l a n e o u s j i - m i - p a g e all text and pics by JY. jun-y@boreas.dti.ne.jp http://www.boreas.dti.ne.jp/~jun-y/ |
![]() |
![]() |
![]() |
<< P r e v. |
2 0 0 1 O c t o b e r |
N e x t >> |
![]() |
![]() |
![]() |
31 Oct. 2001 (Wed) |
今月中には絶対釣りに行って今年をしめくくるぞ!と思ってたのに、結局それも果たせず。 Topwaterの季節も終わり。来年までまたおあずけか・・・ Googleのイメージ検索っておもしろいね。 とあるひとに「キーワード“Heddon”で検索してみ?」って言われてやってみたら・・・なぜか彼らが(笑) そういや、ベルベット・ゴールドマインを野郎二人で見に行って、周囲からなんとも言えん視線を浴びたのを思い出した。 |
![]() |
![]() |
30 Oct. 2001 (Tue) |
完全失業率が5.3%にもなったらしい。 国内で357万人。 ピンとこないな。 街でぼくくらいの年齢のひとを20人見かけたら、そのうち1人以上は失業してる計算か。 うーん。 3年1組の同級生のうち、2人。 よけーわからんて。 Me262塗装中。 ラッカーシンナーやテレピン油の匂いが部屋に広がって、ああ模型作ってるんだなぁ、って気分になる。 |
![]() |
![]() |
29 Oct. 2001 (Mon) |
あのー・・・ こんなGT-R、アリなん? 息子の幼稚園の申込書を書いている。 ウチはごく普通の近所の幼稚園に通わせるつもりでいるので、のんびりと説明会を聞き願書をちゃっちゃと書いて、終了、なんだけど、世の中には三日三晩も列を作ってお目当ての幼稚園に通わせたい親もいるらしい。 というか息子の友達の家庭がまさにそんな感じで。 大抵において、そうゆうのは親だけがハリキッているだけで、子供のほうはけっこうどーでもよかったりするんだよなぁ。 むしろ仲の良い友達の多い近所の幼稚園の方が・・・とも。 ちなみにその三日並ぶ幼稚園、別にエスカレーター式に大学まで行けるような名門でもなんでもなく、「制服がこぎれい」「給食があって親がラク」「時間が長めなので親がラク」なんだそうで。 別に教育方針が素晴らしいとか、通ってる園児がかしこい子揃いとか、通ってたらかしこくなるとか、そんなのではなくて、単に「三日並ぶことができるヒマな親をもつ子の集団」ってだけだったり。 |
![]() |
![]() |
28 Oct. 2001 (Sun) |
今朝から冷たい雨がしとしとと。 秋深し。 あと2週間ちょいでWindows XPも出るね。 Windows 2000の時はβの時期から嬉しがって使ってみてたけど、今度はどうしようかなぁ。 なんかライトユーザー指向が強い感じだし、あの厄介そうなアクティベーション(ライセンス認証)もあるし。 NHKのニュースで「新ソフトはIT業界の救世主になるか!?」みたいな感じで紹介されてて、なになに?なんのソフトか?と思ったらWindows XPの話だった。 妙にアナウンサーが「ブロードバンドに対応!」と強調してるので、なにか通信関係の新機能でも盛り込まれているのかと思い調べてみたら、なんの事はない、単にMicrosoft Messengerを使ってネット電話やTV電話ごっこをしましょうって事らしい。 それは別にWindows XPでなくてもええやん。 ま、“OS”はWindows 2000そのまんまで、上ッつらやオマケ機能だけが新しくなっただけって気もするし、そうゆう意味ではNHKのいう“新ソフト”って表現も当たってるんだろう。 とはいえウチのPCもWindows 2000を入れて約2年、けっこうノートラブルで動きつづけてはくれたけど、最近WindowsUpdateのHotFixに失敗してみたりなど、どこか調子おかしい気がするし。 入れ替えどきといえばそうなんだけど。うーむ。 |
![]() |
![]() |
27 Oct. 2001 (Sat) |
飲み屋にて。 「ねー明日の予定は?」 とくにないよ。一日のんびり、かな。 「じゃあさーもっと飲もうよー」 まじ?俺帰れんよウチ松戸やし。 「いいじゃん朝まで付きあうからさー」 む。これはイケるかも久々に喰っちゃおーかーなー(極悪) 「どんなコが好み?」 んーとね、どっちかっつうとギャル系。 「あはは、なにそれ珍しくない?」 ええやん、欲望に忠実で。安西ひろことか。 「ふーん。ねぇ私とかは?」 いいね。かわいいよ好きだよ。 僕は死んだら間違いなく地獄行きだろう。 「わたしもねータナカさんみたいなタイプすきだよ」 はい? 「?」 タナカって? 「タナカさん・・・じゃないの?」 おれJY。タナカはあっち。 「もしかしてJYさんって・・・結婚してるひと?」 うん。ほれ。指輪してるやん。 「なんだよー撃ち間違えちゃったよー!」 誤爆かよ! どうやらその飲み会に同じく参加していた、僕と同い年の友達と僕とを勘違いしてたらしい。 「タナカ.未婚」と「JY.既婚」と、拡張子はあってんだけど実体との関連付けがちがってたんだね。 「うーんと、あっ!まだ電車あるから私帰ろうっかなー」 そりゃま、そうだわな。 情報は正しく収集しましょう。 |
![]() |
![]() |
26 Oct. 2001 (Fri) |
今日売りのaf(autofashion)とゆう雑誌を目の前でちらちらさせるので、どれどれ・・・?と覗いてみると、わりと巻頭の特集ページにどべーんと、その本人が愛車と彼女といっしょに写ってた。 うーむ。またマイナーな・・・ ま、よかったっすねKくん。 扱いが「虫眼鏡必須」とかじゃなくて(笑) やっとプラネテスの第2巻が出たよ。 あと80年後。 人類は木星まで行けるのか・・・? というか人間という種はそれまで大丈夫か・・・? |
![]() |
![]() |
25 Oct. 2001 (Thu) |
今日は久々に早く仕事をはねたと思ったら、日比谷線で不審物(白いアレですよアレ)騒ぎがあって電車遅れまくり。 オウムのときのことが脳裏をよぎって、ちとビビった。 最近、自分が女のコの「腹筋萌え」であることに気付いた。 いやさすがにケインコスギ級に6ヶに割れてますみたいなのはNo thankyouなんだけど、こう、おへその両脇にうっすら縦線がみえますって位のがいいじゃないですか。 マニアってます。ええ。 |
![]() |
![]() |
24 Oct. 2001 (Wed) |
(ゴーヤチャンプルーを肴に酒(?)) |
![]() |
![]() |
23 Oct. 2001 (Tue) |
炭疽菌、なんか遠い国の出来事って構えてたらたいへんなことになりそうなんですけど・・・ ガキの頃に読んだ、小松左京の“復活の日”を思い出したよ。 今より「最終戦争」がリアルに感じられた時代だったし、子供心にずいぶん衝撃を受けながら読んだ記憶があるなぁ。 もちろん炭疽菌の方は小説のように「有効な処置なし」ってわけじゃないけどね。 |
![]() |
![]() |
22 Oct. 2001 (Mon) |
今朝、あまりにオカルトな夢を見て飛び起きた。 どのくらいオカルトだったかというと、いつもの30分前に飛び起きてそのまま二度寝できなくなってしまって仕方がないから30分早く家を出て職場の近くでお茶してしまうくらい。 つか内容があまりにあんまりだったのでココによー書かんのですよ。ええ。 |
![]() |
![]() |
21 Oct. 2001 (Sun) |
昼寝で8時間も寝てしまった。どうしましょう。 WWII時代の最速レシプロ機、Do335"Pfeil"、買うてきました。 ドラゴン1/72のを買うつもりで出かけたのに、なぜかレベルの1/72を持って帰ってきてしまった。「箱の中身が見えないところ」にヤラレた気がする。 なんかアホな買い物のし方や・・・ |
![]() |
![]() |
20 Oct. 2001 (Sat) |
なんか猫も杓子も、70〜80'sの洋楽の焼き直し(しかもかなりヘンテコなアレンジ)のCMソング使ってるなあ。 今日聞いたのはQueenのWe Will Rock Youのバラード版みたいなの。元の曲が元の曲だけに、なんかすげ気持ちわり。 ああゆうのは、「新しい感覚だ!」とか評しとくのが正しいんだろーか? |
![]() |
![]() |
19 Oct. 2001 (Fri) |
朝、職場に着いてみて唖然。 昨晩のKくんのメールの通りになっていた。 サーバ、燃えとる・・・ なんでもシステムが急に不安定になったと思ったら「パシッ!」とイイ感じの音が出て、みるみるうちに辺りに香ばしい匂いがたちこめ、ついには発火してしまったらしい。 漏電かなぁ。ホコリたまってそうだったしなぁ。 お陰で今日は代替機のsetupで大騒ぎ。疲れた。 で、夕食はまた外で。今日は中目黒の康龍。最初はガランとだだっ広い店にポツリポツリとしか客がいなくて、しまいに潰れるんちゃうか?と思ってのに、店を縮小工事(笑)したからかどーかしらんけど、いつのまにか雑誌やTVに出まくる「行列のできる店」に生まれ変わってしまってた。 でもここ けっこううまいよ。 |
![]() |
![]() |
18 Oct. 2001 (Thu) |
今日は21:00ごろ職場を出て、ひさしぶりに早く帰れたな(と感じるあたりすでに異常)なんて思いながら帰宅したら、ぼくが職場を出るときには彼も帰ろうとしていたはずのKくんから、なぜかメールが届いていた。 ん?まだ仕事してんのか? Subject: リアルサーバが・・・ Date: Thu, 18 Oct 2001 22:39:58 +0900 本文: Q33NY ったく。 でもま、ご苦労様。 |
![]() |
![]() |
17 Oct. 2001 (Wed) |
ハライテー |
![]() |
![]() |
16 Oct. 2001 (Tue) |
しかし今回ほど「自分の年齢」を思い知ったことはなかった。 隣に松田純似のキャバクラ嬢を座らせておいて、1時間5000円払って寝てんだもん。なにやってんだか。 今朝は二日酔いでフラフラしたまま出勤し、中目黒の駅前の交差点のとこで、チャリンコに乗った深津絵里(こちらは本物)をみました。 いい一日でした。 |
![]() |
![]() |
15 Oct. 2001 (Mon) |
(例によって朝まで飲み) |
![]() |
![]() |
14 Oct. 2001 (Sun) |
SONORの鉄琴かってきました。 幼児用によくある「キンキンと割れたような音しか出ないもの」とは全然違うよ。さすが打楽器の老舗。ちゃんと一音一音チューニングしてあるしね。しっかりした共鳴箱もついてて、すげー澄んだ音がして気持ちいいです。息子用にと買ってきたのに、ぼくが一番よろこんでるかも。 あ。 子供用だからと言って、1オクターブしかないものとか、半音が出ないものとか買うと後悔するよ。 ちょっとした曲ですらちゃんと弾け/叩けなくてガッカリするから。 (買ったのはC〜F#まで出るやつ。歌謡曲のメロディーライン程度なら1オクターブ半も出ればなんとかなる) |
![]() |
![]() |
13 Oct. 2001 (Sat) |
最近のTVでの映画番組、淀川長治氏が亡くなってから・・・ってわけでもないんだろうけど、どこの局も解説者抜きで淡々と映画を放送してるだけで、どこか寂しい。 しかし今日のアン・ヘッシュの吹き替え、あれどーにかならんかったものか。カツオくんかとおもた。 マウスがどーも不調らしく、全く手も触れていないのに勝手にマウスカーソルが「つつつつー」と動く。 この光景ってけっこう怖いよ。 |
![]() |
![]() |
12 Oct. 2001 (Fri) |
狂牛病騒ぎで、職場の近くにあるホルモンが売りの焼肉屋、金曜の夜だというのに客がひとりもいなかった。雑誌やTVでも取り上げられたことがある人気の店だったのに。 ウトウトしながらタバコ吸ってて、寝ぼけてタバコのかわりにタバコを挟んでた指をくわえてしまい、タバコの火が鼻先に当たってヤケドしたこととかありませんか? ありませんね? ああそうですかぼくだけですか。すんません。 |
![]() |
![]() |
11 Oct. 2001 (Thu) |
今月は、まともに「その日のうち」に帰宅できたためしがない。 まだ今はアドレナリンがやや多めに分泌中(たぶん)なので大丈夫だけど、いきなりガックリきそう。 今日は朝の日比谷線で寝過ごして駐車場(というのか?)まで連れて行かれややヘコミ、帰りの千代田線ではドアに挟まれ鞄を外にぶら下げたまま一駅。電車なんてきらいだ。 |
![]() |
![]() |
10 Oct. 2001 (Wed) |
(仕事してたんだよう) |
![]() |
![]() |
9 Oct. 2001 (Tue) |
ぼくが通っていた学校には、パキスタンからの留学生がいた。 ちょうど当時 湾岸戦争が勃発し、そのことに関して彼から聞く意見は、ぼくに「価値観/宗教/民族/教育の違いによるモノの見えかたの違い」が歴然と存在することを教えてくれた。 だからといってテロリズムを認めるなんて法は、どこにもないんだけど。 |
![]() |
![]() |
8 Oct. 2001 (Mon) |
ついに戦争 始まっちゃったよ。 Me262、レベルのキットをベースにハセガワの一部部品を移植してこさえてて、余った部品で得体のしれない飛行機でもこさえてみようと思ってたんだけど、隣でみていた息子が「ぼくにもひこうき!ひこうき!」とうるさいので、普通にMe262として組み立て、息子に渡すことに。 パーツ状態だとレベルの圧勝だったけど、組み立てて横に並べてみたら、プロポーションではハセガワのが勝ってるかも。 なんつーか、「似せるためのデフォルメがうまくきいてる」とか、そんな感じ。 |
![]() |
![]() |
7 Oct. 2001 (Sun) |
うぉー 仕事仕事仕事仕事ぉぉぉぉぅん (やや壊れ気味) WOWOW、他はだめでホワイトアウトはOKって、どーゆう基準なんやろ? |
![]() |
![]() |
6 Oct. 2001 (Sat) |
なんでこう、「相手を貶めることによってアイデンティティを確立したがる奴」が多いんだろう。 見てて鬱になるね。 (こんなことを書いてる自分がすでに同類だ、というオチ) |
![]() |
![]() |
5 Oct. 2001 (Fri) |
(飲んでました) |
![]() |
![]() |
4 Oct. 2001 (Thu) |
朝、仕事に出かける時、ぼくはちょうどその時間に起きてくる息子に見送られる。 「じゃ、行ってくるね」 「じゃーねーまたあしたねー」 さみし・・・ 夜、“今日も夕食は要らない”と伝えるため、TEL。 トゥルルルル、ガチャ。 「りょうくんでーす」 「あ、おやじ。電話出る時は“山下です”やろ」 「ギャーおやじー!#$%&(理解不能)」 「元気やな。ママいる?」 「あのね、きょうね、あおばくんとあそんだんだよ、それでね、しんけいせいと、まっくら(注:地下鉄)と、じょうばんせんのったよ」 「そかー。で、ママは?」 「もうかえる?」 「いや今日な、お仕事いっぱいあるから、まだ帰られへんねん」 「ふーん、いまね、ころっけたべたんだよ」 「・・・じゃあね、ママにご飯は・・・」 「ままー!おやじごはんたべるってー!」 「違う違う!いらないの!」 「ころっけおいしいよ!ほらみて、みて」 「・・・分かった分かった。電話切るね。じゃあね」 「またねーげんきでねー」 さみし・・・ |
![]() |
![]() |
3 Oct. 2001 (Wed) |
寝室から、息子の大きな寝言(というか叫び声)が聞こえる。 「おわーっ」 たぶん落っこちたんだろう。夢の中で。 ぼくもガキの頃は高いところから落ちる夢をよく見て、あわてて飛び起きて布団の上だということを確認して、すげーホッとしてたりしたんだけど、最近ぜんぜん見なくなった。 落ちる夢を見る瞬間、背が伸びる。 なんていう迷信(?)を、数人のひとから聞いたことがあるんだけど、真偽のほどは??? |
![]() |
![]() |
2 Oct. 2001 (Tue) |
番組改編期。 連日連夜ダラダラと長時間のスペシャル番組ばっかりやってて、すげ気分わり。 今日なんて「あいのり」「ガチンコ」と、嫌いな番組best1・2の揃い踏みだぜッキショー! Aくんの足首が腫れ上がっていた。 出勤するのに歩くのも困難なほどの痛がり様。 聞くと、どうやらみんなで行ったSUMMER SONIC会場で、はしゃぎすぎてモッシュしてるときにくじいたらしい。 ・・・ってあーた、それいつの話やねん・・・? なんつう神経伝達速度の遅さか。 |
![]() |
![]() |
1 Oct. 2001 (Mon) |
女子マラソン史上初めて42.195kmを2時間19分台で駆け抜けた彼女の姿はどこか神々しく、しかしその飄々とした物腰にどこか空恐ろしさすら覚え。 どーでもいいけど、ぼくあのオヤジ生理的にダメですわ。 ほんまどーでもいいけど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
<< P r e v. |
2 0 0 1 O c t o b e r |
N e x t >> |
![]() |
||
j i - m i - p a g e |