![]() |
![]() |
|||||||||
|
m i s c e l l a n e o u s j i - m i - p a g e all text and pics by JY. jun-y@boreas.dti.ne.jp http://www.boreas.dti.ne.jp/~jun-y/ |
![]() |
![]() |
![]() |
<< P r e v. |
2 0 0 1 N o v e m b e r |
N e x t >> |
![]() |
![]() |
![]() |
30 Nov. 2001 (Fri) |
Rest in peace George! |
![]() |
![]() |
29 Nov. 2001 (Thu) |
今日は昼休みに外に出て、職場からすこし歩いたところにあるIL PLEUT SUR LA SEINEのシュークリーム(はいはい、シュー・ア・ラ・クレーム、ね)をくう。 これが超うまいんですわ。 |
![]() |
![]() |
28 Nov. 2001 (Wed) |
DTI、内側から自分のサイトを見る分にはまったくなんの問題もないので気付かないんだけど、たまに外部のネットワークから自分のサイトを見たりすると、あまりの遅さにガッカリしたりする。 たのむでホンマ。 奥歯に新しい「詰め物」をしてもらったのはいいけど、なんか噛み合せが変わったのか、よく頬っぺたの内側を力いっぱい噛み切ってしまう。 なんかガザガザのボロボロ。最悪。 |
![]() |
![]() |
27 Nov. 2001 (Tue) |
(終電に乗り遅れる) |
![]() |
![]() |
26 Nov. 2001 (Mon) |
マウスが壊れた。 一番使う左ボタンが、「今ならとっても便利!オートダブルクリック機能がもれなく!」になってて超つかいにくい。 ウインドウ位置をちょっとずらすつもりでタイトルバーを触ったら、 ホラ!たちどころに最大化! プルダウンメニューを押したら、 ホラ!出たり消えたり出たり消えたり! くっそー |
![]() |
![]() |
25 Nov. 2001 (Sun) |
[その2] 機体に描いたバルカンクロイツを見てヨメ、 なんでこの飛行機、漫画みたいに怒ってんの? もうツッコミ入れるのも面倒くさい。 |
![]() |
![]() |
24 Nov. 2001 (Sat) |
[その1] 夕方、夕食の食材を買いにスーパーに向けて歩いていたら、近所に住む知人の奥さんに会った。 何でも、バレエ(volleyballではなくて、balletね)の教室にずっと通ってるらしく、今日もレッスンなんだそうで。 それを聞いたヨメ、 あーわたしもベリーダンス習いたいなあ あんたそんなもん習ってどーする? |
![]() |
![]() |
23 Nov. 2001 (Fri) |
今日はえらく天気もよかったし、年末は仕事が忙しくなりそうなので、早めに暮れの大掃除に手をつけることにした。 とりあえず、数年間溜めに溜めた 釣りや航空機や車やスノボや音楽や模型やJavaや映画や・・・の雑誌を、必要なとこだけ切り取ってあとは全部すてた。 部屋が畳一枚広くなった。 「作業中は絶対に記事を読んだりしない!」と心にきめてても、やはり丸々12時間カッターとお友達。疲れた。 |
![]() |
![]() |
||
22 Nov. 2001 (Thu) |
DoCoMoはなにかとトラブルが絶えんなぁ。 仕事仲間の携帯にも、朝 家を出てから会社に着くまでの1時間ほどの間だけで、20件ほどの迷惑メールがくるらしい。 なんかわけの分からん対策だけはとられてるらしいけど、焼け石に水。 それとは別に、最近ヘンなのが横行してるらしいね。
携帯電話に関するトラブル情報です。 番号を通知した状態でワンギリ(一回コールしてすぐ切る)してくる。 携帯電話に着信履歴が残り、その通知された番号に発信すると、ダイヤルQ2に似た応答メッセージが流れる。 <請求> これだけで、携帯の通話料とは別に10万円程度の請求がくる。 取り立ては厳しいらしい。 <番号> 06-6301-1999 052-733-1551 052-733-1288 052-733-8488 06-6301-7778 052-735-7300 03-3793-7552 03-5724-2929 03-3551-4330 03-3444-6555 03-5679-7844 03-5679-7848 03-3446-4567 03-3446-0990 03-5420-4466 03-5340-8877 03-5340-9330 0534-27-3172 03-5340-9381 03-5340-9382 03-3448-4760 03-3280-7660 03-3851-4141 03-3227-2828 03-5391-7600 03-3984-6761 03-3444-6710 03-5348-4441 03-3355-7550 06-4968-3114 03-5423-2570 06-6300-0702
これも知人に実際に掛かってきたよ。ご注意を。 |
![]() |
![]() |
21 Nov. 2001 (Wed) |
いろんなひとの名前などを息子に教え中。 名前は何やったっけ? 「やました、りょうです」 歳はいくつ? 「さんさい!」 ほな、オヤジの名前は? 「うーん。なんだっけ?」 なんや、まだ覚えてないんか? 山下淳一っていうんやで。 「やました、じゅういちじ?」 あほか。じ・ゅ・ん・い・ち、な。 「やました、じゅうにじ!」 俺は江頭か。 自分のオヤジの名前くらい覚えとけや一発で。 オヤジは淳一やじゅんいち!さて、オヤジの名前は? 「やました、おやじです」 |
![]() |
![]() |
20 Nov. 2001 (Tue) |
今日、ジブリ美術館の来年1〜3月分予約開始だっていうんで、さっそくローソンでチケット確保。 最近Ma.K.をさわってないなあ、そういやPK41ホルニッセ、再販したのにまだ買ってないんだよなあ、でもあれ箱でかくて満員電車で持って帰るのはしんどいかなあ・・・なんて事を考えながら仕事帰りに模型屋へ寄り、なぜかFineMoldsのMe410A-1を買って帰ってきてしまった。 |
![]() |
![]() |
19 Nov. 2001 (Mon) |
たまには模型ネタをUPせんと、駄文onlyの日記系サイトになってしまう。いかんいかん。 帰りの日比谷線、日比谷で千代田線に乗り換えるつもりが起きたら草加だった。ココドコ?状態。 |
![]() |
![]() |
18 Nov. 2001 (Sun) |
(スキャナと格闘) |
![]() |
![]() |
17 Nov. 2001 (Sat) |
近所のサンマルクっつう中途半端にコ洒落たファミレスで昼飯。 ここは焼きたてパンがくい放題なのが良。息子も普段じゃありえない量のパンをくい、あげく パンのアルコール分で酔っ払って(?)真っ赤に。笑えた。 text editorで、前日分のsourceをコピー・ペーストしてタグの中身だけを書き換えて・・・ってやってると、なんかしょっちゅう日付とか曜日とか書き間違えてんなぁ俺。恥。 DTIも早いとこ自作CGIを解禁してくれー |
![]() |
![]() |
16 Nov. 2001 (Fri) |
仕事サボっ・・・たわけじゃないけど、ともかく仕事休んで、ディズニーランド行ってました。 子供が小さいと乗り物系にはほとんど乗ら(乗れ)なくて、一日中ショーを見てるって感じになるんだけど、まぁそれはそれで逆に新鮮でありました。そこらへんの劇団のを見るより10倍くらいいいもんね。 |
![]() |
![]() |
15 Nov. 2001 (Thu) |
今日、日比谷線の車内でキスしてたカップルは、ものすごい美人とかっちょええ兄ちゃんだった。 何度もこうゆう現場は見かけるけど、初めて羨ましいと思った。 <私信> おいこら生田こーへー ったくなにやっとんじゃ! </私信> |
![]() |
![]() |
14 Nov. 2001 (Wed) |
最近どーも腹の調子がおかしいなぁ… 別にくさった物くったりしてへんのになぁ… と悩んでいたのだが、今日その理由がハッキリした。 「体質によってお腹がゆるくなることがあります」 (VC3000のど飴のパッケージ) なるほど ぼくにとって、文字通り「♪舐めたらアカン〜」だったわけだ。 |
![]() |
![]() |
13 Nov. 2001 (Tue) |
おいおい アメリカン航空、マジかよ・・・ 職場の●さんは、トイレの個室から出てくるときに、必ず「靴を履きながら」出てくる。 |
![]() |
![]() |
12 Nov. 2001 (Mon) |
帰ってきてTVをつけたら、BS1でデジスタラボってのをやってた。 知らんおっさんが出てて、なんやけったいなポーズを決めてる。 誰? デジタルコンテンツ作家? またうまいこと名乗りよるなぁ。 誰かに似てるなぁ、と思ったら、ゲーム「シー●ン」の作者だった。 うわ! あんた●ーマンそっくりやがな! ちょっと萎えた。 |
![]() |
![]() |
11 Nov. 2001 (Sun) |
天気もいいので、散歩がてら買い物。 “MERRELL”の靴、“FoxFire”のテクニカルニットウェア、松戸駅前“きくや”でたい焼き。 そうそう 一昨日なんだけど、職場のちかくの道ばたで「半裸のおばちゃん」がうつ伏せにブッ倒れてた。 ありゃ一体なんだったんだろ。 |
![]() |
![]() |
10 Nov. 2001 (Sat) |
最近、オマケ付きの本って増えたね。 けっこう以前からあったのは「クラシック音楽CD」、最近多い模型の「ミニチュアカー」「ドールハウス」「戦闘機」「オートバイ」、あと「宝石・鉱物」とか。 本屋で見掛けると一度はとりあえず手にとってみるんだけど、ぼくは大抵そのまま棚に戻してしまう。 あれ、よく考えたら本そのものの内容も薄っぺらっつーか本と呼ぶのも・・・だし、オマケもどこか中途半端なできだし、あれで1500円って実は元取れてないんだよなぁ。 きっと「初回特価●円」(これなら確かに安い)に釣られて買って、一度買い出したら次も買わざるを得なくなるコレクター的心理につけ込まれてると思うのだ。 |
![]() |
![]() |
9 Nov. 2001 (Fri) |
(仕事してたんだよう) |
![]() |
![]() |
8 Nov. 2001 (Thu) |
のりちゃん、 どーでもええけど、酒のむと片っ端から男たちを喰いに掛かるのはマジ勘弁してください。 つーかキミ、子持ちやん。 |
![]() |
![]() |
7 Nov. 2001 (Wed) |
(飲んでたし) |
![]() |
![]() |
6 Nov. 2001 (Tue) |
職場にて。 「え?山下さんってバブルの頃はもう働いてたんですか!?」 そりゃキミタチはまだ小学生だったんでしょーよ。 なんか、俺トシくったのかなぁ。 「俺らが仕事はじめた頃は、まだハードディスクってえらい高くてなー、内蔵HDDナシで、フロッピーを何枚も持ってきて抜き差ししたりしながらとかなぁ」 そんな不思議そうな顔するなや。 「あ、そしたら紙テープって知ってる?8進数でこうテープにガチョガチョと穴あけてあってな、そうそうあの宇宙戦艦ヤマトとかウルトラ警備隊とかで機械からニューッと出てきてビリッとちぎって“隊長!敵ですっ!”ってやってるアレや」 さすがに1990年代にも紙テープでloadingするコンピューターが現役で稼働していたのは、日本でもぼくの(当時の)職場だけだったけど。 |
![]() |
![]() |
5 Nov. 2001 (Mon) |
なんかつめたい雨が降ってて、さみ。 ついに今日は床暖房(と我が家では呼んでいる、ホットカーペット)、導入。 チェ・ゲバラそっくりと(ごく狭い世界で)評判の後輩Hくんが髪の毛を切ってしまい、「おめー全然ゲバラじゃねーじゃんよ!」とえらい不評をかってた。 ぼくはそれを隣で聞きながらひとり悩む。 うーん、ゲバラって誰だっけ? つうかどんなヴィジュアルだっけ? Hそっくり? さっそくGoogle「チェ・ゲバラ」でGO! 当たる当たる。なるほどキューバ革命のひとね。現代史かなんかの時間で習ったぞ。 面白いページも発見。コンテンツを一部紹介。 ・キューバ革命年表 ・チェ・ゲバラ ふんふん。勉強になるよ。やっと思い出したよ。 ・世界人民にあてたメッセージ ・帝国主義者へのショック ここの管理者のひとの、ゲバラに対する思い入れ様は並々ならぬものがあるようだ。 ・チェ・ゲバラ、フィデル・カストロ書籍 ・1993、キューバ旅行記 ・チェ・ゲバラ最新ビデオ ・チェ・ゲバラ写真集 そんなもんまであるんかいっ! |
![]() |
![]() |
4 Nov. 2001 (Sun) |
七五三の御参りに水天宮様へ。 ウチは気の抜けた普段着のまま行ったんだけど、よその家族はみな「親子対抗晴れ着選手権」状態でけっこう笑えた。 みんな写真やビデオを撮るのに必死で、御参りしに来たんだかなにしに来たんだか。 しかしデジカメ/デジカム普及率ってほんと凄いね。銀塩カメラ持ってるひとの方がはるかに少数派。 で、人形町まで行ったついでに老舗のお肉屋さんでスキヤキ食おうと張りきって行ったのに、見事に定休日。 しかたないからその並びにある吉野家で牛丼。 親子3人で食っても1000円足らず。 予算の1/20。なんだかなぁ。 |
![]() |
![]() |
3 Nov. 2001 (Sat) |
半年に一度くらいは模様替えして、気分転換せんとね。 家族写真も古くなってたしさ。 と、他に大した更新がないので色替えでお茶をにごしておく。 いや、Me262もちかいうちに完成するので、その時にはまた。 今、BS1のWGP(二輪)を見ながらコレを書いている。 今年の最終戦、ブラジルGP。 宇井がチャンピオンを賭けてトップを逃げている。 125ccや250ccではもうごく当たり前、500ccでも日本人選手が勝つのもそう珍しいことじゃなくなった。 でもやっぱりぼくの世代だと、片山敬済や平忠彦が苦労して苦労してやっと優勝した時の印象がつよいひとも多いのでは。 第1戦で予選2位にいながらもスタートを失敗して転倒・骨折し、決していい1年とは言えなかった86年の平忠彦。最終戦サンマリノでの鬼神の走りは今でも鮮明に覚えている。 |
![]() |
![]() |
2 Nov. 2001 (Fri) |
(準備中) |
![]() |
![]() |
1 Nov. 2001 (Thu) |
(風邪ひき) |
![]() |
![]() |
![]() |
<< P r e v. |
2 0 0 1 N o v e m b e r |
N e x t >> |
![]() |
||
j i - m i - p a g e |