Everyday I'm looking for a rainbow.
虹がおりる丘 EPISODE:1-03 2003.02.17


ゆっくりと椅子に腰掛けて、壁のメニューを見る。

すると、頼みもしないのに、目の前にティーカップが置かれた。

「・・・?」

「どうせソレだろう?」

レモンの良い香りがする。

いつものレモンティ。

確かにこの店に来ると、いつもレモンティばかり飲んでいる気がした。

「まあいいや」

俺は肩をすくめると、ティーカップに口を付けた。





虹がおりる丘
- EPISODE:1-03 -






あれから足早に教会へは来たものの、教会はミサの真っ最中。

さすがにこの時間では、シスター・フローレンスと話をするわけにいかない。

とりあえず、教会の側にある喫茶店で一息つくことにした。

そして、今朝の出来事を落ち着いて振り返ってみる。

(整理すると・・・孤児院から女の子が3人来た。)

「・・・実はそれだけのことか?」

「何がそれだけなんだ?」

気が付くと、店のマスターが、自分の前でグラスを拭いていた。

マスターの名はアレクシウス。名前の通り、ギリシア神話にに出てきそうな、彫りの深い、立派な顔立ちをしている。

立派なあご鬚を蓄え、体つきもがっちりしており、喫茶店のマスターというよりはガードマンといった感じだ。

もっとも、以前は割と著名なテノール歌手だったと聞いて、それなりに納得してたりもする。

(黒田節とか歌わせたら面白そうだけどなあ・・・)

「何か失礼な事考えて無いか?」

「いや、別に」

「ならいいんだが」

ふぅ、あぶないあぶない。このマスター、何気に非常に鋭かったりする。

自分は割と考えを表情に出さない。

意識して出さないようにしている訳ではなく、単に出ないだけのこと。

その反面、思ったことが割と簡単に口をついてしまう。

さっきの独り言が、その良い例かもしれない。

「それで、何か悩み事か?」

マスターは相変わらずグラスを磨きながら、視線だけをこちらに向けている。

「まあね。予想外の事が起きて、対処に困っているところ」

「ま、たまにいいだろ。悩むのもな」

「そう?オレは平穏な生活が送りたいんだけど」

「平穏ってのは、悩みが無いって事じゃないぞ。悩めるだけ平穏ってことだ」

「何それ?」

「平穏じゃ無ければ、悩む余地も無いって事だ」

・・・言われてみればそんな気もする。選択肢があるだけ、まだ良いのかも知れない。

例え結果が満足のいくものでは無くとも、自分の選んだ道であるなら、きっと納得できるだろう。

「で、悩みのネタは何だ?」

「・・・シスター・フローレンス」

「無理だ」

ガクッ。

「無理ってなんだよ!」

「お前じゃ勝てねえ」

「別に勝負してるわけじゃ・・・」

「向こうは百戦錬磨だ。お前も要領は良さそうだが、シスターの経験と頭の回転の速さを上回るのは無理だな」

(言われなくてもわかってる! )

俺は心の中で毒づいたものの、反論することは出来なかった。

「まあ、気にするな。とりあえず、こいつでも食って元気出せ」

そう言うと、マスターは出来たてのドーナッツを出してくれた。

(ああ、こんな時なのにマスターの作るドーナッツは美味しいなあ。)

なんだか、取調室で年配の刑事にカツ丼を出された心境になった。。。



〜 〜 〜 〜 〜




ドーナッツを食べ終わった頃、喫茶店には続々と客が入ってくるようになった。

どうやらミサが終わったらしい。

俺はマスターに軽く挨拶をすると、喫茶店を出た。

そして、その足で再び教会に向かった。





教会につくと、講堂で、聖書を抱えたロバートソン神父と会った。

神父は自分に気が付くと、軽く手を上げた。

「今日はどんな御用ですか」

「シスター・フローレンスにお会いしたいのですが」

「ああ、彼女なら先ほど自分の部屋に戻りました。彼女が何か?」

「あ、いえ。ちょっと相談したいことがありまして」

「そうですか。では、私は片付けがありますので。貴方にも神のご加護がありますように」

そう言って、神父は奥に通じる廊下に消えていった。

あの様子だと、シスターが自分のところに3人の孤児を寄越したことは知らないようだ。

(なんか、あの神父とシスターの関係も、よくわからないな。)

今回の孤児院の件もそうだが、シスターは非常に現実的だ。

神の僕(しもべ)として、自分が出来る最大限の事を人にする。

人の喜びを自分の喜びとし、人に奉仕していると思う。

それに引き換え、神父はどこか非現実的な気がする。

神に祈り、神に救いを求める。人に何かをするのは神であり、あくまで自分はそれを導く存在でいる。

いわば、神に奉仕していると思う。

どちらが良いのかは、それこそ「神のみぞ知る」と言ったところだろう。

消えていく神父の背中を見ながら、ふと、自分は後者の世話にならないだろうと思った。





そんな事を考えているうちに、シスターの部屋の前まで来た。

トントン。

「どうぞ」

その声に、俺は扉を開けた。

部屋に入るなり、俺の方から問い掛けた

「あれは何です、シスター?」

「そろそろ来ると思っていたわ」

シスターは机の上の書類から手を離し、こちらを向いた。

「少しは落ち着いたかしら?」

「それも計算ずくですか。全く貴女は凄い人ですね」

どうやら、自分が慌ててシスターの所へ来ることも、その時間はミサで一旦頭を冷やそうとすることも、いわば彼女の思い通りらしい。

だからと言って、彼女のマリオネットになるのも、少々面白くなかった。

「でも、どういう理由かは聞かせてください。自分にとっても、彼女達にとっても、きっと大切なことだから」

「そうね」

うなずくと、シスターは突っ立ったままの俺に、座るよう促した。



感想等がございましたら、こちらか左側メニューの「Web拍手」からお願いします。

Prev Up Next